「太り過ぎやん!」格闘家・石井慧がパリ五輪柔道代表「斉藤立」に喝 恩師の息子にあえてNGを出した背景とは
後輩の動画に登場して
会社や組織で何か意見をする際、「正しいことを言う時は控えめに」という格言がある。たとえ正論でも、相手の立場や心情を思いやり、言葉には気を付けたほうが後々のことを考えるとよい、というもの。特に上司や先輩が関わってくる場合はなおさらである。しかし、この男はつねにド直球の正論しかないようだ。
【写真を見る】石井がダメ出しした、パリ五輪での斉藤立の戦いぶり
「練習量が足らんのじゃないかな。たぶん、怒る人がいないんじゃない?」
「(190センチ、165キロを)太り過ぎやん!」
「ヘラヘラしたらダメだ。ピースしたら」
「歯に衣着せぬ物言い」とはまさにこのことだろう。08年北京五輪の柔道男子100キロ超級金メダリストで、格闘家の石井慧(37)が吠えた。その相手は、パリ五輪日本代表の斉藤立(22=100キロ超級)。言わずもがな立の父親は1984年ロサンゼルス、88年ソウル五輪を連覇した故・斉藤仁氏(享年54)。パリ五輪では日本柔道初となる親子2代での金メダル獲得を目指していた。さらにいえば、石井にとって仁氏は、国士舘大学時代の師匠であり、立は大学の後輩でもある。
五輪後、ウルフ・アロン(28=100キロ級)とのコミカルなやり取りがウケていた立だが、重量級の二人は金メダルが期待されていたものの、結果は混合団体での銀メダルのみ。特に斉藤は、準決勝でキム(韓国)に一本負け。3位決定戦もユスポフ(ウズベキスタン)に一本負け。混合団体では2回戦でシェラザジシビリ(スペイン)にポイント負け。決勝と決勝・代表戦では、共にリネール(フランス)に一本負け。2日間でわずか2勝。その後5連敗でパリの畳を去った。
「メダルがかかった3位決定戦で、ユスポフに腕ひしぎ十字固めを極められて“参った”をしたのは痛恨の極みでした。団体のスペイン戦では1階級下のシェラザジシビリにまさかの敗戦。チームは初戦敗退の窮地に追い込まれました(スポーツ紙の五輪担当記者)
男子柔道チームを率いたのは、仁氏の愛弟子でもある、04年のアテネ五輪・男子100キロ超級金メダリストの鈴木桂治氏(44)。母校・国士舘大学の総監督として、今年3月に同大学を卒業した立を指導していた。鈴木氏は五輪終了後、惨敗を喫した立の戦いぶりについて、特に言及したり苦言を呈したりすることはなかった。
「父親が師匠で、その息子が弟子……文句のつけようもないほど強い選手ならいいですが、鈴木監督はかなり複雑な立場です。28年のロス五輪まで監督を続投し、立もメダル獲得を目指すことになりますが、仁氏を始め日本の最重量級の五輪代表選手たちは『負ければメディアにたたかれる』という厳しいプレッシャーの中で戦い続け、金メダルを獲得してきました。立選手はこのままでは“ぬるま湯”に浸かったままになる。リネールも次回大会を目指すことを宣言していますし、新たな強豪も現れるでしょう。これでは、ロスでもメダル獲得は難しいのでは」(全柔連関係者)
石井といえば、北京五輪で金メダル獲得後、「オリンピックのプレッシャーなんて斉藤先生のプレッシャーに比べたら、屁の突っ張りにもなりません」と発言し、新語・流行語大候補にノミネートされた。その石井が堂々と立へ物申したのは、国士舘大の後輩で、柔道の発展・普及のためにYouTuberとして活動するドンマイ川端(33)が、8月22日にアップした動画だった。
ここで川端の経歴を紹介しておくと、広島の名門・近大福山高から国士舘大に進学。4年の時には講道館杯の男子60キロ級で当時高校3年生だった高藤直寿(31=21年東京五輪・男子60キロ級金メダリスト)を破って優勝を飾った。その際のインタビューで「顔がベスト16みたいな顔なんで、柔道だけは何としても優勝したかったです」と発言して周囲の笑いを誘うなど、愛らしいキャラで知られる。実業団では国内の大会で結果を残したが、19年11月末に所属企業を退社してYouTuberデビュー。登録者数は35万人に迫り、昨年5月にはその知名度もあって、敗戦を喫したものの、1分間最強を決める格闘技イベント「Breaking Down」にも出場している。
「2年前の8月にアップした動画では、鈴木監督と石井が15年ぶりに対談し、酒を酌み交わしています。当時、2人の不仲説が流れていただけに信じられない光景でしたが、ドンマイの人柄があったからこそ実現したのでしょう」(先の記者)
怒る人がいないんじゃない?
石井は8月16日、自身のインスタグラムを更新。敗血症寸前だったと明かしていたが、今回の動画では体調もよさそうで、パリ五輪の誤審問題で盛り上がると、男女の各階級代表の戦いぶりを振り返ったところで、立に言及することになった。
石井 オレ、試合前にいろんな記者に聞かれんのよ。立君に関してのコメント。めっちゃ聞かれるの。恩師つながりで。でも、一切出してない。コメント。オレがなんか言うことによって彼のパフォーマンスに関わってくるのはダメだから。それが、恩返しというか。恩返しじゃないけれど。
ドンマイ 斉藤立選手の試合、今回観てました?
