【詳細】他の写真はこちら

購入して、そのままポイと棚に置いているだけではもったいない!トイレットペーパーは、ニトリや100均などのブランド・メーカーアイテムを使うと、おしゃれ見せ収納が叶います。

■壁を使ってトイレットペーパーを賢く収納



限られたトイレの空間を有効活用するために、「壁収納」は見逃せないポイント。トイレットペーパーを壁収納する例をご紹介します。

・つっぱり棒とおしゃれなクロスペーパーでつくる魅せる収納





壁にあるデッドスペースをうまく活用し、トイレットペーパー収納を叶えます。つっぱり棒1本を使用し、トイレットペーパーが倒れないようバランスよく固定。そのままトイレットペーパーを置くだけではおしゃれ見せできないので、ステキな柄のクロスペーパーをトイレットペーパーに巻きます。また、水回りに置くものなので、クリアファイルを使って手作りしたカバーに入れます。トイレにパッと華やかな雰囲気がプラスされる収納テク、ぜひ参考にしてみてくださいね。



収納棚の下につっぱり棒!フィット感抜群なトイペ収納



つっぱり棒を使った収納アイデア。両壁を渡る収納棚の下に、トイレットペーパーのサイズぴったりに収納が叶います。。つっぱり棒は2本使用。安定感も出る上、トイレットペーパーがしっかりしまいこまれるので、衛生的でもあります。つっぱり棒だけで、トイレに合うおしゃれな収納ができそうですね。

■かごやケースを使ってトイレットペーパーを収納



すっきりと収納するなら、やっぱりかご・ケースに入れ込んだ収納がおすすめ。さらに、かごはおしゃれビジュアルなものを使うと、トイレのインテリアレベルがぐっと上がります。

・かごにトイペをインで完成!かご収納





出典:「おか♡エリ、スイート ホーム♪ Powered by Ameba」

こちらのトイレでは、収納棚にラタンケースやかごバッグがセンスよく配置されています。この中にはトイレットペーパーや、サニタリー用品など、目につくとごちゃごちゃして見えるアイテムを収納してみましょう。このかご収納、ポイントはかごやケースなどアイテム数を絞って、きわめてシンプルに収納すること。すっきりとおしゃれな収納ができますよ。



・ニトリのラタンボックスなら丸ごと収納可能



出典:「sherry's favorite Powered by Ameba」

収納アイテムといえば、価格よし・収納力よし・見た目よしと、抜群な能力を発揮する『ニトリ』があげられます。こちらは、ニトリの「積み重ねバスケット」を使ったトイレットペーパー収納です。見た目がナチュラルな分、ただトイレットペーパーを入れるだけのシンプルな収納テクで十分です。このバスケットはレギュラーサイズ。トイレットペーパー12ロールが丸ごと入る大きさなので、買ったまま袋から取り出さず、そのまま収納できてらくちんなのだとか!



・ファイルケースを利用した棚収納



トイレには、作りつけの棚があることもあります。そこにトイレットペーパーを収納するときにやっておきたいひと工夫が、ファイルケースを使った収納テク。取り出し口をこちらに向けて、横向きに置くだけでOK。こうすることで、トイレットペーパーが取り出しやすく、かつ、残量が簡単に把握できます。断面が美しいのもこの収納の魅力のひとつ!今スグ真似したい収納アイデアです。

■簡単なおしゃれ見せ収納は“吊るす”



次は、トイレットペーパーを吊るして収納するアイデアをご紹介します。

・ハンモックを使って吊るすナチュラル収納





トイレットペーパーの収納方法は、麻ひもでできた「トイレットペーパーハンモック」を使って吊るします。麻の自然な色合いが、トイレ全体の雰囲気と合っていて、涼やかな収納になります。吊るす収納ができるトイレットペーパーハンモックは、販売されているものも手作りもOK。気になる人は、要チェックです。

■コスパ抜群の100均アイテムでトイペ収納



収納アイテムをご紹介する上で欠かせないのが、プチプラ価格がうれしい100均グッズを使った収納テク。次は、100均アイテムで収納するアイデアたちを見てみましょう。

・ダイソーのストレージボックスで収納





出典:「黒白HOUSE!〜1条工務店〜 Powered by Ameba」

『DAISO(ダイソー)』の人気アイテムである「ストレージボックス」。店舗によっては、入荷後すぐに売り切れするなど、いつでも注目を集めるアイテムです。ストレージボックスは布製で軽く持ち上げやすいので、高いところの収納にぴったり。さらに内側はコーティングされているので、トイレットペーパーを水分や湿気から守ってくれそうです。この中にトイレットペーパーを入れるだけで、すっきり片づいて見えますよね。さらに、ストレージボックス本体のデザインもおしゃれなので、見えるところに置いてもよさそうです。



・リメイクシートで収納ボックスを手作り!



出典:「horarima日記☆ 手作りと娘と日々のコト。 Powered by Ameba」

こちらのトイレットペーパー収納は、100均『Seria(セリア)』のリメイクシートで手作りしたそう。材料は段ボールと厚紙、リメイクシートの3種類だけ。作り方は、段ボールの下部にトイレットペーパーの取り出し口をくりぬき、上部は開閉できるふたを作成。さらに段ボールの強度を上げるため&リメイクシートを接着しやすくするため、段ボール全体に厚紙を張りつけているそう。モノづくりが得意ではない…本格DIYは気が引ける…という人におすすめできる簡単手作り収納アイデアです。



・すべてセリアのアイテムで!トイペ収納棚をDIY



セリアのアイテムだけでトイレットペーパー収納を叶えられます。使うのは、セリア人気アイテムの「木箱」。木箱を3つ重ね、ボンドで固定。これだけで、カントリー調がおしゃれな手作り収納棚ができあがります。棚の上に、いろいろなオブジェやグリーンなどのアイテムを飾ると、一気におしゃれ見えするのでおすすめです。工具不要でできる簡単DIY。トイレットペーパーの収納場所がない!と困っている人は、さっそく作ってみてはいかがでしょうか。

■いろいろなアイテムを使ってトイペをすっきりおしゃれに収納



トイレットペーパー収納の方法はさまざま。そしてアイテムを使うと、もっといろいろなおしゃれ見せ収納ができるので、ぜひ気になるテクを試してみてくださいね。引用文献「おか♡エリ、スイート ホーム♪ Powered by Ameba」「sherry's favorite Powered by Ameba」「黒白HOUSE!〜1条工務店〜 Powered by Ameba」「horarima日記☆ 手作りと娘と日々のコト。 Powered by Ameba」