AKANE LIV(撮影:野原誠治)
 愛から逃げて、愛と出逢う――。2月6日より公開となり、女性を中心に高い評価を受けている映画「抱擁のかけら」。ペネロペ・クルス主演最新作であり、2000年「オール・アバウト・マイ・マザー」で、2003年には「トーク・トゥ・ハー」で同賞の最優秀外国語映画賞を受賞しているアルモドバル監督が新たなる愛の物語に挑んだ話題作だ。今回は、宝塚出身でありながら、日本初のシンフォニック・メタル・プロジェクト、LIV MOONでヴォーカルを務めるAKANE LIVに映画の感想や自身の恋愛感などを聞いた。

――まず映画をご覧になって、率直な感想はいかがですか?

AKANE LIV:映画の中のレナとマテオの車の中でのキスがかなり記憶に残っていて。すごく切なくなったので、観終わってすぐに友達に電話しました。大切な人の声がすぐに聞きたくなったし、本当に抱擁したくなりましたね。あと印象に残っているのがレナを撮影したVTRを読唇術が出来る女性と2人でエルネストが観ているシーンですね。レナがエルネストの悪口を言ってる場面とか、もの凄い表情で聞いてたじゃないですか。

――思わず笑ってしまうシーンですよね。

AKANE LIV:アルモドバル監督の作品は、「ボルベール<帰郷>」と「オール・アバウト・マイ・マザー」を拝見していたので、同じ女優さんが全く違うキャラクターでこの「抱擁のかけら」に出演していたりして、そういった部分でも見所が多かったです。

――今までのアルモドバル監督作品と、最新作「抱擁のかけら」を比べて気づいた事、感じたことがありますか?

AKANE LIV:監督と女優の結びつきがどんどん増してるというか、強くなっているのを感じました。特にペネロペ・クルスは「ボルベール<帰郷>」、「オール・アバウト・マイ・マザー」、「抱擁のかけら」3作品に出ていますが、彼女はどんどん美しくなっていて、今回が一番輝いて見えました。

――本当に、ペネロペ・クルスの美しさがスクリーンからあふれ出ていますよね。

AKANE LIV:ハリウッドの女優さん達と比べて、スペインの女優さん、フランスの女優さんというのは、より生々しいというか、人工的でない魅力を感じます。自然に年齢を受け入れているというか、共感できる部分が多いですね。

――「抱擁のかけら」の中には様々なファッションのペネロペが登場して目を奪われますが、特に印象に残った物はありますか?

AKANE LIV:レナが初めてマテオにあって、色々なカツラを試すシーンでは「こんなにオードリー・ヘップバーンに似てたんだ!」と驚きました。映画の中の映画で着ているレトロな洋服も、この年齢でこんなにかわいく着こなせるってすごいなって思いますね。そこまでお化粧も濃くなくて、眉毛が印象的で可愛いですね。

――この映画は、主人公のマテオが既に亡くしてしまった恋人との思い出を振り返る形式で物語が進んでいきますが、AKANE LIVさん自身の忘れられない恋の思い出はありますか?

AKANE LIV:宝塚を辞めて、勉強の為にイギリスに留学する直前に出会った方がとても魅力的な方で、「お付き合いしたい」と思ったことがありました。ただ、本当に留学直前だったのでいつ帰ってこられるかもわからない。本当に好きだったけれど、辛い気持ちでその恋を諦めたことがあります。

――好きだと分かっているのに、一緒にいれないなんてすごく切ないですね…。

AKANE LIV:だからレナの気持ちはすごく分かるし、好きになってはいけないのにどんどん惹かれていって。でも、レナは強いですねあれだけエルネストに監視されても堂々としていて。それにしても、エルネスト役のホセ・ルイス・ゴメスの演技が素晴らしいですね。もっと“嫌らしく”演じる事も出来るのに、上手に抑えていて。