『FF13』発売日が正式に決定! 『2ちゃんねる』の反応はいかに?

写真拡大

世界的に有名なゲームメーカーのひとつ、スクウェア・エニックス。その定番ゲームといえば『ファイナルファンタジーXIII』(以下、FF13)だが、9月8日に開催した『FINAL FANTASY XIII PREMIERE PARTY』で、ついに発売日と価格が発表された。

この『FINAL FANTASY XIII PREMIERE PARTY』は、スクウェア・エニックスが厳選したマスコミしか入場することができないシークレット的なパーティーであり、ゲーム雑誌やゲーム情報サイトの人たちが招待された。そこで発表された発売日は2009年12月17日(木曜日)で、価格は9240円(税込み)となる予定だ。

正式に発売日と価格が発表され、ストーリーに関する情報もいくつか判明した『FINAL FANTASY XIII PREMIERE PARTY』。インターネット掲示板『2ちゃんねる』では、どのような反応が出ているのか、『2ちゃんねる』ユーザーの声をいくつか抜粋して紹介したいと思う。以下に、引用・要約して掲載する。

・ゲームより2chの方が面白いのが問題
・ヴェルサスって7と被ってる感じがするな。ムービー見たけどあれジャニーズ?
・既にバレてる発売日を、大々的に発表する仕事は嫌だお…
・PS3と合わせて四万円かー。FFやり終わったら全く使わないんだろーな
・FFは発売日決まってから延期したことはない。延期するのはドラクエだけ
・ジョブチェンジシステムの無いFFはFFにあらず

・誰もゲームにグラフィック(笑)なんか求めてねーつうの
・今の大作ゲームは画面に表示される情報量が多すぎてついていけない
・12は普通に良かったけど主人公の声優でこけ過ぎ
・同梱版どうせ出るからそのときPS3買おうかと思ったがソフト高すぎる
・イケメンホスト風なキャラであからさまに腐女子需要を狙ってるようなのは嫌
・次回作のFFは今時のギャル男じゃなく30代の濃いキャラにして欲しいわ
・皆、ギャル男キャラに不満らしいなw 俺だけじゃなかった

・FF12とマリオRPGの区別が付きませんw
・ストーリーに力入れすぎて戦闘が単なる障害になってしまった
・映画を追求するのは飽きた。ドットでいいから6、7のワクワク感を感じたい
・ダメなオッサンが主人公のRPGやりたい。イケメン主人公より感情移入できる
・PS3 + 液晶TV + FF13 で軽く10万円以上飛ぶのがイタイ
・昔のドラクエはもっと熱いものがあったものじゃ

ほかにも「ゲームは回を重ねるごとにルールが複雑化して、買うのはマニアだけでライトユーザーは敬遠する。結果、販売数も先細りになる」、「個人的に最近のRPGの嫌なところは戦闘。最近のRPGは戦闘に無駄に時間かかったり、ポリゴンのせいか、いちいちもっさりしてる。戦闘はSFCドラクエや幻水1や2くらいサクサクしてほしいよ。RPGの大半は戦闘時間なのに、そこでストレス感じたらそれだけで糞ゲーだ」、「どんな苦境でもユーモアを欠かさないタフガイとか、苦難に歯を食いしばって耐え続ける誠実な青年、みたいな登場人物やストーリーは現代ウケしないのだろうかと思うと悲しくなってくる。なんで、どいつもこいつもホストクラブに出入りしてるギャル男みたいなのばかりなのか、理解に苦しむにもほどがある」などの意見があった。

特に多かった不満は、イケメンやホスト風のキャラクターは好きになれないというもの。なかには「キャラクターで売れたFF8の再来か?」というような内容の意見を出している人までいた(『FF8』は『FF8』でかなり人気があったのだが)。

これはなにも、『FF13』を批判するコメントばかり集めたわけではなく、平均して否定的なコメントが多いため、抜粋しても批判のコメントが多くなってしまったにすぎない。『2ちゃんねる』という特性もあるが、それにしてもやや厳しい意見が多すぎる。『FINAL FANTASY XIII PREMIERE PARTY』に参加した人物によると、非常によいデキのゲームだったようで、かなり感動したようす。否定的な人も一度プレイをしてみれば、その世界観にのめり込んでしまうかもしれない?

■最近の注目記事
『FF13』プレミアパーティで発売日を発表するも会場は静寂のまま
『ファイナルファンタジーXIII』12月17日発売決定!
『FF13』プレミアムパーティーで配られたモノって何?
発売日決定の『FF13』! 各マスコミの報道情報をまとめてみた
チキンラーメン持って無人島サバイバル研修! ついに島の名が判明!