新しい知識や技術を勉強しようと思っても、内容が高度かつ実践的になるにつれて、教本やウェブサイトだけだとなかなか身につかず、難しいものがあります。開発の第一線で活躍している講師による分かりやすい解説を動画形式で受講することができるオンライン学習プラットフォーム「Udemy」では、初心者だけではなく中級者が求めるような「より実践的で高度な知識や技術」も学ぶことができます。さらに、11月18日(金)から25日(金)までのブラックフライデーセールや11月27日(日)から28日(月)までのサイバーセールなど、対象講座を1200円〜という手頃な価格で購入可能な今年最大のセールを実施中。今回は、そんなUdemyで開講されている講座の中から、Web開発・機械学習・ITセキュリティ・クラウドコンピューティングなど、これからの時代に求められる知識や技術を学べる講座を5つピックアップしました。

オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy

https://www.udemy.com/



・目次

◆【HTML/CSS/JavaScript】Webプログラミング初心者のための入門講座ー制作から公開までこなせるスキルを!

◆ゼロから始める機械学習

◆ゼロトラストセキュリティ

◆Google Cloud(GCP)の基礎 - 図解と実践でインフラの基礎を固める

◆現役シリコンバレーエンジニアが教える次世代インターネットWEB3.0 NFT DeFi 入門講座

◆【HTML/CSS/JavaScript】Webプログラミング初心者のための入門講座ー制作から公開までこなせるスキルを!

ウェブページやウェブアプリを開発するウェブプログラミングでは、HTMLやCSS、JavaScriptといった言語が使われます。ウェブプログラミングの教本やハウツーサイトはたくさん存在するので、独学で一通りのスキルを身に付けて実務に携わることができます。しかし、独学だと学習が中途半端になってしまうことも多く、基礎知識が正しく身に付いていないこともよくあります。「【HTML/CSS/JavaScript】Webプログラミング初心者のための入門講座ー制作から公開までこなせるスキルを!」はウェブプログラミングを扱う上で必要な知識を1から丁寧に解説してくれる講座で、あらためてウェブプログラミングの基礎を振り返りたい人、さらにこれからウェブプログラミングを学ぶ初心者の人にもおすすめです。

【HTML/CSS/JavaScript】Webプログラミング初心者のための入門講座ー制作から公開までこなせるスキルを! | Udemy

https://www.udemy.com/course/tane-beginner/



この講座ではHTMLとCSSの基本と実践方法、JavaScriptを使ったレスポンシブなウェブサイトの制作方法、そしてウェブサイトの公開方法といったウェブプログラミングで必要な知識を一通り学習できます。



講座はウェブサイトの制作やウェブコンサルティングを行う企業のエンジニア2人の対話方式で進められます。基本的な用語の解説から画像ファイル形式の選び方やその理由まで丁寧に解説されるので、プログラミングを全くしたことがない人はもちろん、基礎知識の再確認にもぴったりの内容です。



実際にコードを大きく表示しながら、それぞれの部分がどういった意味を持つのかも細かく示されます。



プログラミングだけではなく、Photoshopを使ってページ上に配置する素材を作成するウェブデザインの解説も。



PCだけではなくスマートフォンやタブレットといったさまざまなデバイスに自動で最適化するレスポンシブなウェブサイトの作り方



JavaScriptを使ってウェブページに動きをつける方法



制作したウェブサイトをWordPressで管理して公開する方法も学べます。



さらに、公開したウェブサイトのセキュリティ対策も学習できるので、ウェブプログラミングに必須の知識や技術をしっかりと押さえることが可能です。



・関連講座

【2022年最新】【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発実践入門(フロントエンド編) | Udemy

