『虎に翼』写真提供=NHK

写真拡大

 良いドラマには良い主題歌がつきものだ。NHK連続テレビ小説『虎に翼』も例外ではない。このドラマでは、米津玄師が書き下ろした主題歌「さよーならまたいつか!」が、ポップな曲調と耳に残るメロディーで視聴者の心を掴んでいる。またシシヤマザキによって制作された優しい色彩のOPアニメーションに、ついつい観入ってしまう視聴者も多いのではないか。特に秀逸なのが、ドラマの世界観と見事にリンクした歌詞の内容だ。

参考:『虎に翼』タイトルバックのアニメーションは寅子の心情? ロトスコープで表現した“変化”

 そもそも、この曲は誰の視点で書かれているのだろうか。主題歌の依頼が来たとき、米津は制作統括の尾崎裕和に「女性の地位向上の物語の主題歌を歌うのが男性の自分であるのはなぜなんですか?」と率直な疑問を投げかけたそうだ。尾崎は「俯瞰した目線で、広がっていく世界を描いてほしい」と回答したとのこと。(※)しかし、この物語の女性たちから一歩離れたところで『応援してるよ』というのは無責任だと感じた米津は、主観的に曲を作る方を選んだという。この決断の結果、「さよーならまたいつか!」は、作品内の出来事の当事者として描かれる女性目線の曲に仕上がっているそうだ。

 そうした背景を鑑みると納得できるものも多い。1番の歌詞で描かれるのは、〈もしもわたしに翼があれば 願う度に悲しみに暮れた〉と翼へ憧れる「力を持たない女性」の姿だ。これは主人公・寅子の心情を巧みに表現している。

 物語の序盤、女学校に通う寅子は、父・直言(岡部たかし)と母・はる(石田ゆり子)から見合いを勧められていた。同級生の花江(森田望智)は女学生のうちに結婚することが夢だと語り、寅子の兄・直道(上川周作)と婚約するが、寅子は「女性は結婚して出産し家庭を守るのが当然」という社会通念に疑問を抱く。「女だから」という理由で、さまざまなことを諦めざるを得ない世界がそこにはあった。この心境は、〈土砂降りでも構わず飛んでいく その力が欲しかった〉という歌詞に重なるものがあるだろう。

米津玄師 - さよーならまたいつか! Kenshi Yonezu - Sayonara, Mata Itsuka ! その後、穂高(小林薫)の勧めで明律大学女子部法科への進学を決意した寅子は、反対するはるを説得し、弁護士になる夢に向かって邁進する。そうしてついに高等試験に合格し、寅子は自らの手で「飛んでいく力」を掴み取るのである。

 サビでは〈口の中はたと血が滲んで 空に唾を吐く〉という、米津らしい生々しくも力強いフレーズが印象的だ。そして〈100年先も憶えてるかな 知らねえけれど さよーならまたいつか!〉と、“知らねえけれど”にやや怒りが滲んでいるようにも取れる、未来への希望と決意が込められている。

 獣道をかき分けながら、先頭に立っていろんな道を整備してきた人たちの生き様には、並々ならぬエネルギーがあった。米津はその大きなエネルギーの1つが“キレ”であり、この曲に宿すべきだと考えたという。

 そして繰り返し登場するのが“100年先”という言葉だ。誰かが切り開いてきたものが、その人が生きていなくても100年先にも受け継がれ、人々の生活を豊かにする。令和の現在も法律が人々の生活を支えていることは、このドラマと曲が見事に重なり合う部分だと言えるだろう。

 ちなみに2番の〈しぐるるやしぐるる町へ歩み入る〉は、俳人の種田山頭火の作品へのオマージュが込められている。元になっている「しぐるるやしぐるる山へ歩み入る」という俳句は「冷たい雨が降り続く中でも前進し続ける」という意味で、まさに寅子の姿勢そのものを表現しているだろう。続く〈人が宣う地獄の先にこそ わたしは春を見る〉という歌詞からは、寅子が幾度となく直面してきた(はる曰く)「地獄」と呼ばれる困難を乗り越え、その先にある希望を見据える強さが感じられる。

 タイトルの「さよーならまたいつか!」は一見別れの言葉のようだが、本作では別れと同じくらい再会の場面も重要な意味を持つ。最近の『虎に翼』では明律大学女子部法科での友人たちとの旧交を温める場面や、稲(田中真弓)との思いがけない再会などが描かれており、まさに一度離れ離れになった人々との縁が再び結ばれる様子を示唆しているようだ。

 再会した仲間たちは、それぞれに事情を抱えていた。遺産相続で揉めていた梅子(平岩紙)、名を変えて新しい人生を歩み始めた崔香淑(ハ・ヨンス)、華族制度の廃止によって生活が変わった涼子(桜井ユキ)。人生には様々なフェーズがあり、子育てや仕事、家庭の事情など、それぞれに大変な時期がある。しかし、いつかはまた皆で笑い合える日が来る。困難を乗り越えて成長し、再び出会い、喜びを分かち合う。そんな人生の循環を、「さよーならまたいつか!」は優しく、そして力強く表現しているように思う。

 同時に、この歌は寅子の個人的な成長だけでなく、彼女が切り開こうとしている未来への展望も込められているように感じた。寅子が掴んだ「力」は彼女一人のものではなく、寅子を憧れに感じたような、後に続く多くの女性たちのためのものでもある。寅子たちが切り開いた道が、100年後の未来にどのように受け継がれ、発展していくのか。

 その壮大な時間の流れの中で、人々が出会い、別れ、そしてまた再会していく様こそが、主題歌とともに『虎に翼』に込められた景色なのではないだろうか。

参照※ https://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi26(文=すなくじら)