主要SNSの通信量が全てフリー!LINEモバイルの実力をWEBライターが検証
新しく始まったMVNO「LINEモバイル」をご存知だろうか。
MVNOとはいわゆる格安SIMの事で、携帯電話の料金が安くなるサービスだ。楽天モバイルやmineo、Y!mobileやIIJmioなど各社が激しい競争を繰り広げている。

そんなMVNOにLINEが参入し、新しく開始した「LINEモバイル」。その実力はいかがなものか?今回、2人の人気WEBライターがLINEモバイルの社長に直接聞いてみたのでご紹介したい。



まず一人目は地主恵亮さん。1985年福岡県生まれで武蔵野美術大学出身。
東京農業大学の非常勤講師を務める傍ら、デイリーポータルZなどで連載中。
著書に「妄想彼女」「インスタントリア充」などがある。




そして二人目はこちらのヨッピーさん。1980年大阪生まれで関西学院大学出身。
「オモコロ」や「トゥギャッチ!」などで連載する傍ら、大手企業のPR企画も多数こなし、「今一番売れているWEBライター」などと言われる。今回は友人二人を連れて企画に参加してくれた。




そしてこのお二人を迎えるのがLINEモバイル社長の嘉戸(かど)彩乃だ。
証券会社での通信・テクノロジー業界における企業買収や資金調達のアドバイザリー業務、通信インフラに関連するベンチャー企業の立ち上げを経てLINEに入社、1年でLINEモバイルの社長に抜擢された。




今日はこの人気WEBライターお二人の質問に、嘉戸社長が直々に答えるという、座談会形式でLINEモバイルの実力を浮き彫りにしたい。





今日は社長直々にありがとうございます。なんでも、月々の携帯料金が激安になるっていう話を聞いたのですが



そうですね。大手携帯キャリアをお使いの方はLINEモバイルを導入する事で、月額料金がかなり安くなります。例えばLINEモバイルには2つのプランがあります




ひとつ目がこちらの『LINEフリープラン』です。月あたりの通信量を1GBまでと抑える代わりに月額500円という驚異的な安さを実現しました。一番の目玉は『LINEでのやりとりはすべて使い放題』ということです。

毎月の1GBの中にLINEでの音声通話やトーク、画像や動画の送受信など全て含まれないので、制限を気にせずに友だちや家族とのコミュニケーションをすることが出来ます。

これを使えば、例えば離れている両親や祖父母などにとりあえず月額500円で契約したスマートフォンを渡しておく事で、料金を気にせずにLINEを通じたコミュニケーションを取る事が出来ますね。恋人へのプレゼントにもいいかもしれないですね



「恋人へのプレゼントが月に500円とかあり得ないけどね。お金はあるし」





そしてふたつ目が『コミュニケーションフリープラン』です。こちらのプランですと、LINE、Twitter、Facebook、更に11月1日からはInstagramと、主要SNSはすべて使い放題です。これらのSNSの月あたりの通信量は一切カウントされません。毎月月末になると通信制限に悩まされていた人達にも朗報!という感じですね



おお!それはすごい!





「月間のデータ容量ごとに料金を設定しているのですが、例えばこの10GBのプランに音声通話を足しても月額3,220円で済む上、LINEもTwitterもFacebookも、そして11月1日からはInstagramも通信量にカウントされないのでかなりお得です。

TwitterやFacebookで画像・動画を投稿しても、また、同サービス上の画像・動画を見るのもカウントされません。コミュニケーションに関連するものは常に安心して使えるうえ、その分節約できたデータ量は他の用途に使えるプランです。

※ストリーミング動画や、リンク等で共有された外部サイトの動画(YouTube等)の再生は除く



なるほど。いやー、これめちゃくちゃありがたいなぁ。僕は仕事柄、TwitterもFacebookもたくさんやるんですけど、月末になると通信制限がかかって渋々追加で容量を追加したりしてました。WEBライターってあんまり儲からないし、本当にお金が無いので助かります!


