※この記事は2015年08月14日にBLOGOSで公開されたものです

戦後70年の総理談話を受け、日本を元気にする会の松田公太代表がコメントを発表した。全文は以下のとおり。
安倍総理の戦後70年談話について

本日の安倍総理の戦後談話は終戦70年の節目にあたるだけではなく、日本の外交防衛における今後の方向性が安保法案で審議されている最中でもあり、世界中から注目をされる非常に重要なものでした。

注目を浴びてきたキーワード:「植民地支配」「侵略」「痛切な反省」「お詫び」。全てが盛り込まれた内容の談話とはなりましたが、村山談話や小泉談話とは違う使われ方がされていたと思います。植民地支配や侵略に関しては「日本が・・・」という表現は避け、「永遠に決別」「もう二度と用いてはならない」と、他国の事例も含めてどこか客観的に。痛切な反省や心からのお詫びに関しては「我が国が繰り返し表明してきた」「歴代内閣の立場は今後も揺るぎないもの」と少し距離をおき、安倍総理ご自身の気持ちとは違うということが暗に伝わるものになってしまいました。

私は「先の世代の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」という言葉には共感しました。しかし、そうであればこそ、安倍総理はもう一度自分の言葉でお詫びを表明し、それを最後にするという気概をみせても良かったのではないかと思います。

全体としては未来志向の言葉が多く、それに関しては前向きに評価したいと思います。しかし、重要なのは行動です。今後の安保法案の審議に関しても、政策や外交防衛の進め方に関しても、その考え方に沿った形で進めて頂きたいと思います。

また、戦後100年の時に日本はどのような国であるべきかというビジョンはまだまだ明確にされていません。そこをより具体的に説明し、国民と共有できないのであれば、リーダーとしては不十分であると言わざるをえないでしょう。

我々日本を元気にする会は明確なビジョンと共に、今後も提言と行動を続けてまいります。
日本を元気にする会代表 松田公太


【全文】「私たち日本人は世代を超えて過去の歴史に真正面から向き合わなければならない」安倍首相が戦後70年談話を発表