レジャー関連は利用価値が高そうに見える。ところが航空会社や鉄道会社の優待内容は保有株数に比例するので費用対効果を十分に考えること。宿泊施設の割引はホテル予約サイトの料金との比較が必須だ。施設割引は利用したい施設や店舗があるかどうかのチェックも忘れずに。これらの条件をクリアすれば、これほど楽しい優待はない。


レジャー

第21位 中日本興業(名2・9643)

映画館や「天風の湯」で使える優待券を100株以上で10枚、200株以上で20枚、300株以上で30枚など。

おすすめポイントは?
「ミッドランドシネマ名古屋空港は」駐車場無料、初日でも利用でき、3Dも現金400円の追加で鑑賞できるのがうれしい。

株価(売買単位)   :6990円(100株)
優待+配当利回り   :0.85%
優待ゲット最低投資金額:69万9000円

第22位 東祥(東2・8920)

QUOカード500円分などと交換できる優待券を100株以上で2枚、500株以上で3枚、1000株以上で4枚。

おすすめポイントは?
施設を利用しない方にはQUOカードと交換できる。ABホテル割引や、ゴルフ練習場でも利用できます。

株価(売買単位)   :1368円(100株)
優待+配当利回り   :2.56%
優待ゲット最低投資金額:13万6800円

第23位 ミズノ(東1・8022)

1000株以上で「ミズノ公式オンラインショップ」のショッピングが20%引きに。

おすすめポイントは?
自社商品の20%引きに加え、送料は全国無料。特別特典として「大阪マラソン2013」への参加権が追加されました。

株価(売買単位)   :577円(1000株)
優待+配当利回り   :1.73%
優待ゲット最低投資金額:57万7000円

第24位 三重交通グループホールディングス(名1・3232)

三重交通・名阪近鉄バス共通路線バス乗車券を8000株以上で12枚、1万6000株以上で24枚など。

おすすめポイントは?
自社商品の20%引きに加え、送料は全国無料。特別特典として「大阪マラソン2013」への参加権が追加されました。

株価(売買単位)   :261円(1000株)
優待+配当利回り   :5.29%
優待ゲット最低投資金額:26万1000円

第25位 東京テアトル(東1・9633)

1000株以上で映画招待券4枚と提示割引証がつづられた優待つづり1冊など。

おすすめポイントは?
3D映画も追加料金400円で利用可能に。事前座席指定サービスで話題の映画もゆったりと見られます。

株価(売買単位)   :170円(1000株)
優待+配当利回り   :0.58%
優待ゲット最低投資金額:17万円

第26位 レオパレス21(東1・8848)

100株以上で「レオパレス・ リゾートホテル」の無料宿泊券2枚、国内ホテルの50%宿泊割引券2枚など。

おすすめポイントは?
2期連続黒字達成。国内外にリゾート施設もあり、レオパレスホテル利用の場合、ゴルフプレー代金も割引に。

株価(売買単位)   :464円(100株)
優待+配当利回り   :ー
優待ゲット最低投資金額:4万6400円

第27位 武蔵野興業(東2・9635)

映画招待券を1000株以上で12枚、2000株以上で24枚、3000株以上で36枚など。ほかに割引券も。

おすすめポイントは?
昨年12月、新宿に「シネマカリテ1・2」がオープン。好立地で集客期待大。ここは優待提示と800円で鑑賞可。

株価(売買単位)   :175円(1000株)
優待+配当利回り   :ー
優待ゲット最低投資金額:17万5000円

第28位 三洋堂ホールディングス(JQ・3058)

図書カードを100株以上で1000円分、200株以上で2000円分。さらに割引優待カードを。

おすすめポイントは?
レンタル・販売割引のある株主優待カードと図書カードの?ダブル優待〞はマンガ好きにはたまらない。