都立片倉vs都立四商 攻守にまとまりのよさを示した都立片倉が快勝
好投した矢ケ崎君(都立片倉)
エースナンバーを背負っている長島 隼輝君が、前の試合でやや肩に違和感を感じているということで登板を回避しなくてはいけない状態になった都立片倉。代わってこの日は背番号18をつけた2年生の矢ケ崎 光君が先発となった。先発そのものは前日から伝えられていたという。一方、都立四商は背番号10のやや変則タイプの技巧派で右下手投げの石川君が先発。
お互いに、一巡目は様子の見合いみたいなところもあった。試合が動いたのは二巡目にさしかかった3回で都立片倉は先頭の9番齋藤成君が左中間に二塁打すると、1番俊足の佐々木康君のバントは雨上がりでやや重めのグラウンドということもあり打球も止まって内野安打となって一三塁。続く小谷野君の内野ゴロで三走が突っ込んで本塁アウトとなったものの、3番高橋城君の左中間打で2者が帰って都立片倉が先制した。都立片倉としては、なおも一死二三塁と追加点のチャンスだったが、ここは石川君が踏ん張った。
そして、その裏の四商は、矢ケ崎君が一番警戒していた打者という佐々木君に左翼への完璧なソロホーマーが出てたちまち1点差とした。矢ケ崎君としては、警戒していたからこそチェンジアップを投げて、球そのものも悪いものではなかったのにそれを運ばれてしまって、この勝負は佐々木君の勝ちとなった。
ベンチが先に動いたのは都立四商で、何とか粘りの投球でかわしてきていた石川君を4回で諦めた早尾浩聡監督は、エースナンバーをつけた圖司(ずし)君を送り込む。圖司君は4番右翼手で先発出場していただけに、チームの核となる存在でもある。
その圖司君に対して都立片倉は5回、小谷野君の安打や四球などで二死一二塁とすると5番石井君が左越二塁打して、なおも二三塁。昨夏からのメンバーでもあり試合経験豊かな今井君が勝負強さを見せて、この場面で中前打して2者を返してこの回3点を追加して、突き放した。
その裏、都立四商はすぐに反撃して、一死満塁から佐々木君が中犠飛を放ち1点を返す。もっとも、都立片倉バッテリーとしては、好打者で一番警戒したい佐々木君だっただけに、点差を考えれば犠飛はOKというところだったであろう。さらに、一三塁という場面だったが、齋藤成君が二塁盗塁を刺して都立四商へ傾きかかった流れを止めた。
結局、スコアはそのまま動かず、都立片倉が逃げ切った。
根本君(都立四商)
矢ケ崎 光君は初回と5回に連打されたり、佐々木君に一発を浴びたものの、バント安打含めて8安打2失点に抑えて完投。7回には、4度目の対決となった佐々木君に対して、チェンジアップで空振り三振を奪って借りを返したのも立派だった。矢ケ崎君自身としても、「内側に意識してきちんと投げられました。ホームランは打たれましたが、自分としては満足出来る内容だったと思います」と、完投したことも自信になったようだ。ストレートは最速135キロくらいは出るというが、2年生でもあり、179?79?という均整の取れた体格のことを考えれば、将来的には140キロ越えも可能ではないだろうか。そんなも期待も持たせてくれる投球内容だった。
一昨夏には西東京大会ベスト4に進出している実績もある都立片倉。宮本秀樹監督は、「チームの状態としては、あの時よりもいいと思う。選手の層が厚くなっているし、今日だって、矢ケ崎が完投したことで、もう一人投げられる馬場を温存できましたしね。エース長島(長島 隼輝)が投げられない時に備えてやってきて、それが機能していますから…」
と、投手陣には納得していた。守りに関しても、大きなミスはなかった。ただ、攻撃に関しては、「打つことは打つんだけれど、今日なんか、もっと上手く攻めていればもう少し点が取れたかもしれないね」と、反省もしていた。それでも、チームとしての手ごたえは十分という感触はあるようだ。
(文=手束 仁)