今オーダーしても半年待ち! 大人気なのにトヨタ・スープラを増産しないワケ
スープラは複数メーカーの車両を受託生産する会社で作られている
トヨタから復活したスープラの納期が非常に長くなっています。2019年6月の時点でオーダーを入れたとしても、工場出荷は2020年2月と半年以上先(2019年7月11日現在)。
その理由として「グローバルモデルとして海外の工場で生産していること」が挙げられています。多くのファンならご存じのように、新型スープラはトヨタとBMWの協業によって生まれたスポーツカーであり、その生産は海外なのです。しかも、それはトヨタの工場ではありません。ですから、トヨタの都合で増産することは難しいのです。
では、新型スープラはBMWが作っているのでしょうか? そうではありません。オーストリア・グラーツに拠点を置く「マグナ・シュタイヤー」によって生産されています。同社は、自社ブランドを持たない完成車メーカーなのです。しかも、100年もの歴史を誇る老舗。
古くから自動車メーカーではカバーしづらい少量生産を得意としてきました。といっても累計では350万台もの生産実績を持つといいます。また、マグナ・シュタイヤーはクルマを製造するだけではありません。エンジニアリングやテストといった部分でも委託を受けています。
しかし、けっして特定の企業と深い関係にあるわけではありません。さらにいえば、エンジン車だけを得意としているわけでもありません。電気自動車やハイブリッドカーなども受託生産することができるのです。実際、現時点でも新型スープラのほか、プラットフォームを同じくするBMW Z4を生産しています。
さらにBMW 5シリーズ、メルセデス・ベンツGクラス、ジャガーIペイス/Eペイスは、マグナ・シュタイヤーによって作られています。つまり、どこか一社やどれか一台だけが急に生産計画を変えるというのは現実的ではないのです。
トヨタの工場で生産するならスープラが復活しえなかった可能性も
あくまで一般論ですが、こうした生産委託では生産量について最低保証をするなどして生産台数を安定させることも、ままあります。
ですから新車効果による増産に対応するのではなく、あくまでも市場調査などによって見込まれる台数をある程度の期間で作るという生産計画になりがちともいえます。
そうした事情もあって、新型スープラは納期が伸びているからといって、そう簡単に増産することができないというわけです。
では、最初からトヨタで作っていれば、こんな状況にはならないのでは? と思うかもしれませんが、残念ながら現代のスポーツカー市場というのはトヨタの工場で生産するのは難しい規模といえます。
ですからBMWと協業したのでしょうし、生産をマグナ・シュタイヤーに委託したのです。おそらくトヨタで作ることを大前提としたら、新型スープラのプロジェクトそのものが成立しなかったでしょう。
逆にいえば、少量生産が得意で、自社ブランドを持たないフレキシブルな完成車メーカー「マグナ・シュタイヤー」があったからこそ、スープラは復活できたといえるかもしれません。