ひと昔前は、知る人ぞ知る存在だった「格安SIM」と「SIMフリースマホ」。しかし、最近は「Y!mobile」や「UQ mobile」など大手キャリアによる低価格サービスも登場し、一気に認知されるようになってきました。そこで、今回は初めての人にもわかりやすく格安SIM&SIMフリースマホについて解説します。この春、スマホの機種変更や新規契約、家族のスマホの契約などを考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

サービス会社はどこを選んだらいいの?

まず最初に決めなければならないのは、格安SIMサービスを提供する会社(MVNO)です。各社とも様々なプランやサービスを用意していますが、このとき、すでに所有している端末を利用したいのか、新たなSIMフリー端末を購入するのかによって、選ぶべきMVNOは変わります。

 

すでに所有している端末を利用したい場合、端末がSIMフリー端末かSIMロックを解除された端末なら、どのMVNOを選んでも問題ありませんが、大手キャリアで使用していた端末を利用する場合は注意が必要です。例えば、NTTドコモの回線を借り受けているMVNOでは、NTTドコモで販売された端末しか使えません。mineoやUQ mobileなどau回線を借りているMVNOでは、auの端末しか使えないのです。ソフトバンクの回線を使ったMVNOは現在のところありませんので、お手持ちの端末がソフトバンクのものでSIMロック解除されていなければ、SIMフリー端末や中古の端末を新たに購入する必要があります。

 

MVNOの契約に合わせて新たに端末を購入する場合は、家電量販店などでSIMフリー端末を購入したり、中古の端末を購入する方法もありますが、一番手軽なのは端末をセットで販売しているMVNOを選ぶことです。大手キャリアのように分割購入プランを用意しているMVNOもありますので、初期投資を抑えて新しい端末を購入することができます。

 

SIMカードはどれを選んだらいいの?

MVNOが決まったら、次はSIMカードの種類を選びます。格安SIMには、一般的に「データ通信専用」「SMS対応」「音声通話対応」の3種類のSIMが用意されています。データ通信専用は、LTE対応のタブレット端末などで「通話はしないけど、データ通信だけしたい」という人向け。SMS対応は、「通話はしないけど、SMS(ショートメール)だけは利用したい」という人に向いています。これらのSIMは、メインのスマホを持っている人がサブ機で利用したり、タブレットやSIMが挿せるPCなどで利用するためのものです。大手キャリアのように、音声通話もデータ通信も行いたいという場合は、「音声通話対応」のSIMカードを選びましょう。

↑OCNモバイルONEのSIMカード

 

プランは余裕を持って選ぼう

自分の使い方にあったSIMカードを選んだら、次は料金プランを決めます。このプランは、毎月のデータ通信容量や通信速度などが異なり、通信量が多く、通信速度が速いほど料金も上がっていきます。プランのラインナップは各社で異なりますが、今回は楽天モバイルのプランを参照してみましょう。

↑楽天モバイルの料金プラン

 

楽天モバイルでは、最も安いベーシックプランの通信速度は最大200kbps、そのほかのプランの通信速度は下り最大262.5Mbps、上り最大50Mbpsとなります(2017年2月25日現在)。最大200kbpsは、LINEのメッセージ程度のやりとりくらいなら問題なく使えますが、ブラウザを使ってネットで調べものをしたり、動画を視聴するには不向きです。スマホを色々な用途に使う予定なら、ベーシックプラン以外のプランを選択したほうがよいでしょう。逆に、お子さんや高齢者に持たせて電話やメールしか利用しない場合は、ベーシックプランでも十分です。

 

ベーシックプラン以外は、通信速度は一緒で最大通信量が異なります。自分が毎月どのくらい通信しているかは、いま使っているスマホや契約各社のサービスから調べることもできますが、よくわからない場合は少し多めのプランを選ぶことをおすすめします。このプランは毎月変更することが可能なので、月末に多少余るようなら、翌月からより通信料の少ないプランを変更すればよいのです。

 

また、自宅にネット回線を引いていない場合や、無線LAN(Wi-Fi)がない場合、外出先で動画視聴やアプリのダウンロードをよく行う場合は、10GB以上の大容量プランをオススメします。

 

