日立一が、5回の集中打で一気に突き放して勝負決める

エースで4番の鈴木 彩斗君(日立一)

 この夏、茨城大会は決勝まで進出して、甲子園にも手の届きかかった日立一。その原動力となったのが、この試合ではエースで4番としてチームの大黒柱となっている鈴木 彩斗君だ。この鈴木彩君に対して、波崎柳川打線の対決、また波崎柳川投手陣が鈴木君を中心とする打線をどのように抑えていくのか、そのあたりがポイントになっていくかと思われた。

 先制したのは日立一で、二死三塁からその鈴木君の左中間への二塁打だった。しかし、投手としての鈴木君は立ち上がりいささか不安定でそこを突かれて、四球と楠君の安打などで二死二三塁。ここで波崎柳川は5番に入っている朝日君が右線へ安打して2者が還った。お互い、打線でも中軸を任されている投手の打点で点の取り合いという形で試合は始まった。

 リードを許した日立一だったが、すぐに2回、相手失策にも乗じて同点として、さらに好機を広げると9番島君の中前への適時打でリードした。そして、投手としての鈴木君も2回以降、徐々に自分のペースを取り戻していった。大きく割れる縦のカーブも決まりはじめて、波崎柳川打線も3、4回は3人で抑え込まれていき、流れは日立一に傾いていった。

 そして迎えた5回、日立一打線が一気に爆発した。4回途中からマウンドに立っていた左腕山村君に襲い掛かった日立一はこの回、先頭の2番吉原君が中前打で出ると、バントが野選となって一二塁。ここで鈴木君が右前へ安打して二走を帰す。さらに二死走者なしとなってから関 貴弘君が内野安打で出ると、四球後8番佐川君が右中間へ二塁打して2者が帰る。島君も右前打で佐川君も帰してこの回5点のビッグイニングとなった。上位打線が、鈴木君以外はあまり打てていない中で、下位打線がしっかり打てるというところに日立一のチーム力の厚さが感じられた。

関連記事・2015年秋季大会特設ページ・あの学校の取り組みは?!茨城県の野球部訪問を一挙紹介!

マウンドに集まる波崎柳川ナイン

 日立一は、7回にも鈴木 彩斗君の二塁打から塁を進めて内野ゴロで加点して、貴重な1点を追加している。鈴木君は5打数4安打と当りまくっていた。リードが広がることで守りにも余裕が出てきたということもあるだろう。

 それでも、波崎柳川も食い下がった。5点を失った直後の回には、二死から五十嵐君の二塁打と高島君の中前打で1点を返す。そして、追い詰められた9回にも四球と、6番入野君の安打などで一二塁として、失策もあって1点を返した。しかし、最後は日立一が踏ん張って、5回の大量点にも支えられてそのまま逃げ切った。

 夏の準優勝はチームとしては、明らかに自信になっているというが、中山 顕監督は、「今は、いろんな形に対応できるチームという形になっていると思います。今日は、鈴木が立ち上がりに見たこともないくらいに苦しんでいたのですけれども、それでもこういう形で結果を残せたということはよかったんじゃないかと思います」と、振り返っていた。

 新チームがスタートした時は、例年になく目標設定もしやすく、「先輩たちを越えよう」ということで、ベクトルは一致し、そのことが今のモチベーションに繋がっているのだという。茨城県内でも、私学勢の台頭が目覚ましくなって久しい。日立一をはじめとした公立勢にとってはなかなか厳しいカベになってきているのは事実である。それでも、この日戦った波崎柳川もそうだが、昨夏に甲子園出場を果たしている藤代など県内では健闘している公立校も数多く存在している。

 この日の両校の逞しさを示しあった試合は、そんな県内の公立校にも勇気と何らかの自信を与えてくれるような好試合だったとも言えよう。

(文=手束 仁)

関連記事・2015年秋季大会特設ページ・あの学校の取り組みは?!茨城県の野球部訪問を一挙紹介!