SLIDE SHOW FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN FULL SCREEN 「荘厳華麗なヨーロッパの劇場を「舞台から」撮影してみた」の写真・リンク付きの記事はこちら

2/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

3/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

4/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

5/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

6/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

7/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

8/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

9/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

10/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

11/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

12/12PHOTOGRAPH BY KLAUS FRAHM

Prev Next

フランスのオペラ座やイタリアのスカラ座、オーストリアのウィーン国立歌劇場など、ヨーロッパの各都市には歴史ある荘厳な劇場が数多く存在する。歴史ある劇場の内装は美しく、ひとつとして同じものはない。柱や座席に施された装飾はきらびやかで、劇場で開催される公演ではなく装飾を観ているだけでも満足してしまいそうなほどだ。

わたしたちの多くは観客としてこうした劇場を訪れるし、言うまでもなく劇場自体も客席から舞台を観ることを想定してさまざまな設計が行われている。ガイドブックや写真集などで劇場が紹介されるときも、もっぱら客席からステージを写した広角写真が使われることが多い。もちろん一番後ろの席から劇場を見渡すようにして撮られた写真はスケール感があり、どこか敬虔な気持ちが呼び起こされる。

では、舞台上から客席のわたしたちはどう見えているのだろうか。ハンブルクを拠点として活動する写真家、クラウス・フラームはそんなことを思いつき、舞台上からの光景を写真に収めてみせた。舞台上からさまざまな劇場を捉えたプロジェクト、『The Fourth Wall』は現在も続いている。

きっかけは、2010年に新しくつくられた劇場の撮影を依頼されたときのことだった。「その日は日曜日の午後で、公演は夏休みに入っていました。人のいないステージの周りで写真を撮ったあと、帰りながらポラロイドを確認していたら舞台と客席を仕切っているプロセニアムアーチが目に止まったんです」。当時を振り返ったフラームはそう話す。実は1997年にも同様の撮影を行っていたのだが、そのときは舞台側から撮影するというアイデアを思いつけなかったのだという。

華々しい客席から一転、舞台の内側は無骨で重々しい世界が広がっている。天井にはいくつもの可動式ライトが取り付けられており、公演を裏で支えているスタッフの気配が感じられる。床にはテープが貼られた跡が残っており、壁も傷だらけだ。向こう側にきらびやかな客席が広がっていることを除けば、そこは無機質な撮影スタジオのようにも見える。

「写真を撮るということは、ほかの人が普段は入らないような場所に入っていくことだと思っています。それは『パパラッチ』を合法化するような営みでもある。わたしは劇場が好きですが、席に座っているときよりも撮影しているときの方がもっと好きですね」とフラームは語っている。フラームの作品を観るわたしたちは、通常なら立たないであろう視点に立って劇場を見渡している。思いもよらなかった視点から世界を見せること。それは写真がもっている重要な役割のひとつでもあるのだ。

RELATED

「古紙でできた劇場」リサイタル計画