[『Nuka Cola』は、核戦争後の世界を舞台にしたゲーム『Fallout』に登場する飲み物。微弱なストロンチウム放射性同位体が添加されている。Photo:Endemoniada]


ゲーム開発者の世界では、発売予定に間に合わせるために、過酷な長時間勤務をすることがあたりまえになっている。ひどいケースでは週85時間――1日12時間、週7日――勤務もある。これは100年前の週40時間労働が標準だったころの2倍以上だ。週60時間労働が1年間続くこともあり、「死の行進」と呼ばれたりする。

ゲーム開発会社の従業員の多くは定給方式で給料を貰っており、時間外勤務をしても残業手当が出ない。先ごろゲーム開発者用ウェブサイト『Develop』が、業界で働く専門職350人を対象に行った調査によると、超過勤務の報酬を一切受け取っていないと答えた人は98%にのぼった。

ゲーム開発の仕事を得るためには熾烈な競争に勝ち残らねばならない。さらに、この業界で仕事にありつけた少数の幸運な人々も、理不尽な長時間労働を要求され、仕事を取るか、家族や友人との関係を取るか、という選択を迫られる。

『Arstechnica』の記者ベン・クチェラは、「ゲーム制作会社に行くと、彼らはいつも疲れているように見え、オフィスの照明は薄暗く、簡易ベッドで眠っている」と述べる。社内ジムやカフェテリアのような福利厚生施設の恩恵を受ける開発者もいるが、それが逆に、会社を離れる必要はないという発想に結びつく原因にもなると指摘する。


長く働いたからといって、よい仕事ができるわけではない。すでに1909年の調査で、長時間勤務より週40時間労働のほうが実際に生産力が高いことが分かっている。

20年以上ゲーム開発に携わってきたイヴァン・ロビンソンは、国際ゲーム開発者協会のサイトに掲載した記事で、21時間以上眠らないでいると、血中アルコール濃度が運転不可になる(0.08)のと同じような状態になると指摘している。「もし会社に酔っぱらって現れて仕事が適切にできなかったらクビになるだろう。仕事の疲労で同じような状態になるのは皮肉なことだ」

偉大なゲーム・デザイナーたちが、若くして引退するケースが最近多い。ゲーム業界は、若くエネルギーに満ちた人々のニーズや能力に合わせて形作られており、年齢を重ねた経験豊かなデザイナーたちのニーズに合っていないのだ。

[『シム』シリーズの]ウィル・ライトも、[米Sierra On-Line社の]ロバータ・ウィリアムズも、岩谷徹(日本語版記事)も、55歳を迎えるまでに現役を退いた。これは、伝説的な映画監督たちと比べると大違いだ。

黒澤明は、負傷が原因で現場を離れることになった85歳まで、脚本を書き撮影の指揮をしていた。スティーヴン・スピルバーグ(64歳)、マーティン・スコセッシ(67歳)、フランシス・フォード・コッポラ(71歳)、リドリー・スコット(73歳)、クリント・イーストウッド(もう81歳)、全員がいまも映画を作り続けていて、引退の気配などまったく感じさせてない。

ゲーム業界の労働環境を、もう少し「持続可能」なものにしないかぎり、偉大な作品が楽しめなくなってくる恐れがあるのだ。

{この翻訳は抄訳です}


TEXT BY Andrew Groen
TRANSLATION BY ガリレオ – 藤原聡美/合原弘子




原文(English)

【関連記事】
空中の電磁波から電気を回収:印刷した回路で
ついに完成、「チョコ」の3Dプリンター
「尿を飲料に変える携帯バッグ」が宇宙へ
「土星を一周する巨大嵐」:音が公開
1人あたりのiOSアプリは75本? ダウンロード数が150億に