名門女子小学校からストレートで高校に進学。なぜ浪人を決意したのでしょうか(写真:Graphs / PIXTA)

浪人という選択を取る人間が20年前と比べて1/2になっている現在。「浪人してでもこういう大学に行きたい」という人が減っている中で、浪人はどう人を変えるのでしょうか?また、浪人したことによってどんなことが起こるのでしょうか? 自身も9年の浪人生活を経て早稲田大学に合格した経験のある濱井正吾氏が、いろんな浪人経験者にインタビューをし、その道を選んでよかったことや頑張れた理由などを追求していきます。

今回は、浪人期間に受験生に密着するYouTube番組『Ukatte.TV』に出演し、自身の成績や勉強への姿勢を公開し続けながら、慶應義塾大学に合格したあめりあてゃ(仮名)さんにお話を伺いました。

著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

浪人中にYouTubeに出演


この連載の一覧はこちら

みなさんは浪人期間にYouTubeに出演することについてどう思われますか。

きっと「受験の邪魔になる」「受験以外でメンタルにきそう」という感想を抱くと思います。

今回お話をお聞きしたあめりあてゃさん(仮名)は、浪人期間に受験生密着番組『Ukatte.TV』に出演し、浪人生活を戦い抜いて慶應義塾大学に合格しました。

彼女はその動画出演によって「退路を断てたから頑張れた」と振り返ります。浪人生活や動画出演は、彼女をどう変えたのでしょうか。

あめりあてゃさんは、宮城県仙台市に生まれました。父親は自営業で、母親はその会社の手伝いをしていました。「ものすごく明るくて、誰とでも仲良くなれる子だった」と、彼女は当時を振り返ります。

小学3年生までは公立校に通っていたそうですが、4年生になると私立の女子高、仙台白百合学園小学校に転入し、そのまま受験なしで高校まで進学しました。

「学習塾、水泳、英語、書道、バレエやピアノなど、たくさん習い事をさせてもらいました。私立の小学校に転入してからは学力的についていくのが不安だったので、中学受験塾の四谷大塚に小学5年生まで通わせてもらいました」

中学受験をする人たちに囲まれて勉強を頑張っていた彼女は、中学1年生に上がってすぐのテストで80人中7〜8位の好成績を収めました。

頭がいいと勘違いして勉強をしなくなり、成績が真ん中まで落ちた時期もあったそうですが、「中学2年生のときの担任が怖い先生で、怒られたくなかったので、1桁の順位に戻りました」と語るように上位の成績をキープしていたようです。

そんな彼女の人生を変えたのは、高校に上がる際の進路選択でした。

東大に行きたいという想いを強くする

「仙台白百合学園は高校にあがるタイミングで、コースがLSコース(特別進学)、LEコース(英語・留学)、LIコース(総合進学)の3つに分かれるんです。進路を考える時期になってからは、LIコースに行って、推薦で上智大学に進もうかなと思っていました。

ですが、当時の私の夢は社長になることでした。それで社長を輩出している大学のランキングを調べていると慶應が1位だったので『慶應に行きたい』と思い始めたのです。そのためにLSコースに行くほうがいいかなと思ったんですが、LSコースなら、もしかしたら東大にも行けるかもしれないな……とも思い始めて。

そしたら、この年に7年ぶりに仙台白百合から東大の合格者も出たので『きっとこれは東大に行けという神からの啓示だ!』と思い、ますますやる気になりました(笑)」

そんな想いもあり、LSコースに入ったあめりあてゃさんでしたが、この選択が彼女の人生に思わぬ暗雲をもたらすことになります。

「中学校までは先生にも友人にも恵まれていました。ですが、高校に進んでからは真面目な子が多く、たくさん勉強をさせるLSコースの環境に疲れてしまいました。

1日8時間授業があったのですが、週5回あった授業の先生と相性がよくなくて、高校2年生の秋ごろからその授業をサボるようになってしまって……。それから学校に行くのも嫌になってしまいました」

