Petit Brabanconが8月7日、2nd EP『Seven Garbage Born of Hatred』をリリースする。EPとしては約1年ぶり、音源としては2024年1月のライヴ<EXPLODE>に先駆けてリリースされた「a humble border」以来の作品となる。収録は全7曲。yukihiro、ミヤ、antzといったコンポーザー陣が手掛けた楽曲はこれまでに増してアグレッシヴだ。重く鋭く躍動的なサウンドはメンバー5人の本性が牙を剥いて凶暴極まりない。

◆Petit Brabancon (プチ・ブラバンソン) 画像 / 動画

コロナ禍の2021年末に本格始動を発表したPetit Brabanconは、シングル2作、フルアルバム1作、EP1作、そして前述の配信楽曲と作品リリースを積み上げる一方で、ツアーやイベントライヴ出演を精力的に重ねてきた。もともと名高いバンドのメンバーが集結したPetit Brabanconゆえ、そのポテンシャルの高さは折り紙付きだが、とりわけ2024年1月の東阪ライヴ<EXPLODE>の破壊力には凄まじいものがあった。その圧倒的な音圧と存在感を前に、形容する言葉すら見当たらなかったほどだ。その熱を持ってリリースされる最新作が、2nd EP『Seven Garbage Born of Hatred』となる。

BARKSではこれまで同様、メンバーのパーソナルインタビューを試みた。先ごろ公開した第一弾の京、第二弾のミヤ、第三弾の高松浩史、第四弾のantzに続く、ラストはyukihiro。「インダストリアルな曲を作りたかった」とは昨年末、「a humble border」が配信リリースされた際のインタビューで語ったyukihiroの言葉だが、同曲リリース直後に開催された東阪ライヴ<EXPLODE>のドラムプレイが圧巻。計算されたフレーズやテクニカルな技量の高さはもとより、それら全てを吹き飛ばしてしまうようなドラミングは、音一発で客席を飲み込み、あっという間に強靭なグルーヴに全て巻き込んでしまう恐ろしいまでの存在感があった。ラウドでハードなPetit Brabanconサウンドの中心は間違いなくyukihiroにあると言っていい。あくまでもクールに、しかしとてつもなく膨大なエネルギーを放出するyukihiroに『Seven Garbage Born of Hatred』の核心を訊いたロングインタビューをお届けしたい。


▲2nd EP『Seven Garbage Born of Hatred』

   ◆   ◆   ◆

■バンドで演奏する──曲作りに関しては
■そう意識するようになったのが大きい変化


──Petit Brabanconの新しいEPが完成しました。完成した今のお気持ちはいかがですか。

yukihiro:頑張りました。

──どういう点を頑張ったと思われますか?

yukihiro:ドラムを頑張りました。

──前回EPはポップな曲もあって、幅を広げた感じの作品だったと思うんですが。今回はかなりハードでラウドでヘヴィな曲が揃っていて。Petit Brabanconのハードコアな一面みたいなものが浮き彫りになったような印象を持ちました。

yukihiro:そういう方向性で、という話は最初から出ていたので。自分たちがやったことがそう受けとめられるなら、間違っていなかったのかなという感じです。

──ふむ。その話し合いというのは、どれくらいの段階であったんですか?

yukihiro:どれくらいだろう。録音したのはもう半年前なのであまり…いつぐらいにそういう話が出て、曲作りを始めて、というのは、あまり覚えていないです。ドラム録りは今年に入ってから取り掛かかって。L'Arc-en-Cielのツアー(<ARENA TOUR 2024 UNDERGROUND>)が終わった後に、また作業しました。


──今年正月にPetit Brabanconは東京と大阪でライヴをやって。これまでのPetit Brabanconから一気にブレイクスルーした感じの凄いライヴでした。あのライヴはレコーディングに影響していますか?

yukihiro:ライヴも、今回のレコーディングからの影響があった気がします。ライヴの前からレコーディングに対する準備はしていて、それに向けて曲を作っていましたからね。ハードなものを作ろうという目的でやっていたから、ライヴもそういう方向に向かったのかなと。

