【新玉を丸ごとドボン】真っ白→ツヤツヤ飴色で甘~い♡最強漬物「新玉ねぎの醤油漬け」に悶絶した話
巷に溢れる、旬の新玉ねぎを使ったレシピ。その中でもひときわ目を引いたのが、料理研究家のだれウマさんがYouTubeチャンネルで紹介している「新玉ねぎの丸ごと醤油漬け」。レシピ名通り、新玉ねぎを切らずに丸ごと1個、調味液に漬け込むという大胆なレシピです。かつお節と昆布、Wの旨味が効いたしょうゆベースの調味液に漬け込むので、真っ白な新玉ねぎがツヤツヤに輝く飴色に染まるところも素敵♪
【新玉ねぎ】ご飯が止まらない万能調味料「玉ねぎの味噌漬け」に挑戦!新玉の甘み広がるおかずみそ♡
料理研究家だれウマさんの旬の新玉レシピ「新玉ねぎの醤油漬け」
140万人が登録する人気YouTubeチャンネルを運営している、料理と筋トレが大好きな料理研究家のだれウマさん。”だれウマ”という名前には、「”だれ”もが失敗することなく”上手(うま)く”、そして”美味(うま)く”作れるレシピを紹介したい」との思いが込められているそうです。
本日は、だれウマさんのレシピの中から、旬の新玉レシピ「新玉ねぎの醤油漬け」に挑戦。新玉ねぎは小さく切ったり、スライスしたりせずに、丸ごと1個漬け込むという大胆さが魅力です。
では、作ってみましょう。
新玉1個丸ごとドボン!「新玉ねぎの醤油漬け」の材料と作り方
【材料】1人分
新玉ねぎ…1個
しょうゆ…大さじ3
みりん…大さじ3
酢…大さじ1
かつお節…2g
昆布…1/2枚
鷹の爪…1本
ちなみに、今回使用した新玉ねぎは1個約150gの小さいサイズ。昆布は1/2枚とのことですが、昆布によって大きさなどが違うと思うので、今回は動画から推測して2g使うことに。
だれウマさんはこの2倍くらいありそうな大きなものを使っていました。なので、レシピ通りだと調味料が多そうですが、とりあえず、分量通りで作ることに。
【作り方】
1.玉ねぎは皮を剥き、先端と根を切り落とし、先端の部分に十字に1cmくらいの切れ込みを入れます。
切れ込みを入れることで、調味料が中まで染み込みやすくなるそうです。
耐熱皿にのせてふんわりラップをしたら、電子レンジ(600W)で5分加熱します。500Wなら6分加熱。
今回使用した玉ねぎは、だれウマさんが使ったものの半分くらいのサイズだったので、加熱時間も半分にすることに。わが家の電子レンジは500W加熱なので、6分のところを、3分加熱しました。
電子レンジ500Wで3分加熱した玉ねぎがこちら。
玉ねぎの表面が、少しやわらかくなりました。どれくらいの火の通り具合がいいのかは言っていなかったので、これで進めます。
ちなみに、玉ねぎに軽く火を通すことで玉ねぎ特有の辛みを飛ばし、シャキッとした食感を残しつつ甘みを最大限に引き出すことが出来るそうです。
2.フライパンにしょうゆ、みりん、昆布、かつお節、鷹の爪を入れます。中火で加熱して沸かしたら、極弱火にして2分加熱します。
火を消して酢を回し入れます。最後に酢を加えることで、味がキュッと引き締まるとのこと。
3.1のレンチンした玉ねぎと2を、ジッパー付き保存袋に入れます。
空気を抜くようにして袋を閉じ、最低でも半日、出来れば1日以上冷蔵庫に入れ、漬け込めば出来上がり。漬け込んでいる途中、何度か上下を返すと、ムラなく漬かるそうです。
小さいサイズの玉ねぎだったので、やっぱり調味料の量が多かったかも。結構しょっぱく漬かりそう…(笑)。
ちなみにここまでの調理時間は、8分。あっという間に出来ました。
では、1日漬け込んでから食べてみましょう。
甘すぎる!と思うくらい新玉ねぎが甘くなる…♡
こちらが1日漬け込んだ玉ねぎです。いい色に漬かっていますね。
袋から出すと、こんな感じ。
調味料が染み染み。いい感じの飴色です。
では、1枚めくって食べてみます。
甘すぎる!と思うくらい、玉ねぎが甘い。新玉ねぎの甘さが最大限に引き出されているようです。ほどよくシャキッとした食感を残しつつも、とろっとろ。最後に入れた酢の酸味が、かつお節と昆布の旨味が効いた甘めのタレを、キリッと引き締めています。
調味料が多すぎたかなと思いましたが、しょっぱすぎず塩味もちょうどいい。鷹の爪を入れましたが、ほとんど辛味は感じません。ピリッとした辛味が欲しい方は、鷹の爪を輪切りにして入れるといいかも。
だれウマさんは、玉ねぎを1枚めくって、それをご飯の上にのせ、玉ねぎでご飯を包んで食べていました。その食べ方もおいしそうですが、今回はくし切りにして、新玉ねぎの甘味を一度にぶわっと味わってみることに。
では、いただきます!
