9月15日発売と、ずいぶんと先の商品発売をリリースした「アサヒ麦搾り」。果たしてどんな意図があるのだろうか?

ニュースリリースは以下の通り。
<〜豊かな麦のうまみと飲みごたえの新ジャンル〜 『アサヒ 麦搾り』新発売 麦1.5倍使用(麦芽、大麦 当社比※)、アルコール分ちょっと高め>
http://www.asahibeer.co.jp/news/2009/0616.html
リリースのタイトルにあらかた特長が集約されているので要約の必要はないだろう。

さて、この商品は「キリン ストロングセブン」の対抗馬であることは誰の目に明らかだ。
キリンが今年4月にリニューアルを発表した時のリリースは以下の通り。
<「キリン ストロングセブン」をリニューアル 〜アルコール7%ならではの“キレ”、“飲みごたえ”をさらにアップして、グッとおいしく!〜>
http://www.kirin.co.jp/company/news/2009/0422b_01.html

ここで既に、「あらら?」と思う。
両製品は、低価格志向の流れの中で、ビール系飲料は、ビール・発泡酒共に失速する中、成長著しい第3のビールに属している。そして、アルコール度の高い「ストロング系」と呼ばれるカテゴリーになる。
ポジショニングは、「ストロングセブン」は非常にネーミングからしてわかりやすい。アサヒは「麦搾り」でいいのだろうかと、ふと不安になる。

アサヒの気持ちも実は痛いほどわかる。
第3のビールは、麦を使わず大豆たんぱく・えんどう・とうもろこしを原料とする「その他醸造酒(発泡性)」と、麦芽を原料とする発泡酒にリキュールを加えた「リキュール(発泡性)」の2種類がある。

続きはこちら