奇策? いや! 日大豊山の心理的作戦勝ち 

星野君(日大豊山)

  お互いに毎回のように走者を出しながらも、あと一本が出ないで、いくらかじれったい思いで序盤から中盤が過ぎて行った試合だった。どちらかに、何点か入ってもおかしくない状況がお互いに何度か行き来していたが、投手も踏ん張ったということもあって、6回を終えて1点ずつだった。

 日大豊山は初回に先頭荒井君が右越二塁打し、バントと3番安部君の中前打で先制した1点のみ。それに対して立教池袋は5回まで毎回安打しながら、やっと5回に風による幸運打が続いてもぎ取った1点だった。

 こうして同点のまま迎えた7回、尻上がりによくなってきた立教池袋の藤原君をやや打ちあぐみかかってきた日大豊山だったが、この回先頭の8番大浜君が四球で出ると、熊川君がバントで送り、さらに内野安打で2死三塁となる。ここで、2番星野君が四球を選ぶが、その星野君は一塁ベースをけるとスルスルと二塁へ向かって走りかける。

 不意をつかれた感のあった立教バッテリーだったが、一塁へ送球。星野君は挟まれたが、その挟殺プレーで立教池袋に送球ミスが出てしまった。

 まさかということで、いくらか気持ちが慌てたというところもあったのかもしれない。何とか刺さなければ…、という気持ちが焦りを生んだということもあったであろう。

 その間に、三塁走者が帰って日大豊山がリードした。これは、いわば奇策ともいえるものなのかもしれないが、福島光敏監督は計算づくだった。「ウチは、そんなに打てるチームではありませんから、いろいろ考えていますよ。バッテリーは、四球を出してしまった時には、『あーっ』と、思ってしまうようなところがあるじゃないですか。そういう時には、送球ミスとか、そういったことが起きやすいんです。それに、今の子は近い距離のボールを投げるのがあまり得意じゃないですからね」と、相手の心理を突いてのプレーで、終盤になったらそんな機を窺っていたということを明かした。

 

力投する藤原君(立教池袋)

 8回の追加点も、飛球失策の走者を5番稲垣君が右越三塁打で帰して、さらにスクイズをにおわせながら、ここでバッテリーエラーを誘う形になった。「立教さんの投手はいいことは分かっていましたから、ロースコアゲームになることは予想していました。だから、ミスを誘っていくことも作戦のうちです」と、結果的にはその通りになったことでさすがに百戦錬磨のベテラン監督らしい狙いでもあった。

 この秋は、投手陣が充実しているだけに、ひと泡吹かせたいという思いも強かった立教池袋の古賀賢之監督は、「やっぱり、そんなに甘くないということですかね。5回にラッキーで追いつけたんですけれども、あそこでリード出来なかったのも、後で思うと響きましたね。7回の失点ですか…? あれは、日頃のキャッチボールをもっとしっかりやりなさいということでしょう」と反省していた。

それでも、尻上がりに調子を上げて行った藤原君と、8回からリリーフに出た左腕加藤君という二人の投手が競い合っていってくれれば、もっとチーム力は上がっていくであろうという手ごたえは実感している。

 「冬は、みっちりやって出直しますよ」と、話していたが、この試合の負けは、決して無駄にはしないという、そんな意気込みが感じられた。年が明けての、立教池袋の成長が楽しみである。

(文=手束 仁)