石井 死にかけながら観とった。一番悪い時。
ここでドンマイが五輪で石井以降、男子・最重量級の金メダルを獲得できていないことを説明する。そして立が1回戦、内股ですぐに一本勝ちしたことに言及するが、
石井 でもあれね、典型的な大阪の柔道。大阪の柔道嫌いやねん。淡泊。
石井は立の戦いぶりが気に入らなかったのか、いきなり“本音モード”に突入した。
ドンマイ コロっていかれるってことですね。パってトータルで見た時に、斉藤選手めっちゃ調子いいかなと思ったけど準決勝で……。
石井 準決勝の前、キューバ(注・グランダ選手)であれキツかったと思うねん。
ドンマイ かなり削られてましたね。
グランダとは本戦の4分で決着が付かず、ゴールデン方式の延長戦に突入。計8分を超える激闘となったが、グランダに2度目の指導が与えられ斉藤が有利となる中、怒濤の攻めを見せた。最後は内股で技ありを奪い準決勝進出を決めた。しかし、斉藤はさすがに疲労の色を隠せず息も上がり、大粒の汗を流しながら引き揚げた。
石井 準々決勝と準決勝の間、オリンピックかなり時間あるねん。それでも回復できてないってことは練習量が足らんのじゃないかな。たぶん、怒る人がいないんじゃない?
ドンマイ 時代的にも怒れないっすよね。
石井 高校の時から怒ってプレッシャーかけるっていうのをしてないのかな?
それでも立の試合はいつも気になっているようで、どれくらいの実力があるのかと思っていたという。実際に見てみるとバネもあるし柔らかいと思ったそうだが、
ドンマイ 190何センチの165キロとか。
石井 太りすぎやん!
ドンマイ それ、指摘されてましたね。
石井 あと、斉藤先生に教えてもらってた立場からしたら組み手が下手。なんか大ざっぱすぎる。
石井は、これまで、誰も指摘してこなかったことをズバズバと“直球”で指摘したのである。
オレは(腕が)折れる方を選ぶ
石井 ビックリしたよ、敗復(=敗者復活戦)。十字なんて取られる? ビックリしたもん、オレ。
ドンマイ 精神的にも回復してなかったんか分からないですけど……。
石井 いや、でも、十字なんて取られてたら……。
ドンマイ 斉藤選手、それで銅メダルも取れなくて次の日が団体戦だったんですよ。団体戦の1発目に出て負けたんですよ。
石井 なんで、それで決勝使うの?
ドンマイ やっぱり、桂治先輩も「男見せろ!」みたいな感じで。記事で見ました。
石井 でも、男見せろって言うんやったら、もうちょっと怒った方いいんじゃない?
立は鈴木監督から、「何のために来たんだ。お前、このままでいいのか。ここで死ぬ気でやるんだ。斉藤先生(仁氏)が見ていたら絶対にそう言っていた」と喝を入れられたと、団体混合戦後のインタビューで明かしている。
ドンマイ たぶん、めっちゃ怒ったと思います(略)。結果的に銀メダルだったんでスッキリ……。
石井 いや、スッキリはしないよ。そこは、ダメですよね。斉藤先生が、オレの経験からして、もし、オレが同じ立場だったら、敗者復活で腕十字取られて「参った」したやん?
ドンマイ 「参った」しました。
石井 殺されてるけどね。オレは折れる方を選ぶ。
ドンマイ (爆笑) 死ぬぐらいだったら。
石井 折れる方選ぶもん。
物騒なワードを連発しているが、石井がいかに仁氏を恐れていたかがうかがえる。そして、立の会見やテレビ番組での態度などに苦言が続く。
石井 ヘラヘラしたらダメだ。ピースしたら。
ドンマイ 重いっす。先輩が北京で銀メダルで帰って来たら……一生、引きずるっすよね?
石井 引きずる。
ドンマイ まだ引きずってるでしょ? 16年経っても。
石井 引きずる。「なんで銀なんや」って。
ドンマイ 重過ぎるわ。21歳で金獲ってそのまま柔道を辞めた人の言葉重過ぎます。
「石井は史上最強の柔道家と呼ばれた木村政彦氏の『3倍努力』をモットーに、質の高い猛練習を繰り返して五輪に臨み、金メダルをとって仁氏に恩返しを果たしました。本来なら、鈴木監督や石井と同じように、仁氏が立を鍛えていたはずですが、立が中学1年の時に仁氏は天国に旅立ってしまいました。最も鬼になれる存在が、物心ついた時にはいなかったわけで、そこは同情するのですが……」(同前)
おおむね、各メディアの記事も立の戦いぶりに関して批判的な論調や厳しい意見などはなく、まるで立に関するネガティブな記事がタブーとなっているような空気が漂う中での石井の発言に、溜飲を下げた柔道ファンもいるのではないか。だが、
「この動画は、9月5日までに56万回も再生されていますが、なぜか、主要媒体はどこも記事にしていません。特にスポーツ紙やスポーツ系のメディアは、今後の影響を危惧し、他社の出方をうかがっていましたが、結局、どこも記事にせず。そのうち、五輪の熱狂も冷め、記事化のタイミングを逃してしまったのです。柔道の普及や発展が目的で、国内の大会にも出場しているドンマイだけに、しかるべきところから動画についてなんらかのクレームがあってもおかしくないのですが、石井はもう柔道界に身を置いていないので、完全にスルーしているようです。とはいえ、石井が仁氏の弟子ではなく、立とまったく関係ない間柄だったら、ここまで愛のムチを振るうこともなかったと思います。石井にすれば師匠愛ゆえの苦言だったのではないでしょうか」(同前)
デイリー新潮編集部