彼女は、高校3年生に進む段階で、同じ高校の通信制コースに移ることを決断します。「母親にコースの変更を猛反対されて、2人で大泣きしながら話し合った」と当時のつらい決断を語る彼女は、レポートと数回の授業だけのコースで高校生活最後の1年を過ごしながら、ほとんどを予備校で勉強する受験生活を送ることになります。

しかし環境を変えたことが、彼女にはとってはプラスに働いたようです。

宝塚歌劇団も受験した

実は私はこの年、宝塚歌劇団も受験しているんです。私は小さいころに『ベルサイユのばら』にはまってからずっと宝塚が好きでした。だから中学3年生のときに1回受験しようとしたんですが、先生の許可が必要で、心理的に抵抗があったんです。

宝塚に入ってからトップスターになれる可能性もとても低いので、もう1つの夢だった『東大に行ったほうがいい』と思うようにして、いったん自分を納得させて泣く泣く断念したんですね。

宝塚は中学3年生から高校3年生の年齢までの4回しか受験資格がないのでもう自分には縁のないことだと思っていたのですが、通信の先生が『一度も受けないと後悔するよ』って言ってくれたので、受けることができました。結果はダメでしたが、受験することができて未練がなくなったのでよかったなと思います」


宝塚受験のときの写真(写真:あめりあてゃさん提供)

心残りを解消できた彼女は、得意だった英語を中心に、全体的な学力を上げることに時間を使えたそうです。もともと「高校1年生のときは基本的に順位は学年5位以内で、文系・理系に分かれた2年生になってからは文系で1位でした」と語るように成績は学校のトップクラスだった彼女は、東京大学を志望校に設定して、1年間予備校に通い、受験勉強を重ねました。

しかし、この年の12月にはもう、浪人を悟ったそうです。

「模試を受けても東大はいちばん下の判定しか取れませんでした。難しい駿台の模試を受けても、英語は60を超えましたが、数学は38しか取れない状況でした。その結果を見てメンタルがきつくなって、早く受験が終わってほしいと思っていました」

結局、この年の共通テストは900点満点中600点。足切りにならない文科II類に出願し、2次試験を受験することができましたが、合格最低点には80点足らずに落ちてしまいました。

「数学は模試で一桁台の点数しか取ったことがないので、英語で90点取る戦略を立てました。本番では数学で過去最高の18点を取れたのですが、英語で60点しか取れませんでした。日本史・世界史も30点弱、国語で60点程度と悪くはなかったものの、目標としていた点数には届きませんでした」

この年は東大一本しか受験をしていなかった彼女は、浪人を決意します。

東大に通っていない自分が想像できなかった

高校3年生の段階ですでに浪人を覚悟していた彼女に改めて浪人を決断した理由を尋ねてみたところ、「東大に行っていない自分の姿が見えなかった」と答えてくださいました。

「高校時代の私はすごく学歴厨でした。だから、『東大しか受けない、落ちたら浪人だ』と、視野が狭まっていたんです。高校3年生の12月に音大に行きたいという気持ちも芽生えたのですが、中学3年生からずっと東大を目指していた自分にとっては気の迷いだと思って断念してしまいました」

そう思った彼女は、「東京で講習を受けたときに環境がよすぎて感動した」という、東大志望の学生が集まる駿台御茶の水校3号館に通うことを決断し、東京で一人暮らしをしながら浪人生活を開始しました。そこで彼女は、自分の人生観を変える英語の先生にも出会います。

「駿台英語科の大島保彦先生の授業が自分の人生にいい影響を与えてくれました。何十カ国語も理解している大島先生の授業は『この単語はラテン語から来ています、ギリシャ語から来ています』と説明してくださり、受験勉強というよりも教養雑談といった内容で、学問をすることの楽しさ・喜びを教えていただいたんです。先生の授業を受けて、私は経済学部を目指す東大文IIじゃなくて、文学部を目指す文IIIに行こうと思いました」