──なるほど。では楽曲は去年のうちにある程度完成していたということなんですね。

yukihiro:デモはもうもらっているものもありました。

──デモの段階でかなりハードでラウドな曲が揃っていたという感じだったのでしょうか。

yukihiro:そこを目指して作った曲もあれば、その前からあった曲もある感じですね。

──まずyukihiroさんが作った「a humble border」からお聞きします。他のメンバーの方にも感想をお聞きしたんですけど、もう、yukihiroさんらしい、yukihiroさんにしか作れない曲であるということで皆さん意見が一致しているんですが、ご自身としては今回の曲はどういう狙いがあって、どういうサウンドを目指して作られたのでしょうか。

yukihiro:自分の中では、けっこうストレートに、インダストリアルミュージックを意識して作った曲です。


──yukihiroさんにとってのインダストリアルのイメージが、この曲であると。

yukihiro:その中に、“今こういう音楽を僕が作るならこうなるんじゃないかな、こうなるよな”というのを形にしていった感じです。インダストリアルミュージックはずっと好きで聴いていて、自分でも作ってきた音楽ですけど、でもそのジャンルを初めて知った時に比べれば、僕も他の音楽をいろいろ聴いたり吸収してきたので。今も僕なりにインダストリアルにアプローチしていて、「a humble border」はそれを形にできたかなと思います。

──ある意味でyukihiroさんのやってきた音楽の集大成的な部分もある。

yukihiro:こういう音を表現するという部分では現状はそうかもしれないですね。興味は尽きないですね。

──ACID ANDROIDでもyukihiroさんなりのインダストリアル的な音楽は追求されてきたと思うんですが、今回の「a humble border」は、どこが一番違うと思われますか?

yukihiro:バンドで演奏しているかどうか、というところでだいぶ違いますね。それは意識してます。

──Petit Brabanconの曲を作る時は、これはPetit Brabancon用だと最初から想定して作るんですか。

yukihiro:いまはPetit Brabanconの曲を作ろうかな、と思って作っていますね。バンドで演奏するということがもちろん前提になっていると思います。曲作りに関してはそう意識して作るようになったのが大きい変化かもしれないですね。

──最初はACID ANDROID用に作っていた曲を流用していたりとかもしていましたよね。

yukihiro:その時その時でタイミングにあった曲を出していた、という感じだったんですけど、「a humble border」は、Petit Brabanconでやりたいと思って作った曲です。


──最初からバンドで演奏することを前提として作ったと。しかし「a humble border」のような曲はすべて打ち込みでも成立はしますよね、一応。バンドでやることで何が一番変わってくるんでしょうか。

yukihiro:打ち込みで何かを表現するときに思っているのは、人間がプレイできることを無視してもいい部分があるということです。

──あぁ。叩けないかもとか弾けないかもということは考えなくていいと。

yukihiro:そうです。実際はそこまで無視はしてないですけど。ただ、そういう感覚や考え方がそういう音楽を生み出したと感じるところもありますね。

──あぁ、人間という肉体の制約を逃れたところで。

yukihiro:そう、それでそういう音楽が出来上がった面もあると思うので。僕がやるなら、演奏できて、なおかつそういう匂いもあるインダストリアルミュージックをやってみたいなと思います。

──なるほど。yukihiroさんにとってみたら、インダストリアルに限ったことではなく、今まで聴いたことのないような、体験したことのないような音を作りたいという気持ちが強いということなんでしょうか。

yukihiro:そういう音を出せたら嬉しいですよね。嬉しいというか、新しい音楽を求めたりしますよね。

◆インタビュー【2】へ


■両極端なものが両立しているのはいいこと
■でもそれが同居するのは意外と難しい


──「a humble border」では自分が求めていた新しい境地みたいなものが開拓できたと思いますか?

yukihiro:そうですね。メンバーの意見もあったし…こういう音楽に対してのシンセサイザーの使い方とかはうまく行ったほうかなと思っています。

──メンバーの意見というのは、例えばどのような?

yukihiro:歌ですね。

──京さんから(意見が)出てきた?

yukihiro:メロディとか、歌のパートに関しては全部、京君にお任せなので。「ここにこういうメロディがあったらどうですか?」という意見がミヤくんからあったりとか。

