「あれ、古いiPhoneを大事に使ってるんですね」。飲食店でテーブルに置いていたiPhoneを見て、店員がそう言った。これは最新の「iPhone SE」なのだとやんわり訂正すると、店員は困ったように「そうなんだ」とつぶやいて、静かに立ち去ってしまった。

「第3世代の「iPhone SE」に“特別感”こそないが、性能は最高水準にある:製品レビュー」の写真・リンク付きの記事はこちら

iPhone SEは、ステータスになるようなiPhoneではない。金銭的に余裕があることを見せつけるために買うようなスマートフォンでもない。価格は429ドル(日本では57,800円から)なので、新品のiPhoneを(「メッセージ」アプリで表示されるiMessageの青い吹き出しと共に)手に入れたいなら、最も安く済む製品だ。

毎週開催のイベントに無料参加できる!『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

しかも、現時点でアップルが販売しているスマートフォンで画面の下にホームボタンがあり、そこに指紋認証センサーが搭載されているiPhoneは「SE」しかない。それよりも高額なiPhoneには顔認識機能「Face ID」が搭載され、ホームボタンがないので指先でのスワイプ操作が必須になる。

アップルはiPhone SEを2020年に大幅に刷新して以降、あまり手を加えていない。この点は、なんとも残念である。SEに最新機能をもっと盛り込んで、使い心地を向上させるべくアップルができることはたくさんあるからだ。

確かに500ドル未満のスマートフォンとしては最高の性能を誇っていることに間違いはない。とはいえ、近ごろの平均的なスマートフォンには、ほぼどんなアプリやゲームでも問題なく使えるくらいのパワーがある。

だが、パフォーマンスがすべてというわけではない。この小さなiPhoneは、ほかの面で後れをとっているのだ。

iPhone SEのハードウェアは2年前からほぼ変わっていない。

PHOTOGRAPH: APPLE

やはり指紋認証は便利だった

まずは優れた点から見ていこう。個人的にはiPhone SEの小ささが気に入っている。片手でも使えるし、どんなポケットにも入り、薄くて軽い。指紋認証機能のTouch IDが使えることもありがたい。認証の際には顔ではなく、指紋を使えたほうがずっとラクだ。

指紋認証なら、iPhoneで決済するときにサイドボタンをぎこちなくダブルクリックして画面をじっと見つめたり、ベッドに寝転がっているときに画面をオンにしようと顔を突き出したりする必要がない。マスクをしたままでもFace IDを使えるようになったとはいえ、それでもたいていはTouch IDのほうが便利だ。

アップルはiPhone SEに「A15 Bionic」チップを搭載している。「iPhone 13」シリーズに搭載されたチップとまったく同じなので、できることは山のようにある。Twitterから人気ゲーム「My Friend Pedro」まで何もかもがスムーズに動作するし、アプリ間の切り替えもシームレスだ。

この最新iPhone SEは5G通信に対応しているが、iPhone 13や「iPhone 12」とは少し事情が異なる。iPhone 13とiPhone 12はミリ波帯の5Gとサブ6(6GHz以下)の周波数帯に対応しているが、iPhone SEはサブ6のみと格下だ。

とはいえ、それは必ずしも悪いことばかりではない。確かにミリ波帯のほうが通信速度がずっと速いのだが、現時点ではミリ波帯の周波数帯域に遭遇することはめったにないからだ。サブ6の5Gに対応してさえいれば、4G LTEのネットワークより少し速い通信をもっと頻繁に利用できることだろう。

さすがに画面は小さすぎる?

次は、もう少し改善したほうがよかった点を見ていきたい。すでに説明したように、iPhone SEのサイズ感は好ましいが、液晶ディスプレイ(LCD)のサイズが4.7インチと小さい。横に並べて比べてみると、画面の大きなiPhone 13のほうがはるかに見やすい。

画面が小さいと、手が大きい人は入力にもひと苦労する。この1週間のテストで、もっと大きめのiPhoneを使っているときにミスした累計数を上回るくらい、入力ミスをたくさん重ねたような気がする。

「WIRED Thursday Editor's Lounge」本格始動!いまいちばん会いたいゲストに“公開インタビュー”。毎週木曜夜のオンラインイベントをチェック!(詳細はこちら)

だからといって、iPhone SEのサイズを大きくすればいいというわけではない。それよりも、最新の「iPad mini」や「iPad Air」を見習ったほうがいいだろう。ベゼル(画面の枠)をスリムにしてディスプレイのスペースをできるだけ広げ、Touch ID用の指紋センサーを電源ボタンに内蔵してしまったのだ。

液晶ディスプレイそのものは決して悪くはなく、屋外でも表示を見られるくらい明るい。とはいえ、グーグルの「Pixel 5a (5G)」(450ドル、日本では51,700円)やサムスンの「Galaxy A52 5G」(22年3月22日に後継モデルの「Galaxy A53 5G」が発表された)などの競合モデルは有機ELディスプレイを採用しており、色は鮮明で黒も深みがある。Galaxy A52にいたってはリフレッシュレートが120Hzで、iPhoneなら上位モデルの「Pro」シリーズにしかないレベルだ。

そこそこのバッテリー

iPhone SEのバッテリーのもちは、そこそこになっている。たいていの日は、ベッドに入るころには残量が約30%まで減っていた(スクリーンタイムを確認すると約6時間半だった)。

ただし、カメラを多用したりナビを使ったり、テザリングしてMacBookをネットに接続したりした日などは、夕方5時になると15%まで減った。それでも低電力モードにすれば、家に帰りつくまで何とかもたせることはできた。

