アリーナ・ザギトワ【写真:Getty images】

写真拡大

まさかの最下位に母国で上がる厳しい声、タラソワ氏は真っ向から反論

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)ファイナルの女子はアリョーナ・コストルナヤ(ロシア)が世界最高の合計得点で優勝。エテリ・トゥトベリーゼ氏の教え子3人で表彰台を独占したが、一方で同門の平昌五輪女王アリーナ・ザギトワ(ロシア)はよもやの最下位に終わった。ロシア国内ではザギトワに引退すべきだという声が上がっているが、これに対してロシアの重鎮タチアナ・タラソワ氏は「彼らは墓堀人の仕事をしているのか?」と猛反発している。

 圧倒的な強さでオリンピックの金メダリストに駆け上がった、かつての女王の面影はなかった。ショートプログラム(SP)こそノーミス演技で2位につけたが、フリーで回転不足を連発し、まさかの最下位に沈んだザギトワ。表彰台を金メダルのアリョーナ・コストルナヤ、2位のアンナ・シェルバコワ、3位のアレクサンドラ・トルソワと同門の後輩3人が占めたのとは、対照的な結果となった。

 この結果を受けてロシアではザギトワへの風当たりが強くなっているというが、これに怒りを滲ませているのは名伯楽タラソワ氏だ。

 ロシアメディア「sport24.ru」では「ザギトワに引退を呼びかける声をタラソワ氏が非難した『頭がおかしくなったのでしょうか、彼らは墓掘り人の仕事をしているのか?』」とタラソワ氏の発言を見出しにとって、報じている。

「旧ソ連のフィギュアスケートの名誉コーチ、タチアナ・タラソワ氏が何人かの専門家やファンの間でGPファイナルにおいて最下位に終わったアリーナ・ザギトワが引退するべきだという声が上がっていることに関してコメントした」

国営放送の解説では激励「アリーナ、泣かないで!」

 記事では若い才能が次々と台頭するロシアにあって、母国の識者やファンの間でザギトワへの“不要論”が持ち上がっているとし、それに対してタラソワ氏は怒りを滲ませているという。

 タラソワ氏は「多くの人がザギトワの引退について語っているですって? そんなことをして彼らは恥ずかしくないのでしょうか! 人間が初めて(人生で)つまづいただけなのに……。頭がおかしくなったのでしょうか? 彼らはみんな墓堀り人の仕事をしているのでしょうか? 恥も良心も、何もない。厚顔無恥で、プロフェッショナルでない、無慈悲な人々です」と批判の声に真っ向から反論している。

 また同メディアの別の記事では、GPファイナルをロシア国内で放送していた国営放送の解説を務めたタラソワ氏が「彼女はとても辛いのです。泣く必要はない、アリーナ、泣かないで! あなたはすばらしいスケーターです。アスリートは不幸な瞬間を経験しないことはできないのです」と擁護していたことも紹介している。

 これまでの輝かしい実績はもちろんのこと、今季もGPファイナルにまで駒を進めたザギトワ。それでも国内で向けられる厳しい目線に、タラソワ氏は声を上げずにはいられなかったようだ。(THE ANSWER編集部)