──あぁ、なるほど。そういう部分もメンバーからどんどん意見が出てきて、それに対応することもある。

yukihiro:カッコいいと思えばそれは取り入れます。


──すごくyukihiroさんらしいなと思うのは、クールで、冷めている部分もあるんだけど、でも一方で狂気の部分もちゃんとある。アタマがグチャグチャになって狂っちゃうような、そういう両面がすごく自然に同居している感じが、yukihiroさんらしい。その辺はご自分としては意識されてますか。

yukihiro:そういう感想はすごく嬉しくて。でも自分がそれをできているのかどうかは、自分ではわからないんですよね。

──あぁ。でもその冷静さと熱狂というか。クールさと狂気みたいなものの両立みたいなものはご自分としては達成したいものだったりするわけですか?

yukihiro:両極端なものが両立しているというのは、いいことなんだろうなと思います。でもそれが同居するというのは、自分の感覚の中では意外と難しいことなんじゃないかと思っていて。だからそういう風に言ってもらえるのは嬉しいです。

──それはバンドのメンバーの組み合わせとか、音楽性の成り立ちにも通じる話ですね。全部が全部同じ色よりは、いろんな色、対照的な色が混ざっていたほうがいいという。

yukihiro:Petit Brabanconは、メンバーのジェネレーションの違いもあるし。同じ音楽に対しても、違う触れ方をしていると思うんですよ。バックボーンに同じようなアーティストがいたとしても、その音楽に触れる時期も全然違うでしょうし。だから好きな音楽は共通かもしれないけど、表現の仕方は違うのかなと。それでも、同じ音楽が好きで出てきたものだから、共感できるものはあると思うので。その辺はうまく混ざっているのかなという感じはします。

──いまのPetit Brabanconのメンバーと一緒にやっていて。“こいつの発想とかセンスとか感性は、ちょっと自分にはないものだな”とか、“ちょっとこれは真似できないな”とか。そういうのを感じる時はありますか?

yukihiro:それはみんなにあるかな。…京君みたいなヴォーカルパートは自分には全然想像できないし。ああいうものを作ってくれと言われても絶対に無理ですよ。

──「a humble border」のヴォーカルパートはどんな感じだったんですか?

yukihiro:何度かやり取りさせてもらって、最終的にこの形になりました。最初に京君につけてもらったヴォーカルパートと最終形は少し違ったものになっています。「京君が作ってくれたものとは違う方向性のヴォーカルパートを聴いてみたい」というリクエストもしたので。

──そこら辺は彼が柔軟に対応してくれたという感じでしたか。

yukihiro:そうですね。


──それでもう一曲、yukihiroさんが書かれた曲「move」というインストの曲が、SEというかイントロダクションみたいな形でEPの冒頭に入っています。前のEPも同様にそういうイントロ的な曲がありましたが、「move」という曲はどういうことを考えられながら作ったんでしょうか。

yukihiro:「ライヴでSEとして使える新しい曲があったらいいよね」という意見があったので作りました。<BURST CITY>っていうツアータイトルを意識して、あとはこのテンポの四分(音符)打ちを作ろうと思いました。

──こういうインストはyukihiroさん的には得意でしょう。すぐ作れちゃう?

yukihiro:いや、そんなことはないですね(笑)。実際の制作期間は短かったような気がしますけど。でもあっという間に作れるかと言ったら、着想がないと無理なので。どの曲も、“こういう曲を作りたい”と思っても、どこから手を付けたらいいのか、何をしたらこういう風になるかというところが見つかれば、そこから閃いていく感覚がある気がするんですけど、それが見つからないと、見つかるまでは右往左往していますよ。

──例えばギターとかを爪弾きながら作るタイプの作曲家っているじゃないですか。ああいう人は、とりあえず最初の一音を出してみて、だんだんそこから発展していくということがあると思うんですけど、打ち込みだと最初からある程度、設計図を決めるわけですか。

yukihiro: PCを起動してソフトを立ち上げて、さぁどうしようというところから始まる感じですかね。

──大体リズムから作る人って多いみたいですけど。

yukihiro:リズムというより僕の場合テンポかな。テンポを決めるときに、仮でリズムパートを打ち込んでみて作り始めます。

──今回の「move」もそんな風に作っていった感じですか。

yukihiro:「move」はまずインストであることは決まっていて。で、僕のテーマとしてこのテンポで四分打ちというのがあったので、大体インストでSEだったら二分超えるくらいかなと。それで四分打ちのリズムパターンを一個作ってみて、それを流しながら音を足してみて、という感じでした。

──このテンポの四つ打ちというコンセプトがまず最初に決まった感じ。

yukihiro:あとはとりあえず曲に対して足していって、最終的に抜き差しで構成を作るとか。そういう自分なりのテクノマナーみたいなものに沿って作っていったと思います。