https://www.udemy.com/course/front-dev-tutorial/



超JavaScript 完全パック 2022 | Udemy

https://www.udemy.com/course/javascript-complete/



JavaScriptで学ぶWebアプリ開発の必須知識〜Node.js・Web API・Ajax・async/await〜 | Udemy

https://www.udemy.com/course/web-application-development-with-javascript/



◆:ゼロから始める機械学習

2022年はStable DiffusionやDALL・E2などの画像生成AIが一般向けに公開され、大きく話題となりました。画像生成AIを支える機械学習技術は、画像認識や自然言語処理、データ処理などを自動化することが可能で、これからの時代には欠かせない技術です。「ゼロから始める機械学習」はデータサイエンスコンペティションプラットフォームのKaggleを使って機械学習について実践的に学べる講座で、プログラミング初級者にもわかりやすい内容となっています。

ゼロから始める機械学習| Udemy

https://www.udemy.com/course/machinelearning-crash-course/



この講義の対象者は「中学数学は分かる/プログラミング経験少しあり」とのこと。機械学習を学ぶ上では行列や偏差、微分といった高校程度の数学知識が求められますが、講座内ではその都度解説が入るので、高校数学の内容を忘れてしまったという人でも全く問題ありません。



講座の内容は機械学習の仕組みを解説するだけではなく、最終目標を「Kaggleに投稿されている問題を解いて結果を提出すること」に定めているので、実践的なものとなっています。



また、開発環境として、ブラウザ上で動作するPythonのプログラミング環境であるGoogle Colaboratoryを使用。「AI開発用の高性能マシンなんて所有していないよ」という人でも、動画を見ながらブラウザで簡単に実践できます。



講師のtonimaru xさんは大学では情報工学を研究しており、「React/Vueによるフロントエンド、Node/Goによるバックエンド、機械学習あたりが得意」とのこと。聞き取りやすい声で、「機械学習とはそもそも何なのか」という基礎の部分から丁寧に解説されます。



標準偏差や微分など、高校数学の知識が必要な部分では、式の意味や概念がわかりやすく説明されます。



しかし、講座内容は決して初歩的な部分だけではなく、データの前処理、回帰、分類、ニューラルネットワークについてなど、機械学習とAIの理論的な細部にもしっかりと踏み込んだものとなっていました。現代機械学習の基礎的な部分を理解できるので、AIや機械学習に少しでも興味があるプログラミング初級者におすすめの講座です。



・関連講座

みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習 【2022年最新版】 | Udemy

https://www.udemy.com/course/learning-ai/



みんなのKaggle講座 -Pythonのコードと共にコンパクトに学ぶKaggleの始め方- | Udemy

https://www.udemy.com/course/learning-kaggle/



◆ゼロトラストセキュリティ

「ゼロトラストセキュリティ」とは、「何も信頼しない」ことを前提にしたセキュリティの考え方です。例えば、会社の内部システムをインターネットに接続する場合に、「VPN経由の接続だから大丈夫」と考えるのではなく、場所や接続方法に限らず必ず検証を行おうというもの。この講座では、セキュリティの基礎知識から「ゼロトラスト」の要所と具体的ソリューションを学び、さらにサイバー攻撃にどうやって対処していくかを検証するため実際に手を動かして使ってみる「ハンズオン」の手法も学習できます。

ゼロトラストセキュリティ | Udemy

https://www.udemy.com/course/zero-trust-security/



講座ではセキュリティの基礎・境界型セキュリティ・ゼロトラストセキュリティなどの概念について学習する「ゼロトラスト概要」、IDアクセス管理(IAM)や多要素認証(MFA)などの技術部分について学習する「ゼロトラストの技術要素」を座学として扱い、さらにAzure Active DirectoryやTorを使ったハンズオンを実践しながら学べます。



ゼロトラスト概要では、実際のセキュリティ事故事例を紹介しながら、ゼロトラストセキュリティが唱えられるようになった経緯やITセキュリティでよく使われる用語の意味が説明されます。



一般的にあまり知られていない「ゼロトラストセキュリティ」については、アメリカ国立標準技術研究所が提唱する7つの基本原則から説明され、それぞれの構成要素についても学べます。



