「良い負け方」ができた・与論

与論のチャンスを阻止した武岡台の三重殺

 初回に1点を先制された武岡台はその裏、2番・川井田 聖也(2年)が二盗、三盗を決めてチャンスを広げ、4番・永井 千尋(1年)のレフト前タイムリーで同点に追いついた。3回は一死一塁から2番・川井田の左中間三塁打などで2点を加え、5、7回と相手のミスで貴重な追加点を挙げ、接戦をものにした。与論は6回表に無死満塁と絶好の反撃チャンスを作ったが、トリプルプレーで逃したのが痛かった。

 9人チームの与論が武岡台を相手に9回を戦い抜いた。敗れたが「良い負け方ができた」(沖園 洋一監督)と思える内容だった。

 2年生8人のうち、バスケットボール部の田畑 慶昌を除く7人は1年夏からの公式戦を経験しており、唯一の1年生・岩山 翔斗もこの夏の試合に出ている。昨年1年間は、秋、春、夏と1点も取れずにコールド負けだったが、この試合では初回に点を取ることができた。相手のミスでもらった得点だが、盗塁を仕掛けるなど積極的にプレッシャーをかけたことが功を奏した。

「先制したことで流れに乗れた」と向井 要人主将(2年)。エース吉田 昂史(2年)、六回からリリーフした岩山、いずれも粘り強く投げた。「中盤集中力が切れてしまって」(向井主将)暴投やエラーが絡んで失点したが、ビッグイニングは作らせなかった。2回以降、沈黙していた打線も、9回二死から粘って連続四球を選び、7番・岩山がライト線二塁打を放って、意地の1点を返した。

 昨年1年間は力の差を見せつけられての大敗だった。今回は「あの1球をしっかり捕れていれば…」「6回無死満塁の場面であと1本出ていれば…」勝利が手に届くところにあると、感じられる内容だった。「冬場を頑張ろうと思えることが見つかって、次につながる」と沖園監督。向井主将は「まずは筋力をしっかりつけて、そこから守備力や打力の技術を身につけていきたい」と具体的に「やるべきこと」を挙げていた。

(文=政 純一郎)

関連記事・2015年秋季大会特設ページ・あの学校の取り組みは?!鹿児島県の野球部訪問を一挙紹介!