しかし、サムスンやグーグルのスマートフォンなら1回の充電で丸2日近くもつことを思うと、iPhone SEにどうしてそれができないのかと理解に苦しむ。このためヘビーユーザーなら、予備のバッテリーを持ち歩きたい。ワイヤレス充電器でもいい。この価格帯でワイヤレス充電に対応しているスマートフォンは、iPhone SEくらいだろう。

ただし、磁石を用いたワイヤレス充電システム「MagSafe」に対応しない点は残念だ。iPhone SEの裏側に、平べったいMagSafe充電器を磁石でくっつけてみたかった。

ナイトモードが使えないという弱点

このような弱点があるからといって、iPhone SEがだめというわけではない。iPhone SEを選ぶことで、便利な機能をいくつか使えなくなるという程度だ。

個人的には、カメラのナイトモードがないことが残念だった。アップルによると、iPhone SEの新しい12メガピクセルのメインカメラには、iPhone 13と同等の機能がいくつか搭載されている。例えば、写真にエフェクトをかけられる「フォトグラフスタイル」や、写真を細部まで描写できる「Deep Fusion」といった機能だ。iPhone SEで撮影した写真はかなり鮮明で、色は正確に再現され、HDR撮影も素晴らしい。

ただし、それは日中に限られる。夜間に撮影した写真は色がくすみ、露出も不十分で、ざらつきが目立ち、被写体がどこかぼやけてしまうことを覚悟してほしい。

暗がりで撮影した写真を同価格帯であるPixel 5aのものと突き合わせて比較したところ、ほぼすべての写真でiPhone SEは完敗だった。7メガピクセルの自撮り用カメラもたいしたことがない。一方で、動画撮影となるとiPhone SEはなかなかの実力だった。

こうした欠点は、どれも残念だとしか言いようがない。というのも、iPhone SEに搭載されたプロセッサーならナイトモードに対応できるはずなのだ。実際のところ、まったく同じチップを搭載しているiPhone 13なら可能である。

iPhone SEで撮影した写真を見ると、まるで3年前のスマートフォンで撮影したかのようだ。かろうじて合格という程度で、言うまでもなくカメラはひとつしかない。これに対してPixel 5aとGalaxy A52には超広角カメラが搭載されていて、用途が幅広い。iPhone SEは、とにかく惜しい点が多いのだ。

iPhone SEは429ドル(日本では57,800円)という安さで購入できるスマートフォンとしては指折りの性能をもっている。ただし、同価格帯の競合製品と並べると性能面で譲るところがある。

PHOTOGRAPH: APPLE

次のモデルチェンジに期待

第3世代のiPhone SEは、従来ながらのホームボタンがあるデザインを重視する人にとっては、十分な性能を備えている。もしiPhone SEの2020年モデル(第2世代モデル)を使っていて満足しているなら、長期的なサポートが約束されていることも考えれば、最新モデルに買い替える必要はないだろう。

iPhone SEの第2世代モデルからの買い換えを考えていてカメラ機能を優先させたいなら、差額の70ドル(日本では4,000円)を出してでも「iPhone 11」の購入を検討してほしい(こちらならナイトモードが使えるし、超広角カメラも搭載されている)。ただし、SEよりも本体のサイズが大きく、5G通信には対応していない。

今後はアップルが機能の出し惜しみをやめてくれることを願うばかりだ。iPhone SEでナイトモードを非対応にする理由はひとつもない。ハードウェアの面では可能であることはわかっている。

あとはバッテリーがもう少し長もちして、画面が(本体のサイズはほぼそのままで)もう少しだけ大きければどれほどよかったことか。せめて次にiPhone SEをモデルチェンジするときは、もっと特別感のある見た目にしてほしい。「古く」見えることだけは勘弁だ。

◎「WIRED」な点
この価格帯としては最も高性能。画面が明るい。バッテリーはまずまずで、丸1日もつ。ワイヤレス充電に対応。小型で持ちやすい。アップルによる長期サポート付き。5G通信はサブ6(6GHz以下)の周波数帯に対応。

△「TIRED」な点
画面が小さく、手が大きいと入力しづらい。ディスプレイは液晶で有機ELではなく、リフレッシュレートはあまり高くない。競合モデルと違ってバッテリーが2日もたない。カメラでナイトモードを使えず、夜間に撮影した写真の出来がいまいち。

(WIRED US/Translation by Yasuko Endo/Edit by Daisuke Takimoto)

※『WIRED』によるiPhoneの関連記事はこちら。


Related Articles

大きくなった新型「iPhone SE」で、ユーザーは“低価格な選択肢”を再び手に入れた

アップルがiPhoneの低価格版となる「iPhone SE」の新モデルを発表した。コンパクトさゆえに根強い人気だった初代モデルからサイズは大きくなったが、それでも低価格な選択肢が復活したことには大きな意味がある。

「iPhone SE」は“買い”なのか? 答えるなら「最高に買い得」と言っていい:製品レヴュー

アップルがこのほど発売した低価格モデルの「iPhone SE」。最上位モデルの「iPhone 11」シリーズと同じチップを搭載しながら、日本での価格は44,980円からに設定されている。シングルカメラでバッテリー容量が少なめという違いはあるが、最高に買い得なiPhoneと言っていい──。『WIRED』UK版によるレヴュー。

https://media.wired.jp/photos/61de2e1c705e9457064ef62e/master/w_1200,h_630,c_limit/sz_og.png

毎週のイベントに無料参加できる!
『WIRED』日本版のメンバーシップ会員 募集中!

次の10年を見通すためのインサイト(洞察)が詰まった選りすぐりのロングリード(長編記事)を、週替わりのテーマに合わせてお届けする会員サービス「WIRED SZ メンバーシップ」。毎週開催のイベントに無料で参加可能な刺激に満ちたサービスは、無料トライアルを実施中!詳細はこちら。