──じゃあこれを拡張すればyukihiro流のテクノナンバーとして、12インチシングルでリリースしようかというくらいの。

yukihiro:まぁもうちょっと構成を練らないとダメだと思いますけど(笑)。これはあくまでPetit BrabanconのSEとしての四分打ちのイメージなんですが、それをテクノマナーで作ったらどうなるかな?と思ってやってみたんです。

──そうかそうか。SEだと観客のテンションを煽るとか期待を高めるとか、そういう役割もある。でも普通のテクノだと、いわばDJが使う道具の一つとして機能しなくてはいけないという違いがありますよね。

yukihiro:まあ、そんな深くまで考えてないですけど(笑)。

◆インタビュー【3】へ
◆インタビュー【1】へ戻る


■ツーバスを使ったフレーズとか
■初めてやってみたことはありました


──ミヤさん、antzさんも楽曲を作ってきているわけですが。まずantzさんの曲。2曲とも大変に興味深いというか。グルーヴのあるダンサブルな曲で。

yukihiro:antzの今回の2曲は、すごくイメージしやすくて。何ていうんだろう。ドラムのフレーズも向かいやすかったというか。

──yukihiroさんが今まで聴いてきた音楽に通じるものがあった。

yukihiro:そうですね。あとantzはタムをいっぱい使うようなリズムが好きなので。今回の2曲は特にそうだったかな。

──タムが多い曲というのは、どういう?

yukihiro:初期のキリング・ジョークや、バウハウスとかを意識しました。

──なるほど。ラウドな音楽性でこういう、ダンサブルでグルーヴのある曲というのは、珍しいと思いました。でもyukihiroさんとしてはけっこう馴染み深い。

yukihiro:音楽の感触としてはそうですね。でも普通にドコドコ叩いてると単調になる感じもあるし、楽曲を成立させるハードルは高いのかな、っていう感じはしました。でもイメージはしっかりあったので。それが再現できてたらいいかな。

──まぁどんな曲であれね。京さんのヴォーカルが入れば、もうOKみたいな感じもありますよね(笑)。

yukihiro:バンドの強みですよね。いいと思う。


──一方でミヤさん、今回は3曲書いていますけれど、みんなハードな曲で。これがPetit Brabanconのど真ん中にある曲だなと実感できるというか。

yukihiro:ミヤくんもそこはキープしなきゃという感じで書いてきてくれた曲もあると思いますね。

──あぁ、自分で意識して。

yukihiro:そうですね。

──ある意味オーソドックスな王道ラウドロックというのは、yukihiroさんとしてはプレイしていてどうなんでしょうか。

yukihiro:王道なのかはちょっとわからないですけど、でもそれを僕らがやって、形にして、何か違う感触がある音楽が生み出せたらいいかなと思ってます。

──今回、プレイ上でyukihiroさんが心掛けたこととか、新しく試したこととか、そういうことは何かありますか。

yukihiro:わりと普段やらないようなことをいっぱいやっています。ツーバスを使ったフレーズとか、初めてやってみたことは何パターンかありました。

──それはPetit Brabanconだからこそできたという感じですか。

yukihiro:できたというか、これはこうしたほうがカッコよくなるなと思って一生懸命練習したという感じです(笑)。

──あ、練習したんですか。

yukihiro:練習しました(笑)。

──なるほど。Petit Brabanconは自分の領域を広げるような新しい試みができるバンドだと、そういう言い方もできますね。人によっては自分のプレイスタイルを絶対に曲げない人っていると思うんですよ。yukihiroさんはやはりチャレンジ精神があるというか。

yukihiro:いや、僕も曲げないところは多いですよ(笑)。

──(笑)そんな感じで全7曲、かなりラウドなものを最初から目指していたということだったんですけど。意図通りのものができたという、そういう感じですね。

yukihiro:はい。

──今回、自分の作った曲以外で一番好きな曲って何ですか?

yukihiro:そういう質問しますか(笑)? 「Vendetta」は、ストレートにやれたなという感じはしますね。そういう方向性の音を。その曲の中に、初めて入れたツーバスのフレーズがあるんです。アルバムのなかで曲として一番、方向性が示せている曲かなと思います。


