【福岡展望・南部編】九州覇者・福岡大大濠、西日本短大附、九産大九産の3強が今年の福岡を熱くする!
前日、北部の展望を紹介したが、今回は九州大会優勝した福岡大大濠など大型チームが揃う南部の注目校を紹介していきたい。
福岡大大濠は投打に充実!濱地 真澄(福岡大大濠)
福岡大大濠は秋こそ準決勝で九産大九産に敗れたが、春は県で準優勝、九州大会では優勝を果たし、夏の主役に躍り出た。秋はエース・濱地 真澄(関連記事)が、切れのある140キロ超の直球をコーナーに決める圧巻の投球を見せて福岡工大城東、自由ケ丘を完封。準決勝では1失点ながら九産大九産・梅野 雄吾(関連記事)との投手戦に敗れたが、高い安定感が際立った。打線はやや非力な印象があったが、春の九州大会では全4試合で2桁安打を放ち、一気に覚醒した感がある。
古賀 悠斗、東 怜央、田中 力哉、濱地と続いていた中軸に、1年生の稲本 侑星が加わり、1番・斎藤 友哉の出塁率が高くなったことで得点力が上がった。投手陣も左の米村 建一郎、右の三浦 銀二が経験を積み、起用の目処がついた。濱地は制球力、球の切れとも春先からいま一つの状態が続いているが、夏までに本来の調子を取り戻してくれば、優勝候補の最右翼だろう。
西日本短大附は春季大会で優勝、九州大会でも準優勝と力のあるところを見せた。三宅 州、中島 尚哉、吉無田 圭と続く1〜3番は振りも鋭く、小技も利き、状況に応じた打撃ができるセンスの高さが光る。4番・橋本 真生は春の福岡大会はバットが湿っていたが、九州大会では全試合で打点をあげる活躍を見せた。5番・渡邊 大海は勝負強く、九州大会では2本塁打を放つなど一発の魅力を秘める。中軸に当たりが出てきた打線は、県下屈指といえる。エース・谷口 碧は130キロ台後半の直球に、鋭く落ちるスライダーで三振も取れる。立ち上がりがやや不安定な点と、2番手以降の投手の経験不足が不安材料だが、6年ぶりの優勝を狙える位置につけている。
九産大九産は、エース・梅野 雄吾の右腕に39年ぶりの甲子園を託す。最速149キロの直球に鋭いスライダー、カットボールなどを駆使して秋季大会では準決勝でノーヒット・ノーラン、決勝は1安打投球でチームを優勝に導いた。春季大会はチームの方針で登板しなかったが、マウンドに戻った4月の福岡地区大会では再び優勝。登板した試合は昨秋から県内で無敗を誇る。秋までは強気な性格が災いして制球を乱す場面もあったが、ひと冬越して精神的な落ち着きも出てきた。打線は只松 宏樹、堀川 大輔が3・4番に定着し得点力が上ったが、迫力にはやや欠ける。2番手投手以降にも不安を残すが、梅野にはこうした課題を吹き飛ばす存在感がある。
[page_break:3強を追う九産大九州、祐誠]3強を追う九産大九州、祐誠岩田 将貴(九産大九州)
「3強」を追うのは、昨春のセンバツ出場校・九産大九州、福岡地区大会ベスト4の福岡第一、昨秋ベスト8の祐誠などだろう。九産大九州は、秋はベスト4、春は3位決定戦を制して九州大会へ出場しており、実績は「3強」にも劣らない。センバツを経験している左腕・岩田 将貴を中心に守りは堅いが、得点力不足がつきまとう。主力メンバーは昨夏から大きな変化はなく、今年も岩田の踏ん張り次第ということになりそうだ。その岩田の安定感は秋、春とも際立っており、この夏も、福岡大大濠・濱地、九産大九産・梅野、西日本短大附・谷口と並び「福岡の四天王」と呼ぶにふさわしい投球を見せてくれるだろう。
秋は県大会出場、春もパート決勝まで勝ち進むなど安定した成績を残している祐誠は、右の橋爪 海人、左の岸川 瑞樹の2本柱に安定感がある。吉岡 翼、松門 琳蔵、菰原 力也など昨夏の主力が多く残る打線も力がある。秋は好機で一本が出ず涙をのんだが、確実に得点を重ね、投手陣を援護したい。
福岡第一はノーシードながら左腕・比嘉 基貴、右の大型サイドハンド・藤野 幹大と2人の好投手を擁し、打線も川越 将也・藤本 穂高・桃原 康の中軸は長打力もあり活発だ。秋以降、敗れた相手は九産大九州(秋4回戦)、西日本短大附(春3回戦)、九産大九産(福岡地区大会準決勝)とトップクラスのチームばかりで、いずれも2点差以内の接戦を演じている。実力はシード校並みと見てよいだろう。
久留米商は筑後地区大会で優勝し、辛うじてシード権を獲得した。左の強打者・古川 裕大を中心に打力はあるが、上位進出には投手陣の奮闘が欠かせない。筑陽学園は打線に物足りなさが残るが、左腕・山中 優の粘り強い投球で上位進出を狙う。
福岡工大城東は坂元 翔太、青山 凌太朗、亀山 真輔と複数の投手を擁し、春はベスト8進出を果たした。ただ、実力校との対戦で実績が残せていない分、評価には割引が必要だろう。沖学園も秋春ともパート決勝まで進出しており、長打力のある橋本 怜士を中心に打線は活発。ただ、九産大九州や福岡大大濠に敗れた内容を見る限り、上位とは少し差がありそうだ。
実力校・東福岡も今年は低迷しており、秋は九産大九産・梅野、春は九産大九州・岩田に抑えられた。打線は三野原 愛望、久我 良介の1・2番コンビは足もあり脅威だが、中軸以降にやや迫力を欠く。投手陣は左腕・浜名 公貴、浦田 泰志など複数の投手がいるが、絶対的エースが不在。継投の中で勝機を探ることになりそうだ。
このほか公立校では、左腕・中山 裕太のいる筑前、昨夏活躍した大型左腕・森田 康平を擁する朝倉、その朝倉に秋季大会で勝利した筑紫丘にも好左腕・井上 颯太がいるが、上位進出にはいずれも打線の援護が欠かせないだろう。
(文・光本宜史)
注目記事・第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