最新SIMフリー端末4選

MVNOやSIMカード、契約プランが決まったら、最新のSIMフリー端末をチェックしてみましょう。以前のSIMフリー端末は安かろう悪かろうな機種もありましたが、最近では大手キャリアの扱う端末に負けないくらい高性能な機種も登場してきています。

 

カメラが人気の大ヒット端末

カラー:ムーンライトシルバー、シャンパンゴールド

HUAWEI(ファーウェイ)
Mate 9

実売価格:6万円前後

第2世代Leica ダブルレンズカメラを採用したファーウェイのハイスペックモデル。1200万画素RGBセンサーと2000万画素モノクロセンサーにより、鮮やかな色彩と詳細なディテールを再現します。インカメラは800万画素で、自撮り写真もきれいに撮影可能。背面に指紋センサーを備え、持つだけで自然にロック解除を行えます。

↑2つのセンサーでより美しい写真が撮れます

 

【SPEC】
OS:Android 7.0
CPU:8コア、2.4GHz×4 + 1.8GHz×4
RAM/ROM:4GB/64GB
画面:約5.9型フルHD(1920×1080ドット)
バッテリー:4000mAh
カメラ(背面/前面):1200万画素カラーセンサー・2000万画素モノクロセンサー/800万画素
サイズ/質量:W78.9×H156.9×D7.9mm/190g

 

コスパ重視派にオススメ

カラー:ミスティックシルバー、チタニウムグレー、ローズグレー

HUAWEI(ファーウェイ)
nova

実売価格:4万円前後

フルHDの5型ディスプレイを搭載したコンパクトなエントリーモデル。背面は緩やかにカーブしており、手に馴染みやすい形状となっています。カメラは1200万画素で、インカメラは800万画素。「パーフェクトセルフィーモード」や「メイクアップモード」など、多彩な美肌撮影機能を搭載し、自撮りをより楽しむことができます。

↑背面に指紋センサーを搭載

 

【SPEC】
OS:Android 6.0
CPU:8コア、2GHz×8
RAM/ROM:3GB/32GB
画面:約5.0型フルHD(1920×1080ドット)
バッテリー:3020mAh
カメラ(背面/前面):1200万画素/800万画素
サイズ/質量:W69.1×H141.2×D7.1mm/146g

 

大容量バッテリーで長時間使える

カラー:シルバー、ゴールド、グレー

ASUS(エイスース)
ZenFone 3 Max

実売価格:2万2000円前後

ZenFone 3 Maxは、コンパクトなボディに4100mAhの大容量バッテリーを搭載。バッテリー残量を気にすることなく、ゲームや動画視聴を楽しめます。ほかの端末も充電できる「リバースチャージ機能」も搭載し、モバイルバッテリーのように利用可能。背面の指紋センサーで簡単にロック解除でき、カメラの起動や撮影もタップ操作で行えます。

↑ほかの端末を充電できるリバースチャージ機能

 

【SPEC】
OS:Android 6.0
CPU:4コア
RAM/ROM:2GB/16GB
画面:約5.2型HD(1280×720ドット)
バッテリー:4100mAh
カメラ(背面/前面):1300万画素/500万画素
サイズ/質量:W73.7×H149.5×D8.55mm/160g

 

国内メーカー端末にこだわるならコレ

カラー:ホワイト、ブラック、シャンパンゴールド(楽天モバイル限定)、ピンク、グリーン(mineo限定)

富士通
arrows M03

実売価格:3万4000円前後

ワンセグ視聴やおサイフケータイ機能など、日本仕様にこだわったSIMフリースマホ。防水・防塵・耐衝撃・耐低温など、米軍基準(MIL規格)14項目準拠のタフネス仕様で、日常の様々シーンでも安心して使えます。カメラはメインカメラが超広角90度、インカメラが広角85度で、背景もグループ自撮りもしっかりフレームにおさめます。

↑タフさにこだわった設計

 

【SPEC】
OS:Android 6.0
CPU:4コア(1.2GHz×4)
RAM/ROM:2GB/16GB
画面:約5.0型HD(1280×720ドット)
バッテリー:2580mAh
カメラ(背面/前面):1310万画素/500万画素
サイズ/質量:W72×H144×D7.8mm/141g

 

この春、自分に合ったMVNOやSIMフリースマホを見つけて、お得なスマホライフを過ごしましょう!

 

協力:楽天市場