福岡市の魅力

多方面に路線を展開する福岡エリア

福岡市全体はアクセス手段が豊富で、利便性の高い都市です。福岡市地下鉄空港線や七隈線などの地下鉄はもちろん、西鉄バスなどの路線バスも充実しています。

森記念財団都市戦略研究所がまとめた「世界の都市総合力ランキング」では、公共交通の充実・正確さランキングで、世界40都市中6位と好成績。また福岡市では通勤・通学時間も、三大都市圏(関東・近畿・中京)と比べて平均38分と短く、通勤・通学の利便性と負担の少なさでは世界44都市中1位と世界トップクラスを誇ります。

また、市民の96.7%が住みやすさを実感しているという調査結果もあることから、一度住んだら離れられなくなる街といえるでしょう。

出典:令和2年度 市政に関する意識調査(福岡市)

福岡市はアクセス手段が充実

いわば福岡市の心臓部・博多。祇園、薬院、大濠公園から博多へは短時間で移動できます。アクセスの良さはほかの都市では類を見ない、福岡市ならではの魅力といえるでしょう。

福岡市地下鉄七隈線・延伸計画

引用:市議会資料 令和元年度(令和2年1月)|福岡市地下鉄

福岡市は、利便性の高い公共交通体系を確立するともに、福岡西南部地域の交通渋滞緩和を図るため地下鉄七隈線延伸計画を進めています。

この計画の目的は、七隈線を天神南駅から博多駅まで延伸すること。これにより天神南~博多駅間の移動時間は最大14分も短縮されます。それにより福岡空港へのアクセスも短縮されるので、さらなる利便性の向上が見込まれます。

2020年度の開業予定として進められてきましたが、延伸工事中に陥没事故が発生し、延期となりました。開業時期は2022年度とされ、現在工事が行われています。

福岡エリアの基本情報

人口推移

駅周辺の地名ごとに各区の人口データをまとめRENOSYが独自作成

福岡市は政令都市の中で人口増加数(74,680人)、人口増加率(4.85%)ともに1位を誇ります。なかでも祇園、薬院、大濠公園は、2000年から引き続き人口は増加傾向です。

出典:令和2年国勢調査

市全体の人口増加への取り組みや、近年の都市機能の向上により顕著に人口が増え、今後も引き続き安定した賃貸需要が見込めます。

福岡エリア周辺の主な大学

大学名 学生数 福岡大学 18,858人 九州大学 18,584人 西南学院大学 9,760人 九州産業大学 10,147人

(RENOSY調べ 2021年、大学院生含む学生数)

「大学のまち」と称される福岡市には、多くの大学が存在します。福岡市は人口10万人あたりの学校の数(大学・大学院・短大・高専・専修学校)が7.02校と政令都市20都市に東京都23区を追加した21大都市の中でも1位を誇ります。

出典:大都市比較統計年表/平成29年、平成27年国勢調査

若者が多い街としても知られており、10歳~29歳の若年層が占める市内人口割合は22.05%と、20大都市中1位となっています。若者の需要が高く、教育機関も整っている福岡市は、今後も安定した需要を見込めるでしょう。

まちの様子

祇園(天神駅から約3分、博多駅から約2分)

祇園駅

​​博多駅と天神駅の間にあるビジネス街・祇園駅。福岡市の二大ターミナルへ容易にアクセスできるのが最大の魅力です。

祇園駅は大通り・国体道路と大博通りに面しているので夜も明るく、人通りも少なくありません。

利用可能路線は、福岡市地下鉄空港線の祇園駅。博多駅まで1駅、天神駅まで2駅と通勤はとても便利です。博多駅とは地下通路でつながっており、雨の日でもストレスなくアクセスできるでしょう。

キャナルシティ博多や中洲に徒歩数分で行けるのも嬉しいポイントです。

櫛田神社(祇園駅より徒歩約4分)

地元では「お櫛田さん」の愛称で親しまれている櫛田(くしだ)神社。757年に創建したと伝えられています。

7月の博多祇園山笠や10月の博多おくんちなども行われており、まさに市民の生活になくてはならない神社といえるでしょう。

祇園駅周辺の街並み

櫛田神社をはじめ、お寺や神社が多いのもこのエリアの特徴。お寺や神社が街並みと溶け合う光景は、祇園エリアならではといえるでしょう。

左上から時計回りに、祇園駅周辺の街並み(上段2枚)、ポーたま 櫛田表参道店(祇園駅より徒歩約2分)、櫛田神社の参道(祇園駅より徒歩約3分)

