人間というのは一度贅沢に慣れてしまうとなかなか元の生活に戻れないもの。
カセットテープがCDになり、VHSがDVDになり、扇風機がクーラーになり便利な世の中になってきている。
ひとくくりに“贅沢”とするのは難しいが(むしろVHSよりDVDの方が製造原価は安い)このような贅沢に慣れてしまった例を今回は特集したいと思う。

そんなわけで贅沢品大全集のアンケートを行ったのでみんなの贅沢品をご覧頂きたい。

K氏の贅沢
タクシー …… たいした距離じゃないのに雨とかふっていると乗ってしまうようになってしまった。
ビール …… コンビニで300円以上のビールに慣れてしまうともう160円の発泡酒は飲まなくなった。
入浴剤 …… 肩こりをなおすという名目でいつも入浴剤を入れるように・・・。

Y氏の贅沢
電動歯ブラシ …… もう普通の歯ブラシで磨けない。旅行時も持ち歩く。

T氏の贅沢
ウォシュレット …… ウォシュレットの無いトイレはさけるようにしてる。
クーラー …… これが最高の贅沢品だと思う。
Suica …… もう切符なんか買ってられない。払う金額は一緒だから贅沢とは言えないだろうけど。
マウスのホイール …… これは凄い発明。発明した人はちょっと褒めてあげたい。
コードレスマウス …… 電池の心配とかしてたけど全然使える。もうコード式マウスには戻れない。
iPod …… 何万曲も持ち歩けるとか凄すぎ!

H氏の贅沢
ハーゲンダッツ …… 大人になってスーパーカップを買うのもなぜか恥ずかしい。

N氏の贅沢
ペットボトルのお茶 …… 水道水は飲めなくなった。

M氏の贅沢
1個200円くらいのグレープフルーツ …… 100円のグレープフルーツがクソに思えるうまさ。グレープフルーツは価格によって、こんなにも味が違うのかと思った。

G氏の贅沢
洋式便所 …… 洋式便所になれたら、もう和式便所でスクワットができない。よくあんなので、うんこできてたよなぁ。

R氏の贅沢
宅配ボックス …… 最近引っ越してあんな便利なもんないわーと思った。

I氏の贅沢
HDDレコーダー …… もうVHSとか無理! 大容量長時間が同時録画出来るとか便利すぎる。保存したい物はパソコンやDVDにバックアップ出来るし。

D氏の贅沢
テレビ …… 30インチ以下はもうみれない。

O氏の贅沢
携帯電話 …… 日本人が最も金を使い最も使ってる物だと思う。これなくなったら困る人多いと思う。

S氏の贅沢
タブブラウザ …… すっきりしすぎ。
livedoor Reader …… ネットでは必須ツールになった。これがないとかなりヤバイ! 使ってない人はかわいそう。

H氏の贅沢
クラナド …… 人生かな。

私見的例を挙げさせて貰えばテレビゲームなんかがその一例で、グラフィックやシステムなどの凄まじい発展により昔のゲームに戻れなくなっている。
レトロゲームブームで古参ユーザーが遊ぶ事もあるが、いざあそんでみると「長いパスワード」、「遅い移動速度」、「理不尽なゲームバランス」などに悶絶する。
またこのほかの意見にも『Windows XP』、『アマゾンプライム』、『1日一杯のスタバのコーヒー(グランデ)』などが挙がった。

■オススメ! 最新人気トレビアンニュース
求人ページで新型iPodの発売日発覚?
画像共有サービスPicasaで個人情報漏洩!! 免許証が流出!
Windows XP海賊版は壁紙真っ黒!!
黒板でタモリを描いてみた! いや写真だろ?
名古屋は何故か不思議! 風俗、漫画喫茶、キャンパブ?
黒柳徹子の頭の中にはお菓子が入っている?

トレビアンニュース記事をもっと見る!

トレビアンニュース