079_中高生_善哉あん

写真拡大

子どもが高校生になると、中学までとは付き合う友達や行動範囲が変わることも多いでしょう。また大人に近づくこともあり、子どもの意思でいろいろなことをするようになる場合も。でもあまりにも生活態度が悪くなると、親も対応に困ってしまいますね。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『4月から高校生になった娘が、生活態度も悪く口答えばかりになりました。進学校なので塾に通っている子もいますが、うちは様子見でまだ通わせていません。毎日メイクとヘアセットに1時間半。あまりにも態度がひどいので注意をすると、「高校生になったら化粧をすると決めてやる気を出して受験勉強をしてきたのに、なぜうるさく言われないといけないのか」と言います。課題など、やることをしてからにしなさいと言っても文句ばかり。休みの日は10時間以上スマホを触っています。

中学までは、どちらかというと真面目な子でした。高校生なので化粧をしたりと楽しい高校生活を過ごせばいいと思うのですが、あまりにも態度が悪すぎます。夫はスマホをとりあげると言っていますが、どうすればいいかアドバイスお願いします』


娘さんは高校生になった途端、生活態度がガラッと変わってしまったのだそう。メイクや友達との遊びに夢中になり、勉強もおろそかになっているようです。娘さんとしては中学生の頃から我慢していた部分もあるのでしょうが、親としては心配ですよね。特にスマホを使っている時間が長いので、投稿者さんはスマホ対策をしようとしていますが、そもそもスマホ対策に関して他のママたちはどう考えるのでしょうか。

スマホを取り上げて効果はある?ない?

効果はないのでは?



『スマホを取り上げて、親の言うこと聞くようになるとは思えないな。小学生じゃないんだから』


スマホは高校生にとって必需品といえるものでしょう。子どもはスマホがない生活は考えられないでしょうから、スマホを取り上げられるとなれば、親の言うことを聞く可能性はあります。でもそうでない場合もあるかもしれません。スマホがない生活になったとしても、親に反発することを選ぶ可能性もありますね。むしろスマホを取り上げられたからこそ、子どもの親への反抗が大きくなるかもしれません。

効果がある場合も



『うちも同じだった。旦那が「怒って勉強する年齢でもないし、それでやる勉強は身にならない」という考えで、夫婦で話し合って、アドバイスはするが後は見守るというスタンスだった。でも3年の春、約束を守らない娘にスマホを解約すると話すと、「だったら進学しない」と言った。旦那が「自分がそれでいいなら別にかまわない。自分の人生だから。ハイ、スマホください。今から店に行ってくる」と言ったら、娘は何も言えず、以後約束を守るようになった』


スマホを取り上げると伝えたところ、その後は生活態度をあらためたお子さんもいます。余程スマホが大切だったのでしょうし、普段注意をしない父親が怒ったのも効いたのでしょう。スマホを取り上げて効果があるかどうかは、子どもの性格や誰が伝えるのかでも違ってくるのかもしれません。

そもそも今はメイクや遊びを楽しみたい時期

高校生になったから、少し浮かれているだけじゃない? 進学校ならまわりは勉強しているだろうから、自分だけ成績が悪いと恥ずかしい気持ちが出てきて、課題もやるんじゃない? そのうち自分から気づくんじゃない?』


『規則を守っているなら様子見でいいと思いますよ。課題をやれと言っても友達のまる写しなら、後々支障が出て自分で気付くと思いますよ』


『今は何を言ってもダメだと思う。化粧と遊びに夢中な年頃なんだよ。進路のことは、話題に上がるようになれば自分で気がつくと思うよ』


中学のときはメイクや遊びに興味があっても、高校に入るまでは頑張ろうと思って、必死に受験勉強をしていた娘さんです。ずっと我慢をしていたのですから、高校生になった途端にやりたかったことをするのは、不自然ではないのかもしれません。高校に入ってそれほど時間が経っていない時期ならば、いろいろなことをしてみようと思っていることでしょう。そこで親が何を言っても、娘さんは聞く耳を持たない可能性もありますね。いずれ学校の雰囲気に慣れてきたり、友達と進学の話をするようになったりすれば、自分から勉強をしようと思うのではないでしょうか。そのタイミングを待つのも、親としてできることの1つになりそうです。

話し合って妥協点を見つけてみては?

高校生活が楽しいのは何よりだと思うけれど、やるべきことは最低限やるようにしっかり話し合う方がいいんじゃない? 一時の注意ではなくて』


高校生になり、これまでの我慢や緊張が解かれて、娘さんは羽目を外したくなったのでしょう。入学してしばらくは新鮮で楽しいことばかりでしょうが、高校は勉強をする場所でもありますね。学生としてやるべきことはありますから、その部分はきちんとこなしてほしい投稿者さんの気持ちもわかります。勉強もせずにスマホを触ったり遊んだりしてばかりの娘さんを見ると、その度に注意したくなるでしょう。でもまずは勉強や進路についてどう考えているのかをきちんと時間をつくって話し合ってみてはいかがでしょうか。

『ここまでは許容範囲、ここからは許さないという線引きをきっちりして、そこだけ守ってくれたらスマホやお小遣いは規制しないと話したら? あまりきつい約束は逆効果だから、子どもが守れる範囲でね』


話し合いをするとはいえ、厳しい約束をしては逆効果になりかねませんね。反発が強くなるばかりで、今以上に生活が乱れるかもしれません。親としての要望もあるでしょうが、子どもができる範囲の約束をすることも大切ではないでしょうか。そして子どもが約束を守っているならば、親は他は何も言わないことも心がけたいですね。遊んでばかりいる子どもを見ると、親としてイライラする気持ちはあるでしょうが、子どもを見守ることも重要になってくるかもしれません。

文・こもも 編集・いけがみもえ イラスト・善哉あん