TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、織田哲郎さんとうじきつよしさん。ここでは、昔と今の“音楽感の違い”について語り合いました。

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック! http://www.tfm.co.jp/link.php?id=9641


(左から)うじきつよしさん、織田哲郎さん


◆2人を再びつなげてくれた縁に感謝

うじき:幸せなことに、最近また織田と一緒に音楽をやる機会が増えたじゃない?

織田:うん。

うじき:佐藤タイジっていう太陽小僧がつないでくれたおかげだよね。タイジとの弾き語りを織田がやったり、この前は俺を呼んでくれて。俺は88年に音楽を一度やめちゃったから、また織田と一緒に音楽ができるとは思っていなかったの。それに、織田が昔から変わらないのは、音楽に対するこだわりと頑なで頑固で譲らないところ。

織田:(笑)。

うじき:でもそれが、もう1回音楽をやっている自分にとって、すごく新鮮な刺激になっているんだよね。

◆こだわりが強すぎる点を反省

織田:昔は、いろんなことに関して“こうじゃないといけない”って思っちゃうことが多かったよね。

うじき:それがね、いまだに我々には(そういう思いが)あるみたいですよ。

織田:俺なんかは“いつまで経っても無駄に我が強いな”って思うし、反省しきりでございますよ。

うじき:(笑)。それにしたって、ずいぶん変わったと思うけどね。

織田:結局、お客さんが楽しんでくれればそれでいいわけで。“音楽はこういう形態じゃなきゃいけない”っていうのは、こっちの思い込みだけなんだよね(笑)。

うじき:その思い込みって何なんだろうな(笑)。誰かから教わったものでもないじゃない?

織田:そうだよね。うじ坊はそういう思い込みが少なかったほうだと思うよ。

うじき:俺が!?

織田:だから、子供ばんど(うじきさんが所属していたバンド)って衝撃的だったんだよ。

----------------------------------------------------
▶▶織田哲郎、スポットライトを浴びるのが苦手!? 続きは「AuDee(オーディー)」で! http://www.tfm.co.jp/link.php?id=9641

スマホアプリ「AuDee(オーディー)」では、スペシャル音声も配信中!
★ダウンロードはこちら→https://audee.jp/about https://audee.jp/about
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00〜26:00
番組Webサイト: https://www.tfm.co.jp/speakeasy/