社内のメールでのやり取りで、ちょっとした工夫をするだけでも、会社の生産性はあがりますよ!という話。
もちろん、社外とのメールにも応用できます。


親交のある、Web担当者フォーラム編集長、安田英久さんが、「INSIGHT NOW!」にて、大変共感する記事を書かれていました。

エレベータを扉の正面で待つ人とは仕事をしたくない

タイトルは釣りっぽいですが(苦笑)書かれている内容は「うんうん」と頷ける内容だと思います。
メールの文章を少し工夫することで、やり取りが少なく済みますよね、それって仕事の効率化になりますよね、メールに限った話じゃないですよね、ってことです。

そこで僕は、あえて社内メールに限って(笑)、やり取りを簡潔に済ませる7つの工夫を挙げてみました。
また、前提として、「社内の複数の人と同時にやり取りするとき」と考えていただければ幸いです。


1.疑問形はなるべく避ける。

先日、社内メーリングリスト(以下、ML)でこんな文末の投稿がありました。

「〜としたいと思うのですが、問題ないでしょうか?」

MLに入っている人の役職は、バラバラ…。
部署も、バラバラ…。

現場が「問題ある」と思っていても、管理職クラスが「問題ない」と思っている場合は多々あります。
ある部署が「問題ある」と思っていても、ある部署が「〜したい、という通りにしていただいた方がありがたい」という場合もあります。
…そして、多くの人が、役職・部署によって(考え方が)バラバラ、という状況を知っているので、“ちょっと問題ある…”と思っても言い出しにくいケースがあり、悪い場合には

何も意見が出ない
→投稿者は「何も意見が出ない…。どうしよう…。進めていいのやら…」と迷ってしまう

なんてことにもつながりかねません。

最悪の場合は、これで意見が出なかった、と、投稿者が強引に事を進めるケース。

続きはこちら