──ツアーで演奏するのも楽しみですね。

yukihiro:はい。今回の作品の楽曲はどれもツアーでどうなるのか期待もあるし、緊張感もあります(笑)。

──緊張感のある、このタイミングでライヴを観られるのを楽しみにしています。

取材・文◎小野島大
撮影◎青木カズロー/尾形隆夫 (尾形隆夫写真事務所)/河本悠貴

■2nd EP『Seven Garbage Born of Hatred』

2024年8月7日(水)発売
【完全限定盤】DCCA-129 ¥8,800(税込)
・ピザボックス風特殊パッケージ仕様
・テイクアウトピザバッグ付属
【一般流通盤】DCCA-130 ¥2,750(税込)
予約リンク:https://www.petitbrabancon.jp/
※完全限定盤はMAVERICK STOREもしくはGALAXY BROAD SHOPのみで購入可能
※一般流通盤は、TOWER RECORDS(店舗/ONLINE)、Amazonでも購入可能


▲ジャケット画像


▲完全限定盤


▲一般流通盤

▼CD収録曲 ※完全限定盤/一般流通盤 共通
01. move
 作曲 : yukihiro
02. dub driving
 作詩 : 京 作曲 : antz
03. BATMAN
 作詩 : 京 作曲 : ミヤ
04. 眼光
 作詩 : 京 作曲 : ミヤ
05. a humble border
 作詩 : 京 作曲 : yukihiro
06. Mickey
 作詩 : 京 作曲 : antz
07. Vendetta
 作詩 : 京 作曲 : ミヤ

▼プリアド/プリセーブ
https://orcd.co/dcca129
※Apple Music のプリアド(Pre-add)、Spotifyのプリセーブ(Pre-save)は、配信前の楽曲を事前に予約できる機能です。事前に登録をすることで、配信開始後に自身のライブラリに楽曲が自動で追加されます。

■「Vendetta」「BATMAN」先行配信情報

▼「Vendetta」先行配信
2024年7月17日(水)配信開始
配信リンク:https://orcd.co/dcca1131



▼「BATMAN」先行配信
2024年6月28日(金)配信開始
配信リンク:https://orcd.co/dcca1130



■EPグッズ『Seven Garbage Born of Hatred コレクショングッズ』

発売開始:2024年6月3日(月)より
発売:MAVERICK STORE
https://www.maverick-stores.com/petit-brabancon/seven-garbage-born-of-hatred-merch/
・Seven Garbage Born of Hatred Tシャツ:¥6,000(税込)
・Seven Garbage Born of Hatred プレート:¥3,500(税込)
・Seven Garbage Born of Hatred アクリルコースター:¥900(税込)
・Seven Garbage Born of Hatred トレイ:¥4,500(税込)
・Seven Garbage Born of Hatred Pizza ステッカー:¥500(税込)
・Seven Garbage Born of Hatred ボトル:¥4,000(税込)


■<Petit Brabancon Tour 2024「BURST CITY」>

9月05日(木) 東京・Spotify O-EAST
open18:00 / start19:00
(問)HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077
9月06日(金) 東京・Spotify O-EAST
open18:00 / start19:00
(問)HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077
9月12日(木) 広島・HIROSHIMA CLUB QUATTRO
open18:00 / start19:00
(問)CANDY PROMOTION 082-249-8334
9月13日(金) 福岡・FUKUOKA BEAT STATION
open18:00 / start19:00
(問)キョードー西日本 0570-09-2424
9月15日(日) 大阪・GORILLA HALL OSAKA
open17:00 / start18:00
(問)SOUND CREATOR 06-6357-4400
9月20日(金) 神奈川・CLUB CITTA'
open18:00 / start19:00
(問)HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077
9月21日(土) 愛知・DIAMOND HALL
open17:00 / start18:00
(問)サンデーフォークプロモーション 052-320-9100
▼チケット
\6,500(税込・整理番号付・ドリンク代別)
※スタンディング
一般発売:5月11日(土)10:00〜
イープラス:https://eplus.jp/pb/

関連リンク

◆Petit Brabancon オフィシャルサイト
◆Petit Brabancon オフィシャルTwitter
◆Petit Brabancon オフィシャルInstagram
◆Petit Brabancon オフィシャルFacebook
◆Petit Brabancon オフィシャルYouTubeチャンネル

◆インタビュー【2】へ戻る
◆インタビュー【1】へ戻る