南アフリカ大会の象徴でもあったブブゼラを生活の一部として活用するアイデアとして、海外で話題のネタをまとめてみました。どれもユニークでとてもおもしろいアイデアばかりです。だれか本当に製品化してくれませんかね?w



輪投げにだって使える



南アフリカでは既にサッカー観戦時の応援アイテムとしてだけではなく、泥棒に入られた時に「助けて0!」というサインを出す際にもブブゼラが大活躍中とのこと。

W杯とともに平和も去った…南アで凶悪事件再び多発、住民はブブゼラで援軍を要請

さすが南アフリカとしか言いようがありません。っていうか、音で聞き分けられるんでしょうかね? まあいいや。ではブブゼラを生活にいかす活用方法を見ていきましょう。



ツリーにしちゃう

 


こうすれば敵の様子がまるわかり

 


屋根瓦にしてみる

 


トランペット型にして音階調節も可能に

 


こんなバーテン、惚れる

 


ECO

 


シャンデリアにしてみてもいい

 


かわいいシャワーヘッドにだってなる

 


こうやってビールを飲むとおいしい

 


ブブフォン

 


ブブテーブル

 


電球つければ、ブブゼライト

 


間接照明的な?

 


実際にこんな活用をしている人も

 


輪切りにしてイヤリングに。1本でたくさんのサイズが

 


医学的進歩も望める

 


新しい競技ができるかもしれない

 


ワンコ歓喜

 


洗車マニア歓喜

 


掃除夫歓喜

 


これで生グレ飲みたい

 


ぜひチャリンコに取り付けたい

 


寝室におひとつ

 


消火器も断然クールに

 


ねずみも驚愕のブブゼラねずみ獲り

 


男女のピクトにだってなる

 


次世代トイレ



何本か組み合わせればワインラックに

 


なんか傘入りそうじゃね?

 


こんな拷問、誰でもゲロる




DYIが得意な人はこうやってブブテーブルを作ってみても

ということで、30個程度見てきました。どうですか? なんか欲しくなったり、これはいいかも!? なんて思ったモノはありましたか? 「WOZELA」というブログでその他のアイデア(50個以上あります)も見れますので、続きはこちらでどうぞ。