どんな家電もスマート家電に変身させる! スマート電源プラグは便利アイテム

写真拡大 (全3枚)

スマートフォンやスマートスピーカーから操作ができる家電は「スマート家電」と呼ばれています。
筆者宅も照明や空調は音声で操作できるようにしています。
例えば布団に横になってから「おやすみ」などのワードに連動して
・照明をオフ
・エアコンのタイマーをオン
こうした操作を行っています。

こうしたスマート家電は
・Wi-Fiに繋がり、家電が直接スマートスピーカー等と連携できる
・Wi-Fiに繋がるマルチリモコンに家電の操作を記憶させ、連携させる
この二通りで実現が可能です。
とはいえ、まだまだ家電の多くは「本体のボタン操作」でなければオン/オフといった操作ができないものが多くでしょう。

スマート家電を利用するには、最新モデルの購入が必要。
そう考えてしまいがちです。

しかし最新モデルは、それなりの価格もします。
まとめての買い替えには、かなりの支出を覚悟しなければなりません。

それは、かなり辛いですよね。

そこでオススメしたいのが、
一般の家電の多くをスマート家電に変身させる便利アイテム「スマート電源プラグ」です。

これさえあればどんな家電もスマート家電として操作が可能になります。


○スマート電源プラグはこんなもの



スマート電源プラグは、
・Wi-Fiに繋がる電源プラグ
・アプリやスマートスピーカーで、スマート電源プラグのオン/オフができる
こうした機能を持ちます。

見た目はシンプルで、スマート家電にしたい家電とコンセントの間に挟み込むだけ。
スマート電源プラグがオンならば繋いだ家電に電気が流れ、オフなら電気は流れないというシンプルな作りなので、原理上はどんな家電であってもスマート家電にすることができます。

注意点を挙げるとすれば「正しい操作で電源のオン/オフが切り替わっていない」ため、家電によってはスマート電源プラグを組み合わせることは故障の原因になる可能性を否定できないことです。
また、スマート電源プラグをオンにしても繋いだ家電本体で電源ボタンを改めてオンにしないと動作しないような機器との組み合わせでは望んだ動作にならない点にも注意が必要です。

筆者宅では「加湿器」「除湿機」と、専用の電球が必要なスタンドライトをスマートスピーカーから操作するためにスマート電源プラグを利用しています。
今夏のように長梅雨かつ猛暑で湿度が気になる際に
「OK,Google 除湿機をオンにして」
こう呼びかけるだけで、部屋の隅に設置した除湿機がオンになるのはかなり便利です。


○スマート電源プラグには「オン/オフ以外の使い道」もある
また、スマート家電プラグには機種によって電源のオン/オフ以外の機能を持っているものもあります。




筆者が利用しているスマート電源プラグの中には、専用アプリで「消費電力」を確認できる機種があります。
この消費電力量をトリガーに、一定以上の消費電力になったら自動で電源をオフにするといった設定も可能です。
また、時計機能を持っているスマート電源プラグであれば
・時間でオン/オフ
・曜日でオン/オフ
こうしたスケジュール設定も行えます。

筆者宅ではこれらの機能を利用して、スケジュールで家電を動かしているほか、オン/オフに関係なくメインで使っているパソコンの消費電力をチェックするために、PCと周辺機器の繋がった電源タップにスマート電源プラグを組み合わせ、日々の消費電力の確認に利用しています。

冒頭にも書いた通り、スマート家電は一度使うと手放せなくなるくらいには便利です。

最近でいえばテレワークなど自宅にいる時間も長く、自宅の空調や照明の操作をする機会も多いでしょうから、デスクに向かったまま家電のオン/オフができるのは快適そのものです。

「うちの家電はどれも対応してないから…」
と諦めていた人は、ぜひスマート電源プラグを利用して、通常の家電をスマート家電に変身させてみてはいかがでしょうか。


執筆 迎 悟