太りたくない残業女子へ! 21時以降の食事で注意すること4選

写真拡大

残業で帰りが遅くなる日、どうしても21時や22時などに家路につくこともありますよね。一日中頭を使ったせいかお腹はペコペコ、でもこのままガッツリ食べちゃうと太ってしまう……。そんなとき、あなたはどうしていますか? 今回は、21時以降の晩御飯で気をつけていることについて、女子のみなさんに聞いてみました。

■炭水化物を少なめにする

・「夜は太りやすいと言うので、体に負担をかけないように炭水化物を少なめにする」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)

・「主食は食べない。カロリーをとりすぎないため」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)

・「ご飯を少なめにする。太りやすいから」(26歳/その他/事務系専門職)

次の日お腹にたまりやすくなるため、炭水化物をガッツリとるのは控えているという声。たしかに、摂取したエネルギーも使えなければ体にたまってしまいますよね。お腹がすいていても、ご飯は茶わん半分ほどにおさえるなど意識しましょう。

■野菜中心の食事をする

・「なるべく野菜多め。ドカ食いしない。翌日、胃に来るから」(31歳/学校・教育関連/技術職)

・「野菜を多くとり、カロリーに気をつける」(25歳/運輸・倉庫/営業職)

・「炭水化物はとらない、野菜中心にする」(32歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)

どうしてもドカ食いしがちな夜。野菜類を食べることにより咀嚼回数が増え、満腹中枢が刺激されやすくなります。

■あっさりしたものを食べる

・「食べる量を少なくするかお茶漬けですます」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)

・「あっさりしたものや、みそ汁とかのみにする」(30歳/電機/事務系専門職)

・「雑炊など、なるべく消化がいいものを食べている。消化せずに寝ると太ると聞くので、なるべく早く消化させるように」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)

油ものは翌日胃もたれの原因に。さらっと食べられるものですますのが女子の日常のようです。

■豆腐や納豆など、大豆食品をとる

・「基本職場で17時ころに夕飯を食べてしまいます。もしもすごく遅くなる場合は炭水化物は抜いて豆腐などのあっさりしたものだけを食べます」(32歳/その他/クリエイティブ職)

・「野菜、豆腐、納豆だけにする。がっつりご飯やおかずを食べないようにする」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)

どうしても満足感を得たい! という人には大豆食品。大豆は畑の肉とも言われているようにタンパク質も豊富、かつカロリーが低いこともあって、女子には人気の食品です。

油ものはひかえるほか、次の日お腹にたまらないよう炭水化物を少なめにするなど、工夫していることがわかりました。ダイエットや健康のためにも夜遅くは食べない! と思っていても、どうしても遅くなってしまう日はありますよね。あなたも、夜の食事には気をつけましょう。

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※『マイナビウーマン』にて2015年3月にWebアンケート。有効回答数131件(22歳〜34歳の働く女性)