なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?

写真拡大

なぜガソリンスタンドは雨の日に洗車を勧める?

 雨の日にガソリンスタンドで洗車を勧められることもあります。

「雨の日は自然にクルマを洗車できる」と思う人もいるようですが、雨の日は洗車をしたほうが良いのでしょうか。

なぜガソリンスタンドではあえて雨の日に洗車を勧めるのか?

【画像】これは危険! タイヤに「コブ」が現れた? 即交換です。画像を見る!(17枚)

 ガソリンスタンドでは、「雨の日洗車キャンペーン」と謳い雨の日に洗車をおすすめする店舗が多くありました。

 雨の日に料金を割引きしており、積極的に推奨しているようにうかがえます。

 雨の日に洗車を勧める理由について、ガソリンスタンドのスタッフは次のように話します。

「雨の日は客足が遠のき売上が下がるので、少しでも売上を確保するために雨の日の洗車を推奨していました」

 ガソリンスタンドが雨の日に洗車を勧める理由は、ガソリンスタンドの売上事情が関係しているようです。

 一方で、「雨が自然に汚れを流してくれるため、洗車は不要」と考える人もいるかもしれません。

 雨とクルマの洗車について、前出のスタッフは以下のように話します。

「雨水が汚れを流してくれるという声もありますが、実際はそうではありません。

 すでに付着していた汚れに加えて雨の汚れも付着してしまいます。

 雨が降った後もしばらく洗車をおこなわないと頑固な汚れの原因となってしまいます。

 そのため、雨が降った後に洗車するのが望ましいです」

 雨水には大気中のチリやゴミといった汚れが含まれており、そのまま放置すると、水垢やウォータースポットになりかねません。

 ほかにも、ボディに付着した砂や鉄は、雨に濡れると泥団子状の塊となり、濡れているときは柔らかいものの、雨がやんで乾くと硬くなり、ボディを傷付ける原因となってしまいます。

 雨はクルマの汚れやダメージの原因になってしまうため、雨にさらされれば洗車をすることが推奨されます。

 しかし、汚れの原因となる雨が降っている日に洗車をするのは良いのでしょうか。前出のスタッフは次のように話します。

「雨の日に洗車をする場合、非常に撥水性が高いコーティングがしてあったり、洗車後すぐに帰って車体を自分で拭いたりすることができれば、雨水によって浮いた汚れを簡単に落とすことができます」

 とりわけ撥水性が高いコーティングをおこなっている場合、雨水によって汚れが浮くことがあるようです。

 そのため、帰宅後に丁寧な拭き取りをすることでボディをきれいにすることができます。

雨の日の洗車にはデメリットも? 実は注意しておきたいクルマのあの部分…とは

 しかし、もちろん雨の日の洗車にはデメリットもあります。

 ガソリンスタンドで洗車した場合、もちろん拭き上げをおこないますが、帰宅するときにクルマはどうしても雨に打たれてしまいます。

 雨が降っている状態であれば、洗車してもすぐに雨水に含まれた汚れが付くため、帰宅後すぐに拭き取りをしなければ洗車の意味がなくなってしまいます。

 そのため、雨があがった後にすぐに洗車して浮き上がった汚れと雨水の汚れの両方を落とすほうがよいとされています。

 雨の日の洗車にはメリット・デメリットの両方がありますが、雨が降った後の洗車は推奨できるようです。

 実際のところ、最近では雨の日の洗車は人気がなく、雨の日のキャンペーンはやめたというガソリンスタンドもあるようです。

 ガソリンスタンドとしても雨の日に洗車を強く勧めるところは少なくなってきています。

タイヤの残り溝を知らせるスリップサインを示すマーク

 ガソリンスタンドのなかには「雨の日割引キャンペーン」をおこなっているところもありますが、推奨されるのは雨がやんだ後のすぐの洗車です。

 雨水で汚れが落ちることはなく、反対に頑固な汚れが
付く原因になるため、洗車は欠かせません。

※ ※ ※

 また雨が多い時期に気をつけておきたいクルマのポイントも。

 代表例としてはワイパーやタイヤの状態です。

 雨の日の視界を良好にするためのワイパーは。雨水などによって劣化していきます。

 劣化して性能が落ちると窓ガラスに拭き残しや痕がついて、視界を妨げる原因となるのです。

 そのため、ワイパーゴムは1年に1回、ワイパーブレードは1年から2年に1回が交換するのが望ましいとされています。

 またタイヤは、雨によりグリップ性能が落ちることも考えられます。

 従来のタイヤは表面にある溝で路面の水を排水していますが、その溝の深さの状態は「スリップサイン」という部分で確認する必要があります。

 このスリップサインは、溝の深さの状態を表すもので、もし溝が1.6mmになった場合にスリップサインはタイヤの表面と同じ高さになります。

 この状態であれば本来の性能を発揮できないほかに、車検が通らなくなることも。

 また一般的に残りの溝が4mm以下になると性能が著しく低下するために、4mmになったら交換することが望ましいとされています。

 雨が多い時期は、洗車などのメンテナンスに加えてワイパーやタイヤの状態も確認することで日々の安全運転に繋がります。