じゅわっ&ぶわっと容赦なく、噛むたびにこれでもか!これでもか!と、新玉ねぎの甘味が溢れます(笑)。その溢れ出る甘味が、ほんのり酸味の効いた旨味たっぷりの甘めのタレと相まって、旨味が倍増する感じ。
1枚1枚食べるより、くし切りにして食べる方が、より新玉ねぎの瑞々しさと”甘味パンチ”がさく裂します。
だれウマさんの「新玉ねぎの醤油漬け」は、新玉ねぎのこれでもかっ!という甘味を堪能出来るお漬物でした。新玉ねぎが旬のこの時季に作ってみてはいかがでしょう。
【新玉ねぎ】ご飯が止まらない万能調味料「玉ねぎの味噌漬け」に挑戦!新玉の甘み広がるおかずみそ♡
料理研究家だれウマさんの旬の新玉レシピ「新玉ねぎの醤油漬け」
140万人が登録する人気YouTubeチャンネルを運営している、料理と筋トレが大好きな料理研究家のだれウマさん。”だれウマ”という名前には、「”だれ”もが失敗することなく”上手(うま)く”、そして”美味(うま)く”作れるレシピを紹介したい」との思いが込められているそうです。
本日は、だれウマさんのレシピの中から、旬の新玉レシピ「新玉ねぎの醤油漬け」に挑戦。新玉ねぎは小さく切ったり、スライスしたりせずに、丸ごと1個漬け込むという大胆さが魅力です。
では、作ってみましょう。
新玉1個丸ごとドボン!「新玉ねぎの醤油漬け」の材料と作り方
【材料】1人分
新玉ねぎ…1個
しょうゆ…大さじ3
みりん…大さじ3
酢…大さじ1
かつお節…2g
昆布…1/2枚
鷹の爪…1本
ちなみに、今回使用した新玉ねぎは1個約150gの小さいサイズ。昆布は1/2枚とのことですが、昆布によって大きさなどが違うと思うので、今回は動画から推測して2g使うことに。
だれウマさんはこの2倍くらいありそうな大きなものを使っていました。なので、レシピ通りだと調味料が多そうですが、とりあえず、分量通りで作ることに。
【作り方】
1.玉ねぎは皮を剥き、先端と根を切り落とし、先端の部分に十字に1cmくらいの切れ込みを入れます。
切れ込みを入れることで、調味料が中まで染み込みやすくなるそうです。
耐熱皿にのせてふんわりラップをしたら、電子レンジ(600W)で5分加熱します。500Wなら6分加熱。
今回使用した玉ねぎは、だれウマさんが使ったものの半分くらいのサイズだったので、加熱時間も半分にすることに。わが家の電子レンジは500W加熱なので、6分のところを、3分加熱しました。
電子レンジ500Wで3分加熱した玉ねぎがこちら。
玉ねぎの表面が、少しやわらかくなりました。どれくらいの火の通り具合がいいのかは言っていなかったので、これで進めます。
ちなみに、玉ねぎに軽く火を通すことで玉ねぎ特有の辛みを飛ばし、シャキッとした食感を残しつつ甘みを最大限に引き出すことが出来るそうです。
2.フライパンにしょうゆ、みりん、昆布、かつお節、鷹の爪を入れます。中火で加熱して沸かしたら、極弱火にして2分加熱します。
火を消して酢を回し入れます。最後に酢を加えることで、味がキュッと引き締まるとのこと。
3.1のレンチンした玉ねぎと2を、ジッパー付き保存袋に入れます。
空気を抜くようにして袋を閉じ、最低でも半日、出来れば1日以上冷蔵庫に入れ、漬け込めば出来上がり。漬け込んでいる途中、何度か上下を返すと、ムラなく漬かるそうです。
小さいサイズの玉ねぎだったので、やっぱり調味料の量が多かったかも。結構しょっぱく漬かりそう…(笑)。
ちなみにここまでの調理時間は、8分。あっという間に出来ました。
では、1日漬け込んでから食べてみましょう。
甘すぎる!と思うくらい新玉ねぎが甘くなる…♡
こちらが1日漬け込んだ玉ねぎです。いい色に漬かっていますね。
袋から出すと、こんな感じ。
調味料が染み染み。いい感じの飴色です。
では、1枚めくって食べてみます。
甘すぎる!と思うくらい、玉ねぎが甘い。新玉ねぎの甘さが最大限に引き出されているようです。ほどよくシャキッとした食感を残しつつも、とろっとろ。最後に入れた酢の酸味が、かつお節と昆布の旨味が効いた甘めのタレを、キリッと引き締めています。
調味料が多すぎたかなと思いましたが、しょっぱすぎず塩味もちょうどいい。鷹の爪を入れましたが、ほとんど辛味は感じません。ピリッとした辛味が欲しい方は、鷹の爪を輪切りにして入れるといいかも。
だれウマさんは、玉ねぎを1枚めくって、それをご飯の上にのせ、玉ねぎでご飯を包んで食べていました。その食べ方もおいしそうですが、今回はくし切りにして、新玉ねぎの甘味を一度にぶわっと味わってみることに。
では、いただきます!
じゅわっ&ぶわっと容赦なく、噛むたびにこれでもか!これでもか!と、新玉ねぎの甘味が溢れます(笑)。その溢れ出る甘味が、ほんのり酸味の効いた旨味たっぷりの甘めのタレと相まって、旨味が倍増する感じ。
1枚1枚食べるより、くし切りにして食べる方が、より新玉ねぎの瑞々しさと”甘味パンチ”がさく裂します。
だれウマさんの「新玉ねぎの醤油漬け」は、新玉ねぎのこれでもかっ!という甘味を堪能出来るお漬物でした。新玉ねぎが旬のこの時季に作ってみてはいかがでしょう。