祇園エリア内にはスーパーやコンビニ、カフェなどがあり、大規模商業施設も近いことから住環境の整ったエリアといえます。

また、祇園駅は国体道路と大博通りに面しているものの、一本入ればお寺や神社、住宅が多いので比較的静かに生活できるでしょう。

薬院(天神駅から約5分、博多駅から約16分)

薬院駅

天神駅まで2駅、徒歩約15分の場所に位置している薬院駅。各社が発表する「住みたい街」のランキングでは、いつも福岡県内で上位にランクし、常に高い人気を誇っています。

天神の喧騒から程よく離れ、駅周辺はカフェやスーパーが多く、穏やかな街並みが広がっています。

利用可能路線は、福岡市地下鉄七隈線の薬院駅に加え、西鉄天神大牟田線の薬院駅と2線も使えるのは魅力。また、隣の渡辺通駅まで徒歩で約7分、博多駅までバスで約15分。天神と博多から程よく離れていて行きやすいのは薬院ならではの利点です。

現在、天神南~博多の延伸を目指す「七隈線延伸事業」に着工中で、2022年に開業予定。開業すればさらに快適で便利になり、人気は高まるでしょう。

左上から時計回りに、薬院周辺の街並み(上段2枚)、COFFEE COUNTY(薬院駅より徒歩約5分)、YAKUIN 3 TERRACE(薬院駅より徒歩約4分)

大通りから一本入ると閑静な住宅街が広がっています。オシャレなカフェや昔ながらの個人商店が多いので、休日のお出かけの楽しみとなるでしょう。さらにコンビニやスーパーもあるので、食生活に困ることはありません。

薬院周辺の街並み

薬院駅前には、博多駅まで続く大通り・市道博多駅草ヶ江線が通っているので、車を持っている方にも便利な立地です。大通りがあるので、夜道が明るいのも特徴。仕事などで帰りが遅い時間になっても安心して帰宅できるでしょう。

緑のある歩道や川もあるので、散歩にも最適なエリアです。

大濠公園(天神駅から約3分、博多駅から約9分)

大濠公園駅

福岡市の中心部にあり、市民の憩いの場として愛されている「大濠公園」。このエリアには大濠公園のほかにも舞鶴公園と西公園があり、ゆったりと過ごすには最適です。

利用可能路線は、福岡市地下鉄空港線の大濠公園駅。また、隣の唐人町駅まで徒歩で約8分、大濠公園の反対側には福岡市地下鉄七隈線の六本松駅があり、住む場所によって利用可能駅の選択肢が広がるのは魅力です。

大濠公園(大濠公園駅より徒歩約1分)

大濠公園の歴史は、慶長年間に黒田長政が福岡城を建築する際、博多湾の入り江を外濠として利用したことから始まります。その後、昭和4年に県営大濠公園として開園しました。

大濠公園(大濠公園駅より徒歩約1分)

大濠公園の総面積は約39万8,000m2、そのうち約22万6,000m2は池という全国有数の美しい水景公園です。

公園内は、野鳥の森、児童遊園、能楽堂、日本庭園、浮見堂などさまざまな魅力がたっぷり。1周2kmの周遊道はジョギングやサイクリングも可能です。年間イベントも豊富で、12月に開催される大濠公園イルミネーションは毎年多くの人で賑わっています。

市民の96.7%が住みやすさを実感! 一度住んだら離れられない街

今回は、自然やお寺、神社、といった閑静な住環境の祇園、薬院、大濠公園エリアをご紹介しました。住環境はもちろんですが、天神や博多にもアクセスしやすいので、通勤・通学の負担も少ないのは嬉しいポイントです。

福岡市は、市民の96.7%が住みやすさを実感しているという調査結果もあることから、一度住んだら離れられなくなる街といえるでしょう。今後も引き続き、高い需要が予想されます。

出典:令和2年度 市政に関する意識調査(福岡市)