明大中野vs都立石神井
大竹義輝(明大中野)
5対0とスコア上では完勝したように見えるが、課題が残る試合となった明大中野。まず試合を振り返ると、1回裏、明大中野は一死二塁から3番中野航太(2年)は適時二塁打で先制し、さらに二死一、二塁から6番今関の適時打で2点目。幸先よく2点を先制した明大中野。選手1人1人のスイングを見ると、スイングは鋭く、しっかりと鍛えられている。その後、都立石神井の先発・佐藤智郎(2年)は左腕からカーブを低めに集め、打たせて取る投球。
7回裏、無死満塁から4番小林篤(3年)の場面でボーク、さらに小林の適時打で5対0とする。試合内容は5対0で完勝したとはいえ、牽制ミスや勝負所での凡打が多かったことに課題が残った。岡本良雄監督は、「左腕投手、なかなか合わなかったですね。おっつけるのではなく、叩きつけるバッティングにしようと指示を出したのですが...」と終盤から安打は出たものの、なかなか1本が出なかった。だが先発・大竹 義輝(3年)が好投を見せて試合を作る。大竹は5回まで無安打。6回にノーヒットノーランが途絶えたが、その後も、粘り強く上げ抜き、4安打完封。明大中野は右サイドながら140キロ台を計測する川西 雄大が注目されるが、大竹も140キロを計測した本格派右腕である。
今回の大竹は常時130キロ前半とはいえ、球速表示以上と感じさせるストレート。指にかかったときのストレートは絶品で、簡単には打たれない凄味があった。冬の練習では球質を磨く事をテーマに取り組んでようで、一冬で磨いてきたストレートで押すことに手応えを感じていた。この完封勝利に大竹は、「今日はストレートの調子が良かったので、それで押していけました。また前半は飛ばして、中盤は抑え気味で、後半は力を入れるというのをやってみたのですが、それがよかったのか、しっかりと投げ切ることができました」と当初のプランを投げ通すことができたことに手応えを感じていた。 課題に残ったのは打撃面。「もう少し打っていって、援護ができればと思います」と岡本監督が語るように、明大中野の各打者のレベルは悪くない。次の戦いへ向けて状態を上げて勝負をしていきたい。
(取材・写真=河嶋 宗一)
注目記事・2016年度 春季高校野球大会特集