関東一vs修徳
満塁ホームランを放った宮本 瑛己君(関東一)
今夏の甲子園ベスト4進出を果たした関東一。ただし、甲子園に長く滞在していたことで新チームのスタートは遅れた。しかも、竹井 丈人君と佐藤 佑亮君のバッテリーがベンチ入りしていただけで、メンバーはほとんど入れ替わったといってもいい状況だ。そうした中で、それでもブロック予選から公式戦を経験していきながら、チームとしては少しずつは形になってきているという。
そして東京都大会に入っても成立学園(試合レポート)、明大中野八王子(試合レポート)、早大学院(試合レポート)と戦いながら、ここまで登ってきていた。間でオコエ 瑠偉選手のドラフト1位指名などもあって、ちょっと日常とは異なる環境にもなり、いくらか落ち着かないこともあったかもしれない。
一方修徳は、夏は東東京大会準々決勝で日大豊山に敗退。そして、新チームは都大会では桜美林(試合レポート)、駿台学園(試合レポート)といったところを下しての進出である。関東一は江戸川区の新小岩に、修徳は葛飾区の亀有にそれぞれ学校があり、いうならば下町の強豪校同士の対決でもある。
修徳は169cmと小柄な1年生ながらエースナンバーを背負う佐藤 慎也君、関東一は背番号7をつけた竹井君が先発マウンドに登った。4〜5点をめぐる争いになるかと思われたが、試合はお互いに守りのミスもあって、思わず大味な展開になっていった。
初回に修徳は内野安打と盗塁で二塁まで進めたが後続は抑えられ、関東一は2四球で一死一二塁となるものの併殺となり、ともに0。先制したのは関東一で2回、一死から6番山川 新太君が四球を選ぶと石塚 大樹君以下山室 勇輝君、村瀬 佑斗君、1番宮本 瑛己君と4連打で2点を奪った。修徳の阿保 暢彦監督は早くも先発佐藤君をあきらめ、二人目の飯田 奎太君を送り込まざるを得なくなった。
ホームランで反撃の狼煙を上げた淵上 聖司(修徳)
3回の関東一は、その飯田 奎太君を攻めて一死一二塁から山川 新太君の内野ゴロが相手失策を呼び追加点。なおも内野ゴロで1点を追加して、四球などで満塁となったところで1番宮本 瑛己君が右翼へライナーの会心の一打で満塁本塁打を放ち、この回6点。これで、試合は完全に関東一の流れになった。4回にも、失策の走者を進めて、山川君の中犠飛で帰して9点目となる。
こうして試合は思わぬワンサイドの展開となっていった。ところが6回、修徳の先頭打者3番の渕上 聖司君が右翼へソロホーマーすると、これでまだ8点差あるにもかかわらず、関東一の竹井 丈人君は落ち着きを失ってきた。このあたりは、米澤 貴光監督が心配していた新チームの経験の浅さが露呈してきてしまったところであろうか。
結局この回、さらに代打加藤 比呂君と青野 甲治君に連打を浴びて、四球で満塁。これでたまらず米澤監督は竹井君を外野に下げて河合 海斗君を送り込んだ。しかし、河合君もいくらか準備不足か、四球で押し出し。その後は併殺もとったが、宮本 博文君、澤地 泰雅君にも連打を浴びて4点が入った。しかも、さらに満塁で淵上君があわや1点差に迫る満塁弾かという大ファウルを放つなど、一気に試合はわからなくなってしまった。
それでもその裏、「このまま、ズルズルと勝ってもためにならない。取られた分は取り返してこの回で決めていけ」と、米澤監督が送り出して、選手はそれに応えた。8番山室 勇輝君の3ランと村瀬 佑斗君の左中間三塁打に四死球などで、最後は押し出しでこの回5点目が入って、結局6回コールドゲームとなった。
それにしても、イニングごとに動きの激しい試合だった。修徳は結局4人の投手を使わざるを得なかったが、このあたりも阿保監督としては誤算だったかもしれない。
関東一としては、まだまだ試合運びに余裕のなさも露呈してしまったが、それでもベスト4進出で次まで2週間あくことで、「課題も含めて、きっちり練習して、整備し直す時間はあります」と米澤監督も、気持ちを引き締めていた。
(文=手束 仁)
関連記事・2015年秋季大会特設ページ・あの学校の取り組みは?!東京都の野球部訪問を一挙紹介!