素晴らしい講師の授業に加え、同じ東大志望の東京の超有名進学校出身の人たちに囲まれた浪人生活に「現役のときに比べてメンタルが安定して、勉強もさらに集中できた」と彼女は語ります。

そのような刺激的な日々を送る中で彼女は、自分が現役時代に落ちてしまった理由を「数学から逃げてしまったから」と考えました。

「苦手科目だった数学を勉強していると、嫌気がさしてしまったんです。だから、得意な英語ばかりやってしまっていました。単純に勉強不足だったんです」

危機感を抱いた彼女は、現在登録者44万人の人気受験系YouTuber、「wakatte.tv」の東大受験企画「Ukatte.TV」に応募し、初の女性参加者として出演することに決めます。

浪人期間にYouTube出演を決意

「自分は外的要因がないと頑張れないタイプなので、自分の姿勢や成績を全部公開することで、追い詰められたかったんです。誹謗中傷も覚悟していましたが、思っていたより少なかったのでよかったです」

8月頭から月1回程度の撮影をこなしながら、退路を断った受験勉強は彼女に確かな成果をもたらします。

「夏の東大模試ではじめてC判定が出たんです。もしかしたらいけるかもしれない、と思って、1日中自習室にこもって勉強を頑張りました。数学の点数が1桁なのにこの判定が出たので、数学を上げればなんとかなるかもしれないと思い勉強しました」

しかし、この年の共通テストも結果は900点中600点前後。出願したかった文科III類は足切りされるため、文科II類に出願しました。2次試験の受験にまでこぎつけますが、この年も最低合格点からは50点ほど足りずに落ちてしまいました。

「2浪する気はあったんです。でも、併願で受けた慶應の文学部が補欠合格で繰り上がったのと、東大受験本番の点数開示で数学が0点だったのを見て諦めがつきました」

「はるかに浪人中のほうが勉強しましたし、学力も上がりました。現役のときに慶應を受けても受かっていなかったと思います」と語る彼女は、望んでいた結果こそ叶わなかったものの、後悔のない浪人生活を送ったようでした。

こうして浪人生活を終えた、あめりあてゃさん。

そんな彼女に浪人してよかったことを尋ねたところ、「人格形成に大きな影響を与えてくれた」。また、頑張れた理由に関しては「浪人生活が楽しかったから」と語ってくれました。

「浪人をしたことで、周りにどう思われるかを考えることなく、すべてを振り切って自分のやりたいことに突き進む力を手に入れました。物事を考えるうえで自分の物差しが手に入れられた、今まででいちばん濃い1年でした」

現在慶應義塾大学2年目のあめりあてゃさん。今はフランス語、ドイツ語、古典、ギリシャ語、ラテン語、イタリア語などの複数言語を勉強しながら、将来は西洋史学・西洋哲学などを勉強したいと思い、学びを深めているそうです。

現在は学業と音楽活動を並行

そして、高校3年生のときに芽生えた「音大に行きたかった」という気持ちが今でもあり、今年から桐朋学園大学音楽学部のカレッジ・ディプロマ・コースにも通うようになりました。

「慶應でピアノサークルに入ったら、音大とダブルスクールをしている先輩がいて、そういう選択肢があるんだ!と思ったんです。それで、慶應に入学した4月から声楽のレッスンに通って1年間訓練し、3月の試験に合格したんです。音楽の道にも興味があったので、望みが叶えられてよかったです」

今、あめりあてゃさんは学業と音楽活動を並行しながら、Full Tuneというアイドルグループを作って活動しています。


現在のあめりあてゃさん(写真:あめりあてゃさん提供)

「音大では現在、声楽の基礎のレッスンを受けています。アイドルとしてファンの方を増やして、来年の夏には” TOKYO IDOL FESTIVAL”に出られるように活動していきたいです。また、来年、慶應で進級したら『ミス慶應コンテスト』にも出たいと思っているので頑張ります」

これまでやってきたことがすべて1本の線でつながった彼女。これからも、きっと意欲的にさまざまなものごとに取り組んでいくことでしょう。

(濱井 正吾 : 教育系ライター)