あんこ餅にクルミ!?ちょっと変わったお雑煮の具材が面白い!

写真拡大

雑煮は昔から食べられている日本の伝統食。しかし、地域が違えばお餅や味付け、具材に様々な違いがあります。

出身が違うカップルや夫婦であれば、故郷のお雑煮を比べてみると面白いですね。

今回は、結婚式場選びNo.1口コミサイト「みんなのウェディング」編集部が、特色あるご当地お雑煮を紹介します。

くるみ雑煮/岩手県
焼いた角餅をいれた醤油のすまし汁で、人参や大根、シャケ、イクラなど具沢山の雑煮

1番の特徴はくるみを擦って砂糖や醤油で味付けした「くるみダレ」が添えられること。

お餅はこのタレにからめていただきます。

ブリ雑煮/長野県
海のない長野県では、昔からお正月のご馳走としてブリが親しまれてきました。塩ブリを大根や人参などの根菜類と煮込み、焼いた角餅を入れます。

地域によっては味噌仕立てにする方法と、醤油のすまし汁にする方法に分かれるようです。

あん餅雑煮/香川県
香川で食べられるお雑煮には、お餅に甘い小豆あんが入っているのが最大の特徴。

白味噌仕立ての汁に大根や人参などの根菜類を入れ、丸いあん入りのお餅を焼かずに煮て作ります。

青のりを最後にトッピングして彩りと香りを添えるのがポイント。

小豆雑煮/鳥取県
日本海沿岸部で食べられることの多いお雑煮。小豆入りの甘い煮汁に、柔らかく煮た丸餅をいれたぜんざいのようなお雑煮です。

小豆たっぷりで汁が少ないものや、少数派だけど塩味のお雑煮もあるそう。

雑煮/長崎県
島原地方では天草島原の乱を発祥とするお雑煮で有名。

具材は山芋、ごぼう、レンコン、椎茸、鶏肉、カマボコ、焼き穴子、卵焼きなどバラエティに富んだ海と山の幸を使い、醤油のすまし汁に丸餅を煮ていれます。

雑煮は地域よって具材も味付けも多岐に渡ります。違う地方の味付けを試してみたり、自分たちだけのオリジナルお雑煮を考えてみるのも楽しそうですね。

出典元:あんこ餅にクルミ!?ちょっと変わったお雑煮の具材が面白い!