「高齢者とのコミュニケーション」はなぜ重要なのか 介護福祉士が解説

写真拡大

介護におけるコミュニケーションは重要と言われています。もちろん、コミュニケーションが大事というのは理解できますが、具体的になぜ重要なのかご存知でしょうか。今回は介護福祉士の若井さんに「介護における高齢者とのコミュニケーションの重要性」を伺いました。

≫自宅で要介護者の転倒を防ぐための対策について教えて!

監修介護福祉士:
若井 由加(介護福祉士)

名古屋市の老人保健施設で5年の実務経験後、介護福祉士資格取得。老人保健施設以外の施設介護を経験するため、有料老人ホームへ転職。15年間有料老人ホームで管理職を経験後、現在は家族の経営する会社で地域の在宅支援センターと連携しながら、地域の高齢者サポート活動をおこなう。

編集部

介護における高齢者とのコミュニケーションの重要性とは何でしょうか?

若井さん

コミュニケーションは「介護をするための情報を得る手段」です。そもそも介護は、私たちが勝手にお世話をしているわけではなく、ご本人がどうしたいのか、どういう生活がしたいのか聞いてからおこなうケアのことを指します。この介護をするための情報を得るという意味で大変重要と言えるでしょう。

編集部

介護をするための情報とは何でしょうか?

若井さん

「高齢者がどうして欲しいのか」「何をしてほしいのか」などの想いが情報です。例えば、私たちがお風呂の介助で背中を洗いながら「気持ち良かった」「お湯の温度はもう少し熱い方がいいな」「湯に入るのは好きじゃない」と言った反応を聞いて、次のお風呂の介助は、ご本人の気持ちに沿った介助になります。こういったやり取りを一つずつ積み重ねて、適切な介護ケアができていきます。

編集部

介護ケアそのものが、高齢者の気持ちに沿ったものなのですね。コミュニケーションができない人の場合はどうするのですか?

若井さん

「会話をすることだけがコミュニケーションではない」ということを意識していただきたいですね。コミュニケーションができない人は、実はごく一部です。認知症の高齢者で会話のキャッチボールができていなくても、寝たきりで声が出なくても、なんとか介護をするためにコミュニケーションをして想いを知る努力をすることが大切です。目のまばたきで返事する方もいらっしゃいますよ。