セクションの最後には学習内容を復習できるテストもあるので、自分がどこまで理解できたのかを確認することが可能。



ゼロトラストの技術要素では、ITセキュリティを守るためのさまざまな技術や用語が、具体的な製品やサービスを例としながら説明されます。



「ゼロトラストハンズオン」では、IAMのリスクベース認証について実際にAzure Active Directoryで構築を行いながら、Torを使って脅威検知の検証を行います。「なんとなく講座内容を聞いて終わり」ではなく、手を動かしながらゼロトラストセキュリティを学ぶことができ、具体的にどういうことを考えてどういう仕組みを導入するべきなのかを学習できます。



・関連講座

【サイバーセキュリティハンズオン】IoTホワイトハッキングの始め方(無線通信編) | Udemy

https://www.udemy.com/course/iot-hhbv/



これからの時代に必須!基礎から学ぶ「情報セキュリティ入門」 | Udemy

https://www.udemy.com/course/wakuwaku_security_001/



◆Google Cloud(GCP)の基礎 - 図解と実践でインフラの基礎を固める

インターネット技術の発達によって、ユーザーがサーバーやストレージなどのコンピューターリソースにアクセスできる「クラウドコンピューティング」が普及しました。現代のネットサービスの多くがSoftware as a Service(SaaS)であり、クラウドコンピューティングはなくてはならない技術となっています。そんなクラウドコンピューティングサービスの1つであるGoogle Cloudの基礎知識や使い方を徹底的にたっぷり学べる講座が「Google Cloud(GCP)の基礎 - 図解と実践でインフラの基礎を固める」です。

Google Cloud(GCP)の基礎 - 図解と実践でインフラの基礎を固める | Udemy

https://www.udemy.com/course/google-cloud-i/



講座はそもそも「クラウド」とは何なのかというところから始まります。



Googleが基本無料で提供するクラウドコンピューティングサービス・Google Cloud(旧Google Cloud Platform)で仮想コンピューターを作成するGoogle Compute Engineの利用方法が実際の設定画面を映しながら解説されるので、どこをどのように設定すればいいのかが一目瞭然。また、ただ使い方が説明されるだけではなく、永続ディスクやメンテナンスイベント、マネージドインスタンスグループなど、Google Cloudを使う上で必要になる単語や概念も細かく説明されます。



コマンドラインからGoogle Cloudのリソース管理を行うためのgcloudコマンドについて、Google Cloud公認トレーナーの講師がGoogle公式ドキュメントを使って講座を進めていくので、講座内容はかなりのボリュームがあり、かゆいところに手が届く内容となっています。



もちろんGoogle Cloudを有料で使う場合の料金システムについてもちゃんと解説されます。



最後にはクラウドに関連する用語の解説もあるのは初学者にもうれしいところ。Google Cloudを本格的に活用する方法だけでなく、利点と具体的に何ができるのかについてもしっかり学ぶことができます。



・関連講座

【2022年版】GCP認定 Associate Cloud Engineer 合格コース【Google Cloud】 | Udemy

https://www.udemy.com/course/2022gcp-associate-cloud-engineer-google-cloud/



【世界で14万人が受講】AZ-104: Microsoft Azure Administrator 試験対策講座 | Udemy

https://www.udemy.com/course/az-104-microsoft-azure-administrator-jp/



AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得 | Udemy

https://www.udemy.com/course/aws-and-infra/



◆現役シリコンバレーエンジニアが教える次世代インターネットWEB3.0 NFT DeFi 入門講座

「Web 3.0」「仮想通貨」「ブロックチェーン」「非代替性トークン(NFT)」というキーワードが、IT系だけではなく経済ニュースでも聞かれるようになりました。しかし、Web 3.0と呼ばれる技術群を利用するには、仕組みや仕様を正しく理解する必要があります。「現役シリコンバレーエンジニアが教える次世代インターネットWEB3.0 NFT DeFi 入門講座」は「Web 3.0とは何なのか」やブロックチェーン・仮想通貨・NFTといった技術の知識を解説する講座で、実際にブロックチェーントークンをデプロイする実践的な内容も学ぶことができます。

