■チームの陣容が大きく変わる大宮

元FC東京の指揮官が率いる3チームのうち、城福浩監督のヴァンフォーレ甲府は主力が古巣に復帰しそうなこともありちょっと苦しそうだが、セレッソ大阪と大宮アルディージャは積極的な補強が目立つ。

ランコ・ポポヴィッチ監督が就任したセレッソはディエゴ・フォルランの噂が冷めやらないうちにメルボルン・ビクトリーのミッチ・ニコルズ獲得が報じられ、さらに長谷川アーリアジャスールの完全移籍加入を正式発表。既に京都サンガF.C.から右サイドバックの安藤淳とセンターバックの染谷悠太(FC東京U-18出身)を獲得しており、もし新しい外国籍選手が噂どおりなら、柿谷曜一朗や南野拓実とあわせてじつに派手なメンバーになりそうな気配がする。

そこへ行くと大熊清監督率いる大宮は一見地味かもしれないが、心配には及ばないようだ。

昨年末、偶然遭った大熊監督に「たいへんですね」と声をかけると「出て行くほうばかりでなく、入るほうも発表しろと言っているんですよ」と応えられた。

青木拓矢の浦和レッズへの完全移籍、ノヴァコヴィッチの清水エスパルスへの完全移籍のインパクトはたしかに大きい。しかし問題はいかに鈴木徳彦チーム統括本部長と大熊清監督の大宮に変身できるかだ。

■高いポテンシャルを秘めた選手の加入

大熊監督がチルドレンとして東京からピックアップしたのはサイドバックほか複数のポジションをこなせてサッカーIQが高く、強力なフリーキックを持つ中村北斗だ。ポポヴィッチとアーリアのコンビに比べて派手さには欠けても、大熊監督を理解する“仲間”がいる心強さにはたしかなものがある。

そして鈴木徳統括本部長が連れてきたのだろう、水戸ホーリーホックの橋本晃司加入はビッグニュースだ。明治大学の10番。水戸でも10番。典型的な10番で運動量は期待できないが、走らなくともあまりある攻撃センスが魅力的だ。昨シーズンはJ2で12ゴールを挙げている。傍らに超ハードワークでがんばる鈴木隆行がいたからこそという面もあるが、それこそ橋本以外のフィールドプレーヤー9人が大熊イズムで走りまくれば、十分に効果が期待できそうだ。

これにどういう縁か、家長昭博が加わる。家長にしても、フォワード的なポジションで使っていればそれこそリオネル・メッシ級に育っていたのではないか(その意味では本山雅志と印象がかぶる)という逸材だ。

本田圭佑と家長、橋本はそれぞれ仲がよいという。やはり似た資質を持つ者同士は呼応しあうところがあるのか。国際レベルではブレークしきっていなくとも、家長と橋本の器は本田のそれに近いものがあるのかもしれない。

海外で成功せず、J2でプレーし、ぎりぎりで日本代表に選ばれていないレベルのゾーンに埋もれている才能を見つけ出してきたという意味では、今回の大宮の補強には、じつに侮れないものがある。

水戸とガンバ大阪の試合を観ていたファンなら、橋本と家長がいかに高いポテンシャルを秘めているか、いかに規格外の存在であるかがわかるはずだ。

まさに天才合体。ムラっ気や運動量の不足が懸念されるが、天才がうまくさぼって労働者が水を運ぶ循環が成功すれば、おそろしいチームになる――そんな予感がする。

■著者プロフィール
後藤勝
東京都出身。ゲーム雑誌、サブカル雑誌への執筆を経て、2001年ごろからサッカーを中心に活動。FC東京関連や、昭和期のサッカー関係者へのインタビュー、JFLや地域リーグなど下位ディビジョンの取材に定評がある。著書に「トーキョーワッショイ」(双葉社)がある。

2012年10月から、FC東京の取材に特化した有料マガジン「トーキョーワッショイ!プレミアム」をスタートしている。