オタ界の絵のレベルの底上げは異常

写真拡大




今回は牛帝さんのブログ『牛帝メモ』からご寄稿いただきました。

■オタ界の絵のレベルの底上げは異常

80〜90年代、当時人気絶頂期だった『週刊少年ジャンプ』の読者投稿コーナー『ジャンプ放送局』に、『ミスJBS』というコーナーがありました。「とにかくかわいい女の子の絵を送ってくれ」というコーナーで、回を追うごとにレベルが恐ろしいほど上がり、最後の方はアマチュア最高レベルの美少女絵師たちがしのぎを削る場になっていました。
あまりの上手さ、かわいさに、「これがアマチュアの作品なのか!?」と大きな衝撃を受けました。

しかしもはやそれも昔の話。オタ界の絵のレベルの底上げは凄まじく、いま『ミスJBS』を見ると、正直なところ見劣りしてしまいます。もっと上手いアマチュア絵師は、それこそインターネットにはいて捨てるほどいます。
現代では“けっこう上手い”レベルのアマチュアでも、当時の『ミスJBS』常連クラスより上手いですし、ハッキリ言って当時のプロ漫画家よりも上手いと思います。

信じられないほど上手い絵師が腐るほどいて、しかも日々レベルが上がり続けている。描く側からすると、地獄に近いほどの苛烈な競争社会です。青天井といっていいほど努力しても、ついていくのがやっとか、むしろ引き離されていく。

●■ 現代日本のオタ絵界は 下手すると人類史上もっとも激しくつばぜり合いしている

「そのへんの、絵が得意なバイトのお姉さんを連れてきて、絵を描かせたら、半プロレベルで上手かった」
普通にありそうな話ですが、ひょっとするとこの話がリアリティを持てる地域は、全世界、全時代を通して、現代の日本しかないのではないでしょうか。

もちろん本格的に描いている人は、どこの国や時代でも上手いでしょうが、別に専門教育を受けてもないし、趣味でちょっと描いてるだけなのに半プロレベル。そんなのが無数にいる。普段は意識しませんが、すごく珍しい世界だと思います。

競技人口と平均レベルの掛け算で見たら、下手すると現代日本は、人類史上もっとも激しく絵のつばぜり合いをしているのではないでしょうか。
実際、ここ20年くらいのオタク界の絵のレベルの上昇速度は、世界の上昇速度を上回ってるでしょう。世界レベルでのつばぜり合いより、日本国内のつばぜり合いのほうが激しいと自分は考えています。

●■ 似た世界:和算

個人的に似ていると思うのは、鎖国下の江戸時代で日本独自に発達した数学“和算”です。

今では信じがたいですが、江戸時代は数学が大ブームで、多くの庶民が数学を楽しんでいました。
なにしろ日本中で数学をやっていたので、競技人口が非常に多く、レベルの底上げも激しく、頂点層の実力はきわめて高いものとなっていました。
世界的な数学の大発見を、何十年も前に鎖国下の日本人が独自に発見したケースもいくつもあります。世界的なつばぜり合いより、国内でのつばぜり合いのほうがよっぽど激しかったのです。

その後、ペリーが来て開国するわけですが、野蛮な未開の国だとナメきって乗り込んできた外人たちが、その辺の庶民が専門家レベルの数学を理解する姿を目の当たりにして、度肝を抜かれたとか。

●■ インターネットと“学習の高速道路”(1) 将棋の世界では

近年の絵のレベルの底上げの原因は、まず間違いなくパソコンとインターネットの普及にあるでしょう。
将棋界でもレベルの底上げが起こっており、棋士の羽生善治さんはそれを「学習の高速道路が敷かれた」と表現しました。

・パソコンの普及で棋譜検索が簡単になった。
・そのことで将棋そのものが整備され、体系化されていった。
・良質の教本やレファレンスが増え、効率よく学習できる教材が充実していった。
・“ネット将棋”が出現し、地方在住でも強豪(プロ含む)と対戦できるようになった。

それらの相乗効果で、恐ろしいまでにレベルが底上げがされた。

●■ インターネットと“学習の高速道路”(2) 絵の世界では

絵の世界でも、ほぼ同じことが起こっています。

・パソコンやネットの普及で、良質の絵、作者を探すのが簡単になった。
・描き方そのものが洗練され、立体的に進化していった。
・ネットに絵の講座が充実し、市販の技法書をピックアップする仕組みも発達した。

また絵の世界も、ネットにより全国区の戦いになりました。ネット以前では、絵におけるライバルは、学生なら近郊の学生、社会人でもリアルで足を伸ばせる範囲の人に限られていました。しかしネット以後、戦いの場は全国に移り、ライバルの数は想像もできないほど増えました。
以前は超レアキャラだった超上級者(プロ含む)とも普通にでくわすようになりました。それ以前とは比較にならない超激戦区になったのです。

●■ 底上げの行きつく先は……?

この流れの行き着く先はどんなところでしょうか。
バイトのお姉さんが寺田克也なみに描けるような世界なのか。
それとも和算のように衰退してしまい、後世の人には異常極まりない世界と認識されるのか。

振り落とされないように頑張りつつ、なるべく現場で見届けたいと思います。

執筆: この記事は牛帝さんのブログ『牛帝メモ』からご寄稿いただきました。