龍谷大平安vs高野山

写真拡大 (全2枚)

満塁本塁打で逆転!今年の龍谷大平安は打って守って勝つ!

5番冨田慎太郎(龍谷大平安)

 龍谷大平安打線は非常に活発だ。多少のビハインドでもモノにする得点力があり、実に頼もしい打線である。 1回表、高野山は1番日川達哉(2年)が四球で出塁すると、二死二塁から4番森谷 綜馬(2年)の左前安打、5番山本豪庸(1年)の左前適時打で1点を先制するが、1回裏、龍谷大平安がいきなり一死満塁のチャンスを作り、5番富田がレフトスタンドへ飛び込む満塁だを放ち逆転に成功する。さらに3回裏には一死二塁から竹葉葉人(2年)の左前へ適時打でさらに1点を追加し、一死満塁から2番久保田 悠(2年)の左前2点適時打で7対1と点差をさらに広げ、5回裏、一死三塁から2番久保田の犠飛で8対1と先発の南中道侑人(2年)は降板。そして二死二塁から4番橋本和樹(2年)の中越え適時二塁打で9対1とする。

 5回裏までの攻撃を見て分かるのは龍谷大平安の打撃力の高さである。投手力にやや不安があるため、打って打って点を取って試合を優位ンに進めていき、伝統の堅実な守備で守り抜く、今年は打って守り勝つ野球といっていい。個人では3番西川 藍畝(てんせ・2年)、4番は橋本、5番富田のクリーンナップは光るものがあり、全国クラスの破壊力があるといってもいい。あとは7番の岡田 悠希(1年)も一打こそ出なかったが、楽しみな選手であった。

 攻守のバランスの高さでは西川、橋本、パワーでは富田といっていいだろう。西川は守備のレベルが実に高い。一歩目の反応の速さ、身のこなしの軽快さ、捕球から送球の移行の速さ、スローイングの強さと実に鍛えられている。打撃も、しっかりと左足を踏み込んでいって、やや前捌きでボールをさばいて3安打。西川は1年から守備力を評価されていた選手であった。だが打撃を課題にあった西川はしっかりと振り込みなどを行うなどパワーアップ。この秋に3番打者の座を獲得した。元から守備力が高い選手は、打撃力が高まれば、一気に選手の価値が高まる。そういうこともあって、今後も注目選手として名前に挙がる存在だろう。

 橋本は、安定した三塁守備と強打が持ち味のプレイヤー。第3打席まで四死球3つで、第4打席で中超え二塁打。甘い球を逃さず、鋭い打球を飛ばしていた。三塁守備も球際が強く、バウンドの合わせ方もうまく、いずれ名前が挙がる選手となっていくだろう。久保田はツボにはまったときに鋭い打球を打ち返せる選手だ。

関連記事・2015年秋季大会特設ページ

先発・市岡奏馬(龍谷大平安)

 投げては市岡 奏馬(2年)は初回に1点を失い、その後も、走者を出し、計5四死球と荒れた投球であった。この投球に原田英彦監督は、「まだ初回で力が出せるような準備面が課題ですね」と指摘。市岡もその課題はしっかりと自覚しているようで、「どうしても初回は投げ急ぎが修正できないんです」となかなか難しい課題のようだ。

  180センチ72キロと上背は高く、ステップ幅が広いフォームから繰り出す直球は、立ち上がり、120キロ後半とスピードも出ていない。しかしだんだんリリースの感覚を掴んで、上半身と下半身のバランスが取れると、ストレートの球威、コントロールも格段に変わり、終盤から130キロ前半〜136キロの速球と速くなって、スライダー、カーブが切れよく決まっていく。

7回表はあっさりと切り抜けゲームセットとした。初回の投球と比べると一目瞭然の出来だったので、驚きであった。原田監督含め首脳陣はそのボールをコンスタントに投げてほしい心境であろう。ここから自分なりに修正をして、克服するしかない。選抜がかかった準々決勝では一変した姿を見せてくれるか注目していきたい。

(文=河嶋 宗一)

関連記事・2015年秋季大会特設ページ