現役シリコンバレーエンジニアが教える次世代インターネットWEB3.0 NFT DeFi 入門講座 | Udemy

https://www.udemy.com/course/web30-nft-defi/



講座内容は「Web 3.0」という概念とその背景についての解説から始まります。



Web 3.0の中でも特に重要な技術である「ブロックチェーン」はどういった技術なのかについても、図入りで分かりやすく示されました。従来の中央集権型といわれるデータ管理に対する分散型データ管理の概念、ブロックチェーンを使ったサービス事例やアプリケーションについて学べます。



ブロックチェーンを基盤とした仮想通貨金融を理解する上で重要な「トークン」や「ガス代」についても説明されます。さらにLinux環境でSolidityを使ってERC-20のトークンをデプロイする方法も解説されるので、単に概念の知識だけではなく実践的な技術についても学習できます。



Twitterでも導入が予定されているNFTについてもカバーされています。NFTがなぜアートやゲーム、メタバースと関連付けて話題にされるのかという点もしっかりと解説され、さらにNFTトークンをTomoChain Testnetにデプロイする方法にも触れられます。



そして、これまで解説された分散型技術を使った金融システム「DeFi」についても、講座を受けることでしっかり理解できます。本講座はWeb 3.0のビジネスモデルや金融システム面についての解説が多い印象ですが、技術的な内容にも踏み込んでおり、実際にトークンやNFTをデプロイする場面もあるので、Web 3.0について学習したいエンジニアでも楽しめる内容となっていました。



・関連講座

【注目スキル:DApp(分散アプリケーション)】体系的に学ぶ『スマートコントラクト』開発〜NFT編ステージ1〜 | Udemy

https://www.udemy.com/course/dappnft1/



実践DApp開発入門 〜NFT編ステージ2〜 | Udemy

https://www.udemy.com/course/dappnft2/



Udemyには今回紹介した講座以外にも初心者に分かりやすい上に高品質な解説講座や、現場で活躍するプロから最先端の専門知識を教えてもらえる講座などが多数用意されています。動きと声のついた動画講座は本とただにらめっこするよりもわかりやすく、講座によっては確認テストや実践課題が用意されているのも魅力。そして、Udemyでは11月18日(金)から25日(金)までのブラックフライデーセールや11月27日(日)から28日(月)までのサイバーセールなど、対象講座を1200円〜という手頃な価格で購入可能な今年最大のセールを実施中です。年末に向けて最新技術を解説した講座も続々と新たに公開されているため、とりあえず勉強を始めたい初級者はもちろん、新しい技術や知識を身に付けたい中級者にもおすすめです。

Udemyは、米国法人Udemy, Inc.が運営する世界5,700万人以上が学ぶオンライン学習プラットフォームです。Udemyは、C to C(Consumer to Consumer)プラットフォームで世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をオンラインでつなげます。最新のIT技術からビジネススキルまで幅広いテーマの講座をオンラインで学ぶことができ、世界で7.4万人以上の講師が21.3万本を超える講座を公開しています。隙間時間にPC・スマートフォンなど好きなデバイスからのアクセスが可能で必要な時に必要なだけ学習を進められます。(株)ベネッセコーポレーションは、一生涯の学びを通して社会と人々の人生が豊かになるよう社会人の学びを支援しており、Udemy社とは日本における独占的業務提携を2015年より行っています。(2022年11月時点)


※表示している価格は本キャンペーン期間中の価格で、期間終了後の価格は異なります。紹介した講座名や講座内容は2022年11月18日時点のものです。あらかじめご了承ください。なお、本記事で紹介した講座の中には、セール外の講座も含まれます。

オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy

https://www.udemy.com/