懸賞の達人語る当選率上げる10鉄則、穴場はJAと地方ラジオ

写真拡大

おこもり時間が増えた今、懸賞が改めて注目されている。そこで、“懸賞3大女王”がオンライン座談会を開催。コロナ禍で懸賞に変化はあったのだろうか?

長場典子さん(以下、長場)テーマパークのチケットやレストランの食事券など、体験系の賞品が減り、逆に、ホットプレートや豪華鍋セットなど、おうち時間を楽しむための家電や食材が増えました。

なお妻さん(以下、なお)でも、宿泊券はずっとありますね。私は、去年も10回当選しました。

――毎年、宿泊券を多数当て続ける女王たちだが、そのコツは?

なお 宿の人が選びたくなるハガキを作ることです。たとえば、パッと目がいくような季節感のある凝ったハガキに、「結婚○周年」「誕生日」など、なぜその宿に行きたいかを具体的に書きます。

長場 “ハガキの向こうに人ありき”なんですよね。私はなお妻さんのような素晴らしいデコハガキは作れないのでコメント勝負です。また、人が読むハガキは1枚だけの応募が原則です。

なお 裏技は、初日に応募すること。発表日や、雑誌なら発売日に出すと、宿に届くハガキがまだ少ないので、そこでインパクトのあるハガキがあると目に留まって、選んでもらいやすいんです。

奈良部南さん(以下、南) 私は、「全国の旅館へ熱いメッセージを募集」というコロナ禍ならではのキャンペーンでグランピング施設の宿泊券に当選しました。実は、3年前に系列の宿に当選したことがあって、そのときのエピソードを書いたんです。当時、子供が小さくてゆっくり食事ができなかったところ、宿の人が子供を見ててくれたんです。

《よくしてもらった思い出を3年たった今でも覚えています。徹底したサービスを皆さん思い出されて、また人が戻って来ると思うので、もう少し我慢の時かもしれませんが、私たちみたいに同じような気持ちを持っている人たちはきっと御社を応援しています》

って、昔の写真を添えて応募しました。

■検索して応募する方が当選率が高い

――具体的に書くことは、どの懸賞でも重要だという。

長場 最近、スーパーの懸賞で応募ハガキに「次のプレゼントは何が欲しい?」という項目があったので、有名な美顔ローラーの商品名と型番を書いて応募したらホットプレートが当たりました。読み手は情報が欲しいので、ただ「美顔ローラー」と書くより型番まで入れたほうがいいんです。

なお アンケート付きの懸賞は、チャンスですよね。アンケートって番号を選ぶだけの項目も多いんですが、そこにプラスでコメントを書くのがコツです。先月も、ある雑誌で賞金が当たりました(笑)。「どの記事がよかったか」「番号を選んだうえで、特に記事のここに共感した」と感想も付け足すんです。

南 インスタとかツイッターは基本的にフォローとリツイートや「いいね」を押すだけでも応募できますが、私もコメントは書きます。ただし、大企業やその場で当たる系の機械抽選には、コメントを書く必要はありません。

なお 私も苦手ながらツイッターもやるんですが、ポチッとするだけで運がよければ当たるし……。

南 基本はそうですよね。

なお でも、少ないながら当選したのは、やっぱり写真とコメントを載せたものでした。この前、手作りのいちごケーキの写真を載せて《コロナ禍なのでおうち時間においしいいちごを使って、当選にご縁があったらまたケーキを作ってアップします》と書いたらいちごが当たりました!

南 「SNSにアップします」って書くのは大事ですよね。「自分に当てるといいことあるよ」というアピールになるので。機械抽選以外はハガキ同様、コメントも見てくれていると思います。SNSでも写真は重要で、なかでもツイッターは文字要素が多いので、主催者の目に留まりやすいですね。

――能動的に懸賞情報をSNSで検索すると当選率が上がるという。

南 たとえば、今はいちご狩りの時季ですが、コロナで人も来ない。だからネット販売したい農園がPRのために懸賞をするんです。そういうことを予見して、皆さんが応募し始めて拡散される前に《いちご プレゼント 当たる》などと、検索して応募するほうが当選率は高いです。ハガキと同様、応募者が少ないなかで、いかに自分を見てもらうかということです。

長場 確かに、大企業のハガキ懸賞は年間の計画がありますが、リアルタイムで動くSNS懸賞は社会情勢と連動してますよね。

■新聞、雑誌懸賞は購入をアピールすること

――この時勢ならではの懸賞にも、とっておきの裏ワザがあるそう。

南 コロナ禍になってからアウトドアがすごく人気になったんです。去年の夏前から秋にかけて、アウトドアグッズの懸賞がすごく増えました。でも、普通のアカウントだと全然当たらないんです。そこで、どんな人が当ててるのか見たら全部アウトドアに関するSNSアカウントだったので私も専用のアカウントを作りました。

