中国人ブロガー「ジュージュワン」さんは、「日本人の生活はなぜストレスが多いのか」というタイトルでブログを書いている。

 ブロガーはある雨の夜、東京・池袋の駅近くで酔っ払いと思しきスーツ姿の男性が、ガードレールにもたれ掛かりながら嘔吐し、全身ずぶぬれになりながら何か叫び声をあげているのを見たという。彼の姿から異様な雰囲気を感じたブロガーは、「あのは、ひどいストレス状態から解放されて発せられた狂気の叫びなのだろう。このストレスの原因は、日本社会全体を覆っている様々なルールのせいだ」と分析した。

 ルールの例として、ブロガーはまず「年賀状」を挙げた。「2007年に日本人が送る年賀状の枚数は、1人あたり平均105枚。精神的にも負担になるが、大人しくこの習慣に染まらなくてはいけない」と説明。「1人あたり平均105枚」という数字はブロガーの間違いの可能性も高いが、いずれにせよ、年賀状という習慣が時には負担となっていると言いたいようだ。

 また、レストランなどでは「あまり参加したくないのにやむを得ず飲み会に混じっている」ような人も日本でよく見るという。「愛想笑いをして周囲に合わせているが、いかにも辛そうに見える」。「どこの世界にもルールは存在するが、日本社会のルールの細かさは、世界一で群を抜いている」と主張した。(編集担当:西谷格)