中国メディアは、中国人の目に映る日本の餃子について論じる記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 餃子は日本と中国のどちらの国でも身近な料理だが、日本では「おかず」として扱われるのに対して、中国では白米などと同じ「主食」として扱われており、同じ餃子であっても食卓における立場には大きな違いがある。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国人の目に映る日本の餃子について論じる記事を掲載した。

 中国で食べられている「主食」には様々なものがあるが、記事は「中国人に主食を尋ねれば、米や麺のほか、蒸しパンのようなマントウに加え、餃子の名前も挙がるだろう」と指摘。しかし、日本では餃子はおかずとされ、居酒屋で「おつまみ」としてメニューに載っていることに驚く中国人は少なくないと論じた。

 また、日本を訪れた中国人が飲食店で「ラーメンと餃子」、「餃子定食」などを目にすると面食らってしまい、もし「中国でこの組み合わせのセット料理を出しても注文する人はほとんどいないであろうに、なぜ日本人は餃子をおかずとして食べるのだろう」と疑問を抱くと指摘した。

 中国では水餃子が主流で、同時に主食としてとして扱われているのに対し、日本では焼餃子が主流で、おかずとしてご飯と共に食べられていることについて中国人は大きな違和感を覚えるようだが、記事は「これには食文化の違いが大きく関係している」と主張。日本人は古くから米を主食として食べてきただけではなく、米を貢物として納め、庶民は雑穀を食べていた時代もあったゆえに、「日本人は米食を信仰している」と言えるほど米に対して強い愛着を持っていると説明した。

 こうした日本人の米に対するこだわりから、日本食にはご飯にあう料理が多く、「餃子もご飯のおかずとして合う焼き餃子が定着したのではないか」と主張した。

 中国人のなかには「美味しいもの食べるうえで、白米でお腹が満たされてしまうのはもったいない」と考える人もいるようだが、白米がないと満たされないと感じるのは、日本の食文化によって形成された日本人ならではの感覚なのかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)