【お酒】翌日も気分スッキリ! 銀座ホステスが教える「二日酔い対策」まとめ

写真拡大

楽しかった飲み会の翌日は、爽やかな気持ちで目覚めたい! でも、お酒には「やっちゃったぁ」という後悔がつき物。

日本人の45%は”お酒に弱い”!? 「飲める人」と「飲めない人」の違い&簡単チェック法

二日酔いはどんな病気よりツラい」と言うのは、老舗クラブのママ。悪酔い、二日酔いは、楽しい飲み会の敵。ですが、きちんと対策を立てれば、気持ちよく飲んで翌日もスッキリ目覚めることが可能。

今回は、銀座ホステスの経験をもとに、楽しく飲んで、気持ちよく酔うための飲み会対策をご紹介します。

わたしの冷蔵庫の中身をコッソリ教えます

「今日はいつもよりお酒の量が多くなりそう……」と不安な日、私は、冷蔵庫に“救世主”を準備。

ひとつ目は、オレンジジュース。アルコールを分解する際に、糖が使われるといいます。お酒を飲んだ翌日、甘いものが欲しくなった経験がある人も多いかもしれません。ある人は「私は、二日酔い対策に飴を常備してる」とか。翌朝は、オレンジジュースとコーヒーで覚醒。

次に梅干し。寝る前と翌朝、梅干しを潰し、そこに、お湯やお茶を注ぎ入れたものを飲むと、アルコールで気持ちわるくなった胃がスッキリします。

それから、今の時期は、柿が活躍。酔い覚まし効果があるという柿。私は、祖父お手製の干し柿を冷凍庫にストックし、帰宅後、シャリシャリと齧ります。スーパーで売っている柿を食べるときは、酔って包丁を持つのは危険なので、家を出る前に皮を剥いておきます。二日酔い対策は、何よりも事前準備が重要です。

飲み放題で“飲み放題”してはダメ

「飲み放題だから飲まなきゃ損」と思っていませんか? 飲み放題のお酒、要注意。飲み放題が安いのには理由があるはず。「できるだけ安く飲んでもらいたい」というお店の努力もあるでしょうが、お酒そのものが安いはず。筆者の経験から、安いお酒は悪酔いしやすいと言えます。

例えば、銀座クラブ価格5万円のワインを2本飲んだ翌日と、1000円ワインを2本飲んだ翌日の体調は明らかに違います。

安いお酒はダメということではありません。飲み放題だからと、何も考えずに飲みすぎてしまうと、翌朝の二日酔いが酷くなる可能性が高いのです。飲み放題の理由を意識して飲むことは、楽しく飲むための自分のからだへの気遣いです。

ロックは酔いにくい!?

飲み会のはじまり「まずはビール!」が定番。一杯目のビールは美味い! 一気に飲んで「おかわり!」よぉくわかります。でも、そんな早いペースで飲んでは、楽しいお酒が、終盤には苦しみに変わります。

そんな、お酒を飲むペースで失敗している人は、ブランデーやウィスキーを、ロックまたはストレートで飲む選択を。

ロックやストレートは酔いやすそうに思いますが、口に含んだときの刺激も強く“濃い”ので、ビールのように一気飲みができません。すると、自然に時間をかけて飲むことになります。アルコール度数の低いお酒を何杯もおかわりした場合に比べ、一杯のロックを、ゆっくりと時間をかけて飲んだ方が“いい酔い方”ができるのです(※ロックを飲みすぎれば気持ち悪くなります)。

また、ロックやストレートは、お酒本来の味がよくわかるので、本物の酒飲みになれるという特典付き。できれば、ちょっとだけ高価なお酒のロックを飲むのがおすすめ。酔い方の違いを実感できると思います。

甘いお酒には気をつけて

甘いお酒は飲みやすい。特に、お酒が好きではない女子には、ジュースのように感じられるかもしれません。でも、飲みやすいから安心、というわけがない。

例えば、甘口のシェリー酒。銀座にあるシェリー専門のバーでは、シェリーを飲んで酔ってしまい、階段から落ちる女子が多いんだとか。「飲みやすいから」と何杯も飲んでしまい、自覚なく酔ってしまうお酒があることを知っておきましょう。不安なときは、お店の人にお酒の強さを聞いて、お酒と一緒にお水をオーダー。

飲み終わったあとの厳禁行動

いつもよりお酒を飲み過ぎたとしても、水をたくさん飲んで寝れば、翌日の気持ち悪さは軽減できます。でも、誘惑に負けて食べてしまった、“締めのラーメン”、翌日の気持ち悪さを確実に増幅させます。寝る前に食べると、からだにも、美容にだってよくないので、厳禁です!

酔うと、満腹中枢が鈍くなっているのか、普段なら飲まないスープまで飲んで、完食してしまう、なんてことも。帰宅前には、ラーメン、蕎麦、うどん、コンビニのおでんも誘惑します。寒いし、ちょっと小腹も空いたからと、フラっとお店に入らないように気をつけて!

これから、お酒を飲む機会も、飲酒量も増えますね。上記を参考に、しっかり対策を立てて、楽しくお酒を飲みましょう!