一風変わった鷹のキャンプイン 投手と野手で“時差スタート”となったワケとは?
キャンプ初日に「スクリーニングテスト」を実施したため、投手と野手が別々に練習を開始
2月1日に沖縄、宮崎両県で一斉にスタートしたプロ野球の春季キャンプ。球春到来は、“球界のお正月”とも呼ばれ、選手らもユニホームに袖を通して気持ちを昂らせる1日だ。
キャンプインと言えば、まず選手全員がグラウンドに集まって、監督らが訓示し、ウォーミングアップへと移っていくのが一般的な流れ。だが、今季、5年連続の日本一を目指すソフトバンクのキャンプインは、一風変わったものとなった。
この日のソフトバンクは投手と野手が時間をずらして練習をスタートさせた。まず投手陣が写真撮影を終えて9時半から練習を開始。野手陣は投手陣よりも1時間半遅く、球場に到着し、同様に写真撮影を終えて練習を始めた。
投手も野手も最初のメニューは初めて取り入れられた「スクリーニングテスト」というものだった。肩や肘の可動域のチェックや筋力チェック、肘のエコーなどが行われ、選手の状態をチェック。シーズン中には選手個々とトレーナーで行われていたものを、キャンプ初日にチーム全体として取り入れることにした。
自主トレ期間中にどれだけ鍛えてきたか。出てくる数値をもとにデータとして吸い上げ、その後の練習量やコンディション管理にも役立てたい狙いだ。初日の練習を終えた工藤公康監督は「新しい試みとして、自主トレをしっかりやってきたかを確認したいというのが1番。新しいことをやるのが大好きなので、トレーナー陣にもやってみなさい、と」と、その狙いを明かしていた。
このスクリーニングテストは室内練習場で行われた。新型コロナウイルスの感染予防の観点から多くの選手が室内に集まって「密」にならないようにも配慮されての、この「時差キャンプイン」に。スクリーニングテストを終えた投手陣が練習を始めた際はグラウンドには投手だけしかおらず、少しばかり“異質”なキャンプインとなった。(福谷佑介 / Yusuke Fukutani)