今回は、議事録をテーマにした提言。議事録が上手く機能していない。なぜなら、型ありきでの 杓子定規な議事録が横行しているからである。

■上手く機能していない
仕事柄、プロジェクトの推進役として、様々な会社の様々な会議に関与させて頂いている。その会議運営の中で、議事録が上手く機能していない現場が多い様に見受けられる。
具体的な問題例として、
・一人ひとりの発言をひとつ残らず拾ったA4 10ページ位の超大作。但し、9割くらいがどうでもいい冗長的な内容で、残りの重要な1割が埋もれてしまっている。で、共有タイミングも会議が終わってから1週間以上経過してしまっているもの。(量的にも鮮度的にも不適切で読まれない)
・逆に、ディスカッション内容自体が主たる成果であるアイデア創出会議にて、箇条書きで昇華されたアイデアのみを数行書いただけのもの。(アイデアの原石を取りこぼしている)

■あるべき型が固まっている
議事録について いろんな方と意見交換した。たいていの方が(先輩上司から受け継いだ もしくは 自己学習して身につけた等で)あるべき議事録の型というものを持っている。また、その型は 1通りで、会議内容に関係なく同じ型を適用しているというのが実態の様である。そもそも、議事録の作成を若手に丸投げして、その若手には複数の型を使い分けるといった高等テクニックを持ち合わせていないという事も言えるかも知れない。これはこれで、議事録を軽視した根深い問題とも言える。
いずれにせよ、型ありきでの 杓子定規な議事録が横行しているという事である。

■目的を達成する為にあるべき
議事録(資料全般に言えることだが)とは、何かしらの目的を達成する為の手段として あるべきである。そもそも、目的が無ければ、議事録を作る意味など無い。
で、その何かしらの目的とは、下記の様なものになる。
・(参加者間での)議事内容の再確認
・(不参加者向けに)議事内容の共有

続きはこちら