ブランド構築、製品が全てか?/松尾 順
「ダナ・キャラン」「ペプシ」などのブランディングを手がけているデザイナー、ピーター・アーネル氏は、日経産業新聞(2011/01/13)の記事の中で以下のように答えています。
“私は32年間この業界に携わってきたが、広告や マーケティング、コミュニケーションはもう古い。”
“優れたブランディングとは、あらゆる戦略が製品に 統合されている状態を指す。”
まあ、この意見は、アーネル氏が「デザイナー」という立場だからこその極論ですね。ただ、実際のところ、製品自体が競合製品とは明確に異なる、際立った機能や特徴を持っていれば、以前ほどは広告費を投入しなくても、売れる可能性が高くなったことは確かです。
というのも、消費者同士が横につながるオンラインのソーシャルネットワークを通じた伝播力(口コミパワー)が大幅に増加したからですね。独自の機能やデザインを持つ製品は、ユーザーが、友人・知人などに「いいよ!」と積極的に勧めてくれるのです。
逆に、特徴のない平凡な製品は、どんなに広告費を投じても、膨大な情報に埋もれてしまい、消費者になかなか見つけてもらえず、日の目を見ないという可能性も高まっていると言えます。
さて、アーネル氏は「広告は不要ということか?」という質問を受けて、次のように述べています。
“製品が機能的でデザインに優れ、経済的な価格なら、 広告費は要らない。消費者は競って買い、語り、もっと買う。”
“アップルの『iPhone』や『iPad』が好例だ。日本ではユニクロが際立っていいる。消費者が求める現実的な商品を信じられない高品質・低価格で実現している。”
この意見も確かにそうだなと同意できる点もあります。そういえば、三洋電機のおコメからパンが作れる、まさに画期的な新商品『ゴパン』は、発売前から大変な人気となり、今のところ広告はほとんど不要という況になってますね。
しかし、製品担当の方なら、次のように反論したくなるでしょう。
続きはこちら
“私は32年間この業界に携わってきたが、広告や マーケティング、コミュニケーションはもう古い。”
“優れたブランディングとは、あらゆる戦略が製品に 統合されている状態を指す。”
まあ、この意見は、アーネル氏が「デザイナー」という立場だからこその極論ですね。ただ、実際のところ、製品自体が競合製品とは明確に異なる、際立った機能や特徴を持っていれば、以前ほどは広告費を投入しなくても、売れる可能性が高くなったことは確かです。
逆に、特徴のない平凡な製品は、どんなに広告費を投じても、膨大な情報に埋もれてしまい、消費者になかなか見つけてもらえず、日の目を見ないという可能性も高まっていると言えます。
さて、アーネル氏は「広告は不要ということか?」という質問を受けて、次のように述べています。
“製品が機能的でデザインに優れ、経済的な価格なら、 広告費は要らない。消費者は競って買い、語り、もっと買う。”
“アップルの『iPhone』や『iPad』が好例だ。日本ではユニクロが際立っていいる。消費者が求める現実的な商品を信じられない高品質・低価格で実現している。”
この意見も確かにそうだなと同意できる点もあります。そういえば、三洋電機のおコメからパンが作れる、まさに画期的な新商品『ゴパン』は、発売前から大変な人気となり、今のところ広告はほとんど不要という況になってますね。
しかし、製品担当の方なら、次のように反論したくなるでしょう。
続きはこちら