「ありますよ」



「お金はありますよ。売れっ子だから」







ちなみに、LINEモバイルをご契約頂くと、LINEの年齢認証機能やID検索(18歳以上)にも対応出来るようになるので、二台目としても活用出来ます



あー!それいいですね!仕事とプライベート分けたいなって思ってたんですけど、 普通のMVNOだとLINEのID検索が使えないから諦めていました。かといって、月20万円やそこらの収入だとキャリアの携帯をもう一台契約するのはつらいですし




「えっ。月に20万円?」






「月に20万円だと、この時計の消費税ぶんくらいですね」






「だからね、お金はあるんですよ。なあ?」




「ええ。お金はあるわ」





ちなみに、LINEモバイルのエリアとか速度とかはどうなんですか?



LINEモバイルはドコモさんの回線を使っているのでエリアはドコモさんと同程度ですよ。山間部でも強いです!速度もお客様の使い勝手として充分に出ていて、お客様の満足度も高いですね



あとは、大手キャリアみたいに2年縛りの解約料があるとか……?



音声通話付プランに関して言えば解約料は発生してしまいます。1年未満の使用でやめてしまうと9,800円かかります。でも1年経った後でしたら、いつやめても解約料はかかりません。データ通信のみのプランですと解約料は一切かからない仕組みです



なるほど〜〜!







ちなみにヨッピーさんは、月の携帯料金っていくら払ってるんですか?



「えーと、いくらだっけかな……?」

「えー、知らなーい♪フフフ」

「だよなぁ。クレジットカードの請求なんていちいちチェックしないもんなぁ。ハッハッハ!1万円が3,000円になったって誤差みたいなもんだし!お金はあるから!」



でも、それだと全然LINEモバイルのPRになってないですよ。ヨッピーさんもライターなら、ちゃんと仕事をしてください


「そっか〜」



「君も、LINEモバイルでビッグになろう!」




「じゃあ、これからハワイに行くんで。売れてるから」と言い残して去って行く三人。





やる気の無いヨッピーさんは置いておいて、LINEモバイルがお得なサービスである事は間違いない。その特色をまとめたものは以下の通りだ。


冒頭でもご紹介したように、コミュニケーションフリープランではLINE、Twitter、Facebook、更に今後はInstagramも含めた主要SNSでの通信データは全て使い放題だ。無茶な使い方をしない限りはずっと使い続ける事が出来る。そして月額をとにかく安く済ませたい方には月間1GB、500円で契約出来るLINEフリープランもある。

・携帯料金を安くしたい人
・月末の通信制限や3日制限に悩まされている人
・SNSやコミュニケーションを安心して行いたい人
・離れた両親や祖父母、もしくは子供とのやりとりに安全に使いたい人


などに関しては胸を張っておすすめ出来る新しいサービスと言える。ナンバーポータビリティを使えば今お使いの電話番号をそのままLINEモバイルで利用する事も出来るし、簡単なWebでの申し込み完了から最短で翌日には届き、問題なく使えるようになるという。

また、NTTドコモのLTE端末を使っている方はそのままLINEモバイルのサービスをSIMカードを入れ替えるだけで利用可能でもあるし、LINEモバイルでは1万円台の手軽に持てるスマホから4万円台の高機能スマホまで、幅広い価格帯・種類の端末も販売している。

更には、11月1日からはInstagramもコミュニケーションフリープランの対象となる事が確定している。



ちなみにその後ヨッピーさんから「実は家計が火の車で……」と連絡があった。豪勢な暮らしは全て見栄を張って借金で賄っており、女性二人もハワイに着いた瞬間に蒸発してしまったらしい。

そんなヨッピーさんに、
LINEモバイルだと、テザリングした時にPCでLINEやTwitter、Facebookを開いても通信量はカウントされないですよ」と伝えたところ、

「マジっすか。速攻で申し込みます!」とはしゃいでた。

お金持ちの人も、そうじゃない人も、LINEモバイルは万人に胸を張ってオススメ出来るサービスなので、ぜひ導入を検討して欲しい。

■関連リンク
LINEモバイル
※Instagram、使い放題 記念キャンペーン10/31まで開催中



提供:全力コラボニュース(livedoor×LINEモバイル)
出演:ヨッピー、地主恵亮、フェッティーズ R、中川友里、嘉戸彩乃 取材:谷口マサト