山村学園vs越ヶ谷
先発・鵙尾(山村学園)
球場外にある鯉のぼりが勢いよく風になびいている。各地で突風が吹き荒れるこの日、上尾市民球場も例外なく試合に影響の出るレベルの風の中、第二試合が行われた。
昨秋ベスト8の山村学園対越ヶ谷との一戦は、中盤以降、その突風への対応力の差が結果に反映されることとなる。
越ヶ谷がエースの左腕渡辺、山村学園は2年生右腕鵙尾の先発で試合が始まる。
渡辺はこの日直球が走っており制球も良い。これに緩いカーブを交えながら、2回から3回にかけ三者連続三振を奪うなど快調に飛ばし強打の山村学園打線を4回2安打に封じる。
一方の鵙尾は制球が良く、スライダーを交えながら打たせて取るタイプの投手だ。1,2,4回に先頭打者をヒットで出しながらも粘り強くピンチを凌ぎ、越ヶ谷打線を中盤まで無失点に抑える。
序盤はその両投手が互いに持ち味を出し、山村学園が佐々木のタイムリーによる1点リードのまま試合は中盤へと進む。
迎えた5回裏、一段と強くなる風と共にゲームが動き出し、中盤以降は点の取り合いの様相を呈す。
この回先頭の山本の当たりはやや深めのセンターフライであった。だが、風の目測を誤ったセンターが打球の目測を誤り二塁打としてしまう。続く橋本がきっちりと送り、一死三塁とすると、3番・菊池のセンターフライがまたしてもセンター取れずタイムリー三塁打となりまず1点、さらに続く佐々木も犠飛を放ち3点差をつける。
対する越ヶ谷も6回表、二死一塁から3番・齋藤がレフトへ2ラン本塁打を放ち再び1点差としたのだが、その裏、山村学園がすぐに突き放しにかかる。
この回先頭の島崎がレフト前ヒットで出塁すると、続く金子がきっちりと送り一死二塁とする。ここで涌井がライト越えのタイムリー二塁打を放ち1点、さらに二死二、三塁から相手のエラ―で5対2とすれば、一方の越ヶ谷も二死満塁から相手キャッチャーの打撃妨害で5対3、8回表にはこの回先頭の齋藤がセンター越えの三塁打を放つと、相手のワイルドピッチで1点差まで追い上げる。
だが、山村学園はその裏、やや疲れが見え始めた渡辺に対し襲い掛かる。
先発・渡辺(越ヶ谷)
この回先頭の金子がセンター越えの二塁打で出塁すると、続く涌井がきっちりと送り一死三塁とする。ここで大室、山本が連続四球を選び一死満塁とすると、2番・橋本から菊池、佐々木、日置、島崎と5連続長短打(橋本はセンターゴロ)を集めこの回一挙6点のビックイニングを作り7点差をつける。
投げては山村学園・岡野監督曰くゲームを作る能力に長けている鵙尾が6回2失点でまとめると、7回から上がったエース佐々木が相手の反撃を何とか2失点で食い止め11対4とし、8回コールドで試合を終えた。
越ヶ谷はこの日強風の影響もあったか外野守備が乱れた。また、打線も相手投手陣に対し、中盤以降は執拗に食い下がっていただけに悔やむべくは序盤の攻撃であろう。回の先頭打者が序盤だけで3度出塁したが、きっちりと送った初回以外は、うまくその後の走者を先の塁へ進めることができなかった。これがリードを許す展開になった大きな要因であろう。元々打力と走力に自信があるそうで、この試合もミドルスコアにできる算段はあった。だが、この日持ち味のレベルスイングは出せず、やや上から叩いたバッティングに終始すると、最後は頼みのエース渡辺が力尽きた。
一方の山村学園だが、前の試合で11四死球と投手陣に不安があっただけに鵙尾に目途が立ったのは大きい。守備でもこの日の風について「フライは上がった瞬間に打球の判断をするな。風が回っていたので外野は常に旗を確認し対応すること」という岡野監督の指示に対し、きっちりと選手達が対応することができた。これで昨秋に引き続きベスト8へ進出を決めたが次の相手は春日部共栄だ。元々打線は好調であるだけに鍵を握るのは投手陣であろう。鵙尾の安定感はもちろんだが、今一度エースの復調に期待したい。
(文=南 英博)
注目記事・2016年度 春季高校野球大会特集