目的と手段を考える〈下〉〜金儲けは目的か手段か?/村山 昇
「事業体とは利益を得るための組織である」───この考え方に対し、ピーター・ドラッカーは「間違いであるばかりでなく、的外れである」と言った。
目的と手段の理解を深めるために1つ考察問題です。「金儲け(利益追求)は、仕事(あるいは会社)の目的か?それとも手段か?」───この問いに対し、あなたはどんな答えを持つでしょうか。
ところで、金を儲けることは、人類が貨幣を考案したとき以来、社会に多くの考える題材を与えてきました。お金は欲望に直結しており、変幻自在で強大な力を持っていますし、それを考え扱うには倫理観や価値観もありますから、非常にとらえようが難しいものだからです。
「金持ちが天国の門を通り抜けるのは、駱駝(ラクダ)が針の穴を通るより難しい」とは聖書の言葉です。金儲けは罪である、金欲は悪だという意識は、現代の資本主義社会ではかなり薄らいできた感はありますが、それでも、例えば過度の利殖行為、つまり金儲けのための金儲けに対して、多くの人は何か眉をひそめます。また同様に、企業にとって利益追求は至上の目的であるとする考え方にも、多くの議論が残るところです。
さて、考察の問いに戻り、あなたの人生において、金儲けはどんな位置づけでしょうか。生計を立てていくにはお金が不可欠なので、金儲けは「目的」と考えられます。しかし同時に、金を儲けることが、ある別の目的達成のために役立つことがありますので、「手段」ともなりえるでしょう。もしくは、その他の何かであるかもしれません。
◆利益は事業の目的ではなく「条件」である
この考察問題を解くためには、目的と手段以外に新たに2つの要素を考え起こす必要があります。それが、「条件」と「成果・報酬・恵み」です。
続きはこちら
目的と手段の理解を深めるために1つ考察問題です。「金儲け(利益追求)は、仕事(あるいは会社)の目的か?それとも手段か?」───この問いに対し、あなたはどんな答えを持つでしょうか。
ところで、金を儲けることは、人類が貨幣を考案したとき以来、社会に多くの考える題材を与えてきました。お金は欲望に直結しており、変幻自在で強大な力を持っていますし、それを考え扱うには倫理観や価値観もありますから、非常にとらえようが難しいものだからです。
「金持ちが天国の門を通り抜けるのは、駱駝(ラクダ)が針の穴を通るより難しい」とは聖書の言葉です。金儲けは罪である、金欲は悪だという意識は、現代の資本主義社会ではかなり薄らいできた感はありますが、それでも、例えば過度の利殖行為、つまり金儲けのための金儲けに対して、多くの人は何か眉をひそめます。また同様に、企業にとって利益追求は至上の目的であるとする考え方にも、多くの議論が残るところです。
◆利益は事業の目的ではなく「条件」である
この考察問題を解くためには、目的と手段以外に新たに2つの要素を考え起こす必要があります。それが、「条件」と「成果・報酬・恵み」です。
続きはこちら