近年、欧米では毎年のように夏場は熱波に見舞われており、つい先日もヨーロッパをひどい熱波が襲いました。

ハリケーンのように、ついに熱波にも正式に名前がつけられたと話題を集めていました。

 

Zoe’ Becomes the World’s First Named Heat Wave : Reddit

世界で初めて正式につけられた熱波の名前は"Zoe"。命名したのはスペインの都市セビリア。女性名でスペイン語ではソエ、英語ではゾーイ。

アルファベット頭文字を逆順につけていくルールのため1号はZから始まる名前になったとのことです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●わからないな。2017年にヨーロッパにいたとき、「熱波ルシフェル」があったぞ。それは良い名前と正直に思ったけどな。(※イタリア語では"Lucifero"、悪魔の名前)

↑ここイタリアではジャーナリストたちはもう喜んで熱波に名前をつけている。ルシフェル、カロン、スキピオ、ハンニバル……など。
今年イタリアを襲った熱波はアポカリプス4800。

↑熱波の命名は食パンをスライスするレベルでやってきたことだが、やっと正式に認められた感じ。ルシフェルは特にひどかった、ゾーイより6度は高かったよ。

●うちの高齢だったうるさい猫が亡くなり、それが生まれ変わってきて熱波になったと思うとピッタリくる。

↑安らかにお眠りください、ゾーイ。

●熱波はアルファベットの逆順の頭文字に付けられる。もう来月にはAに行くな。

↑きっと次は"Yolo"とつけられるんだ。そしてもっとニヒルになっていくんだ。
(※You only live once「人生は一度きり」の略)

↑Yに行く前にZが終わらないといけない。

●ハリケーンには名字を使うの?

↑もうハリケーンは社会保障番号でいい。

●熱波は地球温暖化懐疑論者とか公害をもたらしている人の名前をつけるべきなんだ。少なくともゾーイよりはいい名前があるだろう。


正式に名前がつくようになったのは、やはりそれだけ熱波の影響が強まったのでしょうね。

【ヨーロッパを襲った熱波、世界で初めて正式に命名される…海外の反応】を全て見る