――SNS懸賞はフォロワー数が多いほど当選しやすいとされているが、専門性の高い分野では実際に“買ってくれる人”に当たるそう。

南 キャンプ中の料理や、川遊びする子供、山の写真などを載せて急きょ作ったので、フォロワー数も120人だけ。それでも、クッカーという炭火で使える調理器具セットやシェラカップなど、2カ月で4〜5個当たりました。

――実際に新聞・雑誌を買ったとアピールする方法も有効だという。

なお 新聞や雑誌など、買わなくても応募できるものは、逆に買ったことをアピールします。紙面のプレゼントの写真を切り抜いてハガキに貼ったり、「何面のこの記事がよかった」って書いたり。スポーツ紙の購読をしていますが、定番のクオカードをはじめ、お正月にはカニや牛肉、お米などの当選が増えたので、年間3万円の購読料も全然痛手ではないです。

■「エリアフリー」ラジオがおすすめな理由

――ステイホーム中こそ試したいのがラジオの「エリアフリー」だ。

なお 月額385円(税込み)で全国どこのラジオも聴けるんです。最初は手当たり次第、今日は北海道、今日は関東と流しっぱなしにしておく。それで「プレゼント」って聞こえたら手を止めて、番組名と時間、曜日をメモする。そうすれば次からは予測できるので。

最初は根気が必要ですが、初月でも約15個に当選。北海道はじゃがいも、広島はクオカード3千円とか。全国でキャンペーンしていた麦茶は段ボール合計8ケースも当たっちゃいました(笑)。

長場 なお妻さんは三重県にお住まいですが、大阪のラジオで「三重県の人からきたよ!」っていうのがすごくポイントなんですよ。

なお そう! パーソナリティさんが「わざわざこちらのを聞いてくれてありがとう!」みたいな。ハガキには「エリアフリーに申し込みました」って書いてます。コロナで家にいる時間が長い人にはチャンスです。ラジオで一瞬だけ告知があるなど、情報へのアクセスが少ないものは狙い目です!

たとえば、この前、ウインナーと千円の商品券のセットの懸賞がラジオでたまたま流れて、20名くらいの当選だったので、「これ、いける!」ってビビッと来たんで親族にも連絡して4枚出したら、4枚とも当たったんです(笑)。

――ラジオ以外にも意外な狙い目が。

長場 JA(農業協同組合)さんも穴場です。たとえば、この前はサンリオピューロランドのチケット4人分が当たったんですが、JAの指定するきのこを買ってマークを貼って応募する懸賞でした。商品によって必要枚数が異なり、サンリオは10枚必要で、当選は25組100人。後から応募総数を聞いたらたった2千人だったんです。

南 JAさんの懸賞は恒例ではないし、大々的に告知しないからあまり周知されてないんですよね。

なお サンリオピューロランドの例のように、地域限定で当選数の多い懸賞は穴場ですよね。図書館の入口にあるような無料の冊子も面白いです。ある病院が出している広報誌は、毎月図書カード1千円が3人に当たるんですが、応募数と当選者が載っていて、たった20人。だから同じ人が繰り返し当たっていて、私も定期的に当たっています。確実に当たる穴場があるんです!

――この春、狙うべき懸賞は?

長場 春は例年だとフレッシャーズフェアがあるので、一人暮らし用の炊飯器、洗濯機、冷蔵庫などの家電を出す企業も多いですね。また、新社会人向けに大きなテーマパークのオフィシャルスポンサーが貸し切りの懸賞をガンガン出すのですが、今年は感染状況や今後のワクチン次第でしょうね。

南 SNS懸賞は、感染がおさまれば、レジャー施設の入園券やお花見セット、お酒など、人との関わりが少し増えるような賞品が出てくるかもしれませんね。

なお 3〜4月は、番組改編が多いので、地方のラジオが狙い目です。新番組はプレゼントをたくさん出すんです。ひょっとして特別なプレゼントがもらえるかも!

3女王から導き出した「懸賞GET最新鉄則(10)」はこれだ!

【1】募集されたら初日応募
【2】原則として懸賞はコメント勝負と思え
【3】ジャンル専用アカウントを作る
【4】SNS懸賞なら写真も付けて
【5】アンケートはチャンス。コメントも書く
【6】検索して探した懸賞が狙い目
【7】新聞、雑誌懸賞は切り抜きを貼って購入をアピール
【8】エリアフリーラジオで他地域のラジオに応募
【9】穴場はJAや広報誌の懸賞
【10】春は新生活&新番組懸賞を狙え

春に向けて懸賞で福を呼ぼう♪

「女性自身」2021年3